遠藤朋美さんのインスタグラム写真 - (遠藤朋美Instagram)「6月は、書く書く詐欺になってしまうので、 ホノルルマラソンと、日常を交互につぶやきます。 ・ ドディです、こんにちは ・ 一気にホノルルマラソンについて書いちゃおうかと思いましたが、 ドディさんは、日常のテリ活について駄々漏らしたくなるので、 交互に駄々漏らしでいきます。 ・ 今回はホノルルマラソンについて ホノルルマラソンの正式名、 JALホノルルマラソン。 ・ なんで正式名称なんて言い出したのかというと、 JALについて書きたくなってしまったためです。 ・ JALというと、席が広いとか、おもてなしとか、特性カレーがおいしいとか、いろいろ言う方がいるかもしれませんが、 私は、搭乗のときに飛行機の中で流れている音楽が すごくすごくすごく好きです。 ・ ででででででででででで。という低い音から、たら~たら~ん。と (表現の稚拙さがすごい。) 滑らかな音楽が流れるのですが、 で。の終わりから、なめらか音楽にうつるところで、 心にぐっときて、泣きそうになります。 ・ 徐々に壮大な音楽になっていくのですが、そのへんもドディさんのわくわくを呼び起こし、 飛行機に搭乗した際、この音楽が流れていると、 穏やかに、よし、やるぞー。という気持ちになります。 (ただしドディさんは、搭乗してから、お酒飲んで寝ること山のごとしです。 とくにJAL便でホノルルに行く際は、 日本の夜出発でホノルルに朝着のことが多いこともあり、 確実に飲んで寝ますね、ドディさんは。 ドディさんはドディさんは言ってしまった。。。) ・ 気になって調べたのですが、I Will Be There with Youという名前で DAVID FOSTERというお方が、大空へ飛び立つ飛行機を思い描きながら書き下ろしたJALのオリジナル曲なんだそうです。 ・ 昨今は飛行機になかなか乗れない環境ですが、 この音楽聞きにJALの飛行機乗りたいです。 ・ そんなこんなで、旅はJAL線に乗って、スタート。 ・ 素敵な音楽聞いて、やる気でた瞬間に、飲んで寝て、さて、ホノルル。 ・ 今回のマラソン旅は、サラリーマンにも参加しやすい、 最短旅スケジュールでした。 ・ ‪金曜の夜:仕事終わりに日本出発⇒‬ ‪金曜朝ホノルル着⇒エキスポでゼッケン受け取り‬ ⇒土曜日:1日だらだらしたりお買い物したり ⇒日曜:大会 ⇒月曜:完走症受け取り⇒帰宅。 ・ アクティビティはマラソン以外入れませんでしたが、 食事、買い物、海のお散歩とランニングなどなど、ゆったり楽しむことができて、 心から満足の旅でした。 ・ ホノルルマラソン序盤については、ここまで。 ・ ・ ・ 2020年12月のホノルルマラソンは、6月末〜7月にエントリー開始、準備を進めてくださっているとのことです。 ・ 開催出来たら嬉しいですね🙏🙏🙏 ・ ・ ・ そしてそして、5月の出汁について終わったかと思いきや、 6月の調べ物は、ホノルルマラソンにちなんで(?) 日本から直行便で行けるリゾート地マラソン大会。 フライト時間短い順。 ・ マラソン大会は、意外にもつかれるため、 帰りだけでも乗り換えいらずのらくちんな直行便で行くと、 最後に疲れて同行者とけんかする。 というトラブルを若干避けやすくなる。と、そんな理由から私はおすすめです。 ・ ホノルル、グアム、コタキナバルなどなど、全然意識していませんでしたが、 意外といくつか出場したこともあるので、ちょっとした感想ふくめ、 つぶやいたり調べてみようと思います。 ・ 全然興味なかったら、とばしてください。 ・ 興味あったら、世界が落ち着いたころの、楽しみとして、 一緒にうきうきしていただけたら、嬉しいです。 ・ ・  #ドディ #世界を走れドディ #ランニング女子 #ランスタグラマー #running #Marathon #Laufen  #달리기 #마라톤 #跑步 #马拉松 #走ること  #出汁 #出汁らー #出汁マイスター #テリーヌ #テリーナー #ホノルルマラソン #JAL #jalが好きな人と繋がりたい」6月1日 19時03分 - aristocatsthe817

