utoshさんのインスタグラム写真 - (utoshInstagram)「【レシピ画像付】ふわとろ海鮮チヂミ  こんにちは🙋🏻  チヂミの中で一番好きな海鮮チヂミ! 家で作るとリーズナブルに食べる事ができるし、以外と安く作る事ができますよ! 入れている具材は、ニラさえ買ってくれば、あとの玉ねぎと人参は家にある材料ですよね。 それに、タコを入れれば激ウマのチヂミの完成ですよ!  今日の主役はこれに決まり👍🏻✨   ー・ー   先日、雑誌のPenさん @penmagazine で、「美し国・三重」のインスタLIVEをさせて頂きまして、三重の食材を使ってこのチヂミと、伊勢うどんを使った「マグロとメカブのポキうどん」、松坂牛を使った刺身こんにゃくサラダを作らせてもらいました。  3品作るという事で、バタバタでしたが、美味しく作れたので良かったです。 このインスタLIVEの模様は Penさん @penmagazine をご覧ください。 最初のトークから始まって、料理まで、ずーっと僕は出ずっぱりで、参加しています笑   三重県はすごい部分が多くて、まず「伊勢神宮」があるという事。それと、土鍋に最適な萬古焼という地場産業がある四日市、海の幸はもちろんの事、松坂牛ですよね。本場の読み方は「うし」ですよ、「まつさかうし」ですから。お気をつけ下さい。(調べたら「ぎゅう」でも正解らしいですが「まつざかぎゅう」って言ってる人いなかったな〜。)  大変おもしろいインスタLIVEになりました。ぜひ見て下さい! ▶︎ @penmagazine   ー・ー   ✔️〈この料理のポイント〉 ・ふわとろに焼くポイントは小麦粉にちょっとだけ片栗粉を混ぜる事。そうする事で、とろみが増して、ふわとろになりますよ! (中までカリッとしたチヂミが好きな方は入れないで下さい!)    ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー  3冊目となる著書「在宅楽飯100」発売中です📙 簡単に作れて栄養満天、これからの暮らしにぴったりの本になってます。 僕のプロフィールのハイライトからAmazonページに行く事ができます。 ぜひご購入ください! ▶︎ @utosh  ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー    レシピはこちら↓ _____  ふわとろ海鮮チヂミ(2人分)  〈材料〉 タコ 80g程度 ニラ 1/3束 玉ねぎ 1/2個 人参 50g程度  ごま油 大さじ2  A 小麦粉 80g 片栗粉 大さじ1 水 120ml 鶏ガラスープの素 小さじ1  B(タレ) お酢 大さじ1 しょう油 大さじ1 コチュジャン 小さじ1   〈作り方〉 (1)ニラを5cm幅に切る。玉ねぎ、人参は細切りにする。タコを食べやすい大きさに細かく切る。  (2)ボウルにAの材料、1を全て入れ、よく混ぜ合わせる。  (3)フライパンに油を熱し、2を入れて、平らにならし、あまりいじらないようにして、そのまま片面を焼く。  (4)ヘラ等でひっくり返し(ひっくり返せない場合は、お皿にスライドさせて、フライパンを上から被せ、そこからひっくり返す)、しっかり焼いたら完成。  _____   ぜひ作ってくださいね!  ー・ー 今日の主役は何かな?誰かな? 食べる人も作る人も楽しい、 みんなが主役になるごはん・主役飯! ー・ー  #チヂミ」2月16日 23時33分 - utosh

utoshのインスタグラム(utosh) - 2月16日 23時33分


【レシピ画像付】ふわとろ海鮮チヂミ

こんにちは🙋🏻

チヂミの中で一番好きな海鮮チヂミ!
家で作るとリーズナブルに食べる事ができるし、以外と安く作る事ができますよ!
入れている具材は、ニラさえ買ってくれば、あとの玉ねぎと人参は家にある材料ですよね。
それに、タコを入れれば激ウマのチヂミの完成ですよ!

今日の主役はこれに決まり👍🏻✨


ー・ー


先日、雑誌のPenさん @penmagazine で、「美し国・三重」のインスタLIVEをさせて頂きまして、三重の食材を使ってこのチヂミと、伊勢うどんを使った「マグロとメカブのポキうどん」、松坂牛を使った刺身こんにゃくサラダを作らせてもらいました。

3品作るという事で、バタバタでしたが、美味しく作れたので良かったです。
このインスタLIVEの模様は Penさん @penmagazine をご覧ください。
最初のトークから始まって、料理まで、ずーっと僕は出ずっぱりで、参加しています笑


三重県はすごい部分が多くて、まず「伊勢神宮」があるという事。それと、土鍋に最適な萬古焼という地場産業がある四日市、海の幸はもちろんの事、松坂牛ですよね。本場の読み方は「うし」ですよ、「まつさかうし」ですから。お気をつけ下さい。(調べたら「ぎゅう」でも正解らしいですが「まつざかぎゅう」って言ってる人いなかったな〜。)

大変おもしろいインスタLIVEになりました。ぜひ見て下さい!
▶︎ @penmagazine


ー・ー


✔️〈この料理のポイント〉
・ふわとろに焼くポイントは小麦粉にちょっとだけ片栗粉を混ぜる事。そうする事で、とろみが増して、ふわとろになりますよ!
(中までカリッとしたチヂミが好きな方は入れないで下さい!)



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

3冊目となる著書「在宅楽飯100」発売中です📙
簡単に作れて栄養満天、これからの暮らしにぴったりの本になってます。
僕のプロフィールのハイライトからAmazonページに行く事ができます。
ぜひご購入ください!
▶︎ @utosh

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー



レシピはこちら↓
_____

ふわとろ海鮮チヂミ(2人分)

〈材料〉
タコ 80g程度
ニラ 1/3束
玉ねぎ 1/2個
人参 50g程度

ごま油 大さじ2

A
小麦粉 80g
片栗粉 大さじ1
水 120ml
鶏ガラスープの素 小さじ1

B(タレ)
お酢 大さじ1
しょう油 大さじ1
コチュジャン 小さじ1


〈作り方〉
(1)ニラを5cm幅に切る。玉ねぎ、人参は細切りにする。タコを食べやすい大きさに細かく切る。

(2)ボウルにAの材料、1を全て入れ、よく混ぜ合わせる。

(3)フライパンに油を熱し、2を入れて、平らにならし、あまりいじらないようにして、そのまま片面を焼く。

(4)ヘラ等でひっくり返し(ひっくり返せない場合は、お皿にスライドさせて、フライパンを上から被せ、そこからひっくり返す)、しっかり焼いたら完成。

_____


ぜひ作ってくださいね!

ー・ー
今日の主役は何かな?誰かな?
食べる人も作る人も楽しい、
みんなが主役になるごはん・主役飯!
ー・ー

#チヂミ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

5,889

25

2021/2/16

Instagram Japanのインスタグラム
Instagram Japanさんがフォロー

utoshの最新のインスタ

utoshを見た方におすすめの有名人