桂美佳さんのインスタグラム写真 - (桂美佳Instagram)「. . こんばんは!桂です☺️ . SNSでの繋がりが増えた今、感じることと思うところがあり、記事にしたいと思います。 広い市場でありながら狭いジャンルの話です。 全く関係も興味もない方もいらっしゃるかもしれませんが、もし良ければ読み進めてみてくださいね☕️ . SNSの市場は凄まじい勢いで拡大しています。 それと共に、インフルエンサーと呼ばれる人たちが増加し、大きな問題として取り上げられているのが、 “フォロワーの水増し”です。 実はフォロワー自体は誰でも購入可能です。検索すれば販売サイトが山ほどヒットします。 そもそも人間をお金で買うなどとんでもない話なのですが、 そういった業者が溢れかえっているということは、需要もあり利用者も多く存在するということなのでしょう。 . フォロワーが多いとアカウントの権威性が高いように見えますが、もはや当てになりません。 フォロワー数に対する投稿へのいいねの数、コメントの数や内容、リール(動画)の再生数、投稿内容やフォロワー数の増減具合などを見れば、水増しはすぐにわかります。 フォロワー購入が発覚した場合にはアカウント凍結や停止の対象となりますし、 なにより、水増しがバレてしまった場合などは周囲からの信頼を一気に失うでしょう。 . . そんなリスクが潜んでいるにも関わらず、フォロワーを購入する人たちが絶えないのは何故なのか。 単純に、人気者になった気分を楽しんでいる人もいるかと思われますが、それはほんの一部でしょう。 多くの場合、水増しの背景には、インフルエンサーのビジネスである“フォロワー数に応じたPR投稿・メディア寄稿などの仕事”が関係しています。 フォロワー数の多いインフルエンサーほど、仕事の単価が高くなるため、多いほうがより仕事が来やすく、稼ぎやすいのです。 . . ある程度のフォロワー数になったりエンゲージメント率(いいね!やコメントなど、投稿に反応した人の割合のことを言います)が高くなったりすると、様々な企業から 「当社の商品を無料で提供します」「格安で施術します」「アンバサダーになりませんか」「新商品を特別にお試しいただけます」 といった内容のDMが届くようになります。 ちなみにフォロワー数が少なくても、信頼度や発信力、また影響力が大きいと判断されれば依頼は届くようです。 . 企業側も相手を見極めて依頼をかけるようで、実際、これってすごくラッキーなのではと感じる魅力的な案件も多いのです。有名な企業から依頼が来れば、アカウントが優良と認められたよう気がして誰でも悪い気はしないでしょう。 しかし甘い言葉もやっぱり都合の良いものではなく、そこには必ず『感想を投稿してPRしてください』がセットになっています。 中には、「投稿は◯回。◯◯という文章をつけて、ハッシュタグは◯◯で…」といった細かい指定がされていたり、「宣伝して売れた数に応じて報酬を差し上げます」といったパターンも。 また「PRした投稿を無断で削除することは禁止します」「他にPR投稿をしてくれる人を紹介してくれたら1人あたり◯◯円」… いよいよ穏やかではありませんね。 . これは、ステルスマーケティングもしくはアンダーカバーマーケティングとも呼ばれる手法で、一般的にはモラルに反する行為です。 とはいえ日本では今現在この手法を直接規制している法律は無いので、依頼を受けたところで一部を除いては罰せられることはありません。 また、PRを見て商品を購入するかどうかの自由は投稿を見る人全員に約束されているので、過剰に構える必要はないと思います。 SNSの普及と並行してPR投稿が増えるのは自然な流れと言えるのかもしれませんね。 有名な企業の商品のCMに著名な芸能人が起用されるように、 魅力的な人が宣伝する商品はやっぱり売れるものです。 . . 今回私が一番言いたいことは、 『こういう背景があるので、自分にとって有益な情報なのか不要な情報なのか、しっかり見極める目を持ちましょう』 ということです。 決して、PR案件の依頼を受ける人たちのことを批判するための記事ではありません。 元々好きで愛用していた商品を扱う企業と縁があってアンバサダーになるパターンや、商品を使ってみて本当に気に入ったから周りにオススメしている、という人もたくさんいます。 . . この時代が拍車をかけて、SNSを利用者する人の数はどんどん増え、ビジネスツールとしての性質も強くなってくると思われます。 それは決して悪いことではなく、 SNSで手軽にお得な情報を手に入れられるのも、 信頼する人が好きだというものを買うのも、 大切な人たちに良いものを紹介するのも、 どれも素晴らしいことです。 ただ、人の影響力が間違った方向に使われるのはあまりにも勿体ないことです。 悪い意味での『人を使って利益を得よう』とする行為が横行しないことを願ってやみません。 . . コミュニケーションツールから情報ツールにもなりつつある場所です。 誰もが消費者となり得るSNSにおいて、一人でも多くの人が気持ちよく楽しめることを願います。 . . . #インフルエンサー #影響力 #信頼 #商売繁盛 #営業 #つながり #インスタグラマー  photo by @uchistyle thanks❤︎」5月5日 19時55分 - mikazurara

