小林麻利子さんのインスタグラム写真 - (小林麻利子Instagram)「赤ちゃんの睡眠・健康は妊娠中の過ごし方で決まる  といっても過言でないくらい、 多くの研究で、影響があることがわかっています。 (もちろん生まれてからの過ごし方も大事)  乳幼児だけでなくて、さらに大きくなるまで影響があるとのこと。  私の書籍 #赤ちゃんとママの熟睡スイッチ でも、根拠に基づいた生活習慣の改善についてお伝えしています。  妊婦さんにお伝えしたいことは、産後すぐから、 【ネントレはしない方がいいということ。】 その方が本当に親子とも、心も体も健康になれます。  もうすでに、何冊か読んでいる方は、その理論が頭にあるから、ネントレはよくないと言う #小林式 は、抵抗があって受け入れられない方は当然いらっしゃると思います。 . 今までそれがいいと信じてやってきていらっしゃるのですから、理解できます。  否定したくもなりますよね。わかります。  でも、わたしは、 . 【非科学的な話が本当に多いことを、ほおっておけないし、これ以上悩むママを増やしたくないし、 なにより、これからの日本を変えたいと 本気で思っている。】 . .だから、覚悟を決めて、1冊の本に書き留めました。  食事時刻はすごく大事だけど、それ以外の過ごし方をすごく、細かく決められた書籍を読んでしまうと、私の書籍を読むと、この場合は?!この時は?!のような疑問が出て当然です。  子供によっても個人差あるのです。理論が頭にあれば、時間を細かく決められたとおりにしたり、外出できなくなったり、そんな制限なく、のびのびと赤ちゃんと過ごすことができます。  いろいろ読んでうまく行っている方は、私の生徒さんにはならないので、ご自由にそのまま続けて頂いたらいいと思いますが、  うまく行かずに悩んでいらっしゃる方は、いったん頭を真っ白にしてから、私の書籍を読んで、始めから順にやっていただくことをオススメします。  実際に多くの方サポートしてきていますし、信頼ある論文や信頼ある研究者からの方法なので、ご安心ください。  うちの息子はたしかによく寝ましたが、もっと早くから夜泣きなしの赤ちゃんの生徒さんもおられます。 . (わたしは産後すぐ失敗しましたから…トホホ…書籍最後にその旨書いてます)  ほかに何か心配だから読みたいのであれば、赤ちゃんの睡眠本ではなくて、 【大人の睡眠の本を1冊でいいから読んで】 睡眠の基礎を頭に入れてみてください。  そうすると、今までやってたことについて、疑問を感じることができるようになります。  あれ、赤ちゃんの寝かしつけにこんなに音出していいのか?とか、この明るさいいのか?とか。  ママ自身の睡眠をマスターできずに、 子供の睡眠をコントロールは難しい。 .  だからこそ、比較的時間のある、妊娠中から、 まずはご自身の睡眠や体のメカニズムについて、 勉強してみてください。  基礎が頭にあれば、この場合はこうしたらいい、など、自然にわかることも多いです。  そんなこんなで、妊娠中の方へ、ぜひ、読んでいただきたいですし、妊婦さんが近くにおられたら、ぜひご紹介ください!  産後の方も、まずは実践いただき、それでも難しければ、レッスンにお越し下さいね(^^) . . . —— . 先日、多忙につき、コメントはお受けいたしませんとお伝えしましたが、今後コメント受付は継続することに致しました。  頂いたご質問は、投稿にて一つずつ回答させていただきます。  ですが、コメントはきちんと見させていただきますが、都度のご返信は今後は控えさせて頂きます。(❤︎マークで対応させて頂きます🙇‍♀️ いつもコメント本当に嬉しいです!ありがとうございます^^) . . . . 新刊📙①寝かしつけ0秒、夜泣きもなくなる #赤ちゃんとママの熟睡スイッチ (G.B.) . グッズ👂耳を温めてぐっすりねむる!耳のお布団 「 #ミミオン」 . . 著書📕②ぐっすり眠れる、美人になれる!#読むお風呂の魔法(主婦の友社)  著書📘③#あきらめていた体質が極上の体に変わる(ダイヤモンド社) 著書📗④#美人をつくる熟睡スイッチ(G.B)  #うっとり美容  #お風呂 #入浴 #小林麻利子 #眠りとお風呂の専門家 #睡眠の先生 #生活習慣改善サロンFlura #眠い #ぐっすり #朝眠い #寝起きが悪い #睡眠改善 #ネントレ 反対派 #夜泣き対策 #夜泣き改善 #妊娠中の不眠 #寝かしつけ方法」12月22日 21時48分 - marikokobayashi.sleep