遠藤朋美のインスタグラム(aristocatsthe817) - 6月1日 19時03分


6月は、書く書く詐欺になってしまうので、
ホノルルマラソンと、日常を交互につぶやきます。

ドディです、こんにちは

一気にホノルルマラソンについて書いちゃおうかと思いましたが、
ドディさんは、日常のテリ活について駄々漏らしたくなるので、
交互に駄々漏らしでいきます。

今回はホノルルマラソンについて
ホノルルマラソンの正式名、
JALホノルルマラソン。

なんで正式名称なんて言い出したのかというと、
JALについて書きたくなってしまったためです。

JALというと、席が広いとか、おもてなしとか、特性カレーがおいしいとか、いろいろ言う方がいるかもしれませんが、
私は、搭乗のときに飛行機の中で流れている音楽が
すごくすごくすごく好きです。

ででででででででででで。という低い音から、たら~たら~ん。と
(表現の稚拙さがすごい。)
滑らかな音楽が流れるのですが、
で。の終わりから、なめらか音楽にうつるところで、
心にぐっときて、泣きそうになります。

徐々に壮大な音楽になっていくのですが、そのへんもドディさんのわくわくを呼び起こし、
飛行機に搭乗した際、この音楽が流れていると、
穏やかに、よし、やるぞー。という気持ちになります。
(ただしドディさんは、搭乗してから、お酒飲んで寝ること山のごとしです。
とくにJAL便でホノルルに行く際は、
日本の夜出発でホノルルに朝着のことが多いこともあり、
確実に飲んで寝ますね、ドディさんは。
ドディさんはドディさんは言ってしまった。。。)

気になって調べたのですが、I Will Be There with Youという名前で
DAVID FOSTERというお方が、大空へ飛び立つ飛行機を思い描きながら書き下ろしたJALのオリジナル曲なんだそうです。

昨今は飛行機になかなか乗れない環境ですが、
この音楽聞きにJALの飛行機乗りたいです。

そんなこんなで、旅はJAL線に乗って、スタート。

素敵な音楽聞いて、やる気でた瞬間に、飲んで寝て、さて、ホノルル。

今回のマラソン旅は、サラリーマンにも参加しやすい、
最短旅スケジュールでした。

‪金曜の夜:仕事終わりに日本出発⇒‬
‪金曜朝ホノルル着⇒エキスポでゼッケン受け取り‬
⇒土曜日:1日だらだらしたりお買い物したり
⇒日曜:大会
⇒月曜:完走症受け取り⇒帰宅。

アクティビティはマラソン以外入れませんでしたが、
食事、買い物、海のお散歩とランニングなどなど、ゆったり楽しむことができて、
心から満足の旅でした。

ホノルルマラソン序盤については、ここまで。



2020年12月のホノルルマラソンは、6月末〜7月にエントリー開始、準備を進めてくださっているとのことです。

開催出来たら嬉しいですね🙏🙏🙏



そしてそして、5月の出汁について終わったかと思いきや、
6月の調べ物は、ホノルルマラソンにちなんで(?)
日本から直行便で行けるリゾート地マラソン大会。
フライト時間短い順。

マラソン大会は、意外にもつかれるため、
帰りだけでも乗り換えいらずのらくちんな直行便で行くと、
最後に疲れて同行者とけんかする。
というトラブルを若干避けやすくなる。と、そんな理由から私はおすすめです。

ホノルル、グアム、コタキナバルなどなど、全然意識していませんでしたが、
意外といくつか出場したこともあるので、ちょっとした感想ふくめ、
つぶやいたり調べてみようと思います。

全然興味なかったら、とばしてください。

興味あったら、世界が落ち着いたころの、楽しみとして、
一緒にうきうきしていただけたら、嬉しいです。
・ ・
 #ドディ
#世界を走れドディ
#ランニング女