桂美佳のインスタグラム(mikazurara) - 5月5日 19時55分


.
.
こんばんは!桂です☺️
.
SNSでの繋がりが増えた今、感じることと思うところがあり、記事にしたいと思います。
広い市場でありながら狭いジャンルの話です。
全く関係も興味もない方もいらっしゃるかもしれませんが、もし良ければ読み進めてみてくださいね☕️
.
SNSの市場は凄まじい勢いで拡大しています。
それと共に、インフルエンサーと呼ばれる人たちが増加し、大きな問題として取り上げられているのが、
“フォロワーの水増し”です。
実はフォロワー自体は誰でも購入可能です。検索すれば販売サイトが山ほどヒットします。
そもそも人間をお金で買うなどとんでもない話なのですが、
そういった業者が溢れかえっているということは、需要もあり利用者も多く存在するということなのでしょう。
.
フォロワーが多いとアカウントの権威性が高いように見えますが、もはや当てになりません。
フォロワー数に対する投稿へのいいねの数、コメントの数や内容、リール(動画)の再生数、投稿内容やフォロワー数の増減具合などを見れば、水増しはすぐにわかります。
フォロワー購入が発覚した場合にはアカウント凍結や停止の対象となりますし、
なにより、水増しがバレてしまった場合などは周囲からの信頼を一気に失うでしょう。
.
.
そんなリスクが潜んでいるにも関わらず、フォロワーを購入する人たちが絶えないのは何故なのか。
単純に、人気者になった気分を楽しんでいる人もいるかと思われますが、それはほんの一部でしょう。
多くの場合、水増しの背景には、インフルエンサーのビジネスである“フォロワー数に応じたPR投稿・メディア寄稿などの仕事”が関係しています。
フォロワー数の多いインフルエンサーほど、仕事の単価が高くなるため、多いほうがより仕事が来やすく、稼ぎやすいのです。
.
.
ある程度のフォロワー数になったりエンゲージメント率(いいね!やコメントなど、投稿に反応した人の割合のことを言います)が高くなったりすると、様々な企業から
「当社の商品を無料で提供します」「格安で施術します」「アンバサダーになりませんか」「新商品を特別にお試しいただけます」
といった内容のDMが届くようになります。
ちなみにフォロワー数が少なくても、信頼度や発信力、また影響力が大きいと判断されれば依頼は届くようです。
.
企業側も相手を見極めて依頼をかけるようで、実際、これってすごくラッキーなのではと感じる魅力的な案件も多いのです。有名な企業から依頼が来れば、アカウントが優良と認められたよう気がして誰でも悪い気はしないでしょう。
しかし甘い言葉もやっぱり都合の良いものではなく、そこには必ず『感想を投稿してPRしてください』がセットになっています。
中には、「投稿は◯回。◯◯という文章をつけて、ハッシュタグは◯◯で…」といった細かい指定がされていたり、「宣伝して売れた数に応じて報酬を差し上げます」といったパターンも。
また「PRした投稿を無断で削除することは禁止します」「他にPR投稿をしてくれる人を紹介してくれたら1人あたり◯◯円」…
いよいよ穏やかではありませんね。
.
これは、ステルスマーケティングもしくはアンダーカバーマーケティングとも呼ばれる手法で、一般的にはモラルに反する行為です。
とはいえ日本では今現在この手法を直接規制している法律は無いので、依頼を受けたところで一部を除いては罰せられることはありません。
また、PRを見て商品を購入するかどうかの自由は投稿を見る人全員に約束されているので、過剰に構える必要はないと思います。
SNSの普及と並行してPR投稿が増えるのは自然な流れと言えるのかもしれませんね。
有名な企業の商品のCMに著名な芸能人が起用されるように、
魅力的な人が宣伝する商品はやっぱり売れるものです。
.
.
今回私が一番言いたいことは、
『こういう背景があるので、自分にとって有益な情報なのか不要な情報なのか、しっかり見極める目を持ちましょう』
ということです。
決して、PR案件の依頼を受ける人たちのことを批判するための記事ではありません。
元々好きで愛用していた商品を扱う企業と縁があってアンバサダーになるパターンや、商品を使ってみて本当に気に入ったから周りにオススメしている、という人もたくさんいます。
.
.
この時代が拍車をかけて、SNSを利用者する人の数はどんどん増え、ビジネスツールとしての性質も強くなってくると思われます。
それは決して悪いことではなく、
SNSで手軽にお得な情報を手に入れられるのも、
信頼する人が好きだというものを買うのも、
大切な人たちに良いものを紹介するのも、
どれも素晴らしいことです。
ただ、人の影響力が間違った方向に使われるのはあまりにも勿体ないことです。
悪い意味での『人を使って利益を得よう』とする行為が横行しないことを願ってやみません。
.
.
コミュニケーションツールから情報ツールにもなりつつある場所です。
誰もが消費者となり得るSNSにおいて、一人でも多くの人が気持ちよく楽しめることを願います。
.
.
.
#インフルエンサー #影響力 #信頼 #商売繁盛 #営業 #つながり #インスタグラマー
photo by @uchistyle thanks❤︎


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

3,323

134

2023/5/5

桂美佳を見た方におすすめの有名人