小林麻利子のインスタグラム(marikokobayashi.sleep) - 12月22日 21時48分


赤ちゃんの睡眠・健康は妊娠中の過ごし方で決まる

といっても過言でないくらい、
多くの研究で、影響があることがわかっています。 (もちろん生まれてからの過ごし方も大事)

乳幼児だけでなくて、さらに大きくなるまで影響があるとのこと。

私の書籍 #赤ちゃんとママの熟睡スイッチ でも、根拠に基づいた生活習慣の改善についてお伝えしています。

妊婦さんにお伝えしたいことは、産後すぐから、
【ネントレはしない方がいいということ。】
その方が本当に親子とも、心も体も健康になれます。

もうすでに、何冊か読んでいる方は、その理論が頭にあるから、ネントレはよくないと言う #小林式 は、抵抗があって受け入れられない方は当然いらっしゃると思います。
.
今までそれがいいと信じてやってきていらっしゃるのですから、理解できます。

否定したくもなりますよね。わかります。

でも、わたしは、
.
【非科学的な話が本当に多いことを、ほおっておけないし、これ以上悩むママを増やしたくないし、
なにより、これからの日本を変えたいと
本気で思っている。】 .
.だから、覚悟を決めて、1冊の本に書き留めました。

食事時刻はすごく大事だけど、それ以外の過ごし方をすごく、細かく決められた書籍を読んでしまうと、私の書籍を読むと、この場合は?!この時は?!のような疑問が出て当然です。

子供によっても個人差あるのです。理論が頭にあれば、時間を細かく決められたとおりにしたり、外出できなくなったり、そんな制限なく、のびのびと赤ちゃんと過ごすことができます。

いろいろ読んでうまく行っている方は、私の生徒さんにはならないので、ご自由にそのまま続けて頂いたらいいと思いますが、

うまく行かずに悩んでいらっしゃる方は、いったん頭を真っ白にしてから、私の書籍を読んで、始めから順にやっていただくことをオススメします。

実際に多くの方サポートしてきていますし、信頼ある論文や信頼ある研究者からの方法なので、ご安心ください。

うちの息子はたしかによく寝ましたが、もっと早くから夜泣きなしの赤ちゃんの生徒さんもおられます。
.
(わたしは産後すぐ失敗しましたから…トホホ…書籍最後にその旨書いてます)

ほかに何か心配だから読みたいのであれば、赤ちゃんの睡眠本ではなくて、
【大人の睡眠の本を1冊でいいから読んで】
睡眠の基礎を頭に入れてみてください。

そうすると、今までやってたことについて、疑問を感じることができるようになります。

あれ、赤ちゃんの寝かしつけにこんなに音出していいのか?とか、この明るさいいのか?とか。

ママ自身の睡眠をマスターできずに、
子供の睡眠をコントロールは難しい。
.

だからこそ、比較的時間のある、妊娠中から、
まずはご自身の睡眠や体のメカニズムについて、
勉強してみてください。

基礎が頭にあれば、この場合はこうしたらいい、など、自然にわかることも多いです。

そんなこんなで、妊娠中の方へ、ぜひ、読んでいただきたいですし、妊婦さんが近くにおられたら、ぜひご紹介ください!

産後の方も、まずは実践いただき、それでも難しければ、レッスンにお越し下さいね(^^)
.
.
. —— .
先日、多忙につき、コメントはお受けいたしませんとお伝えしましたが、今後コメント受付は継続することに致しました。

頂いたご質問は、投稿にて一つずつ回答させていただきます。

ですが、コメントはきちんと見させていただきますが、都度のご返信は今後は控えさせて頂きます。(❤︎マークで対応させて頂きます🙇‍♀️ いつもコメント本当に嬉しいです!ありがとうございます^^) .
.
.
.
新刊📙①寝かしつけ0秒、夜泣きもなくなる #赤ちゃんとママの熟睡スイッチ (G.B.)
.
グッズ👂耳を温めてぐっすりねむる!耳のお布団
「 #ミミオン
.
.
著書📕②ぐっすり眠れる、美人になれる!#読むお風呂の魔法(主婦の友社)

著書📘③#あきらめていた体質が極上の体に変わる(ダイヤモンド社)
著書📗④#美人をつくる熟睡スイッチ(G.B)

#うっとり美容 #お風呂 #入浴 #小林麻利子 #眠りとお風呂の専門家 #睡眠の先生 #生活習慣改善サロンFlura #眠い #ぐっすり #朝眠い #寝起きが悪い #睡眠改善 #ネントレ 反対派 #夜泣き対策 #夜泣き改善 #妊娠中の不眠 #寝かしつけ方法


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

49

2

2019/12/22

小林麻利子を見た方におすすめの有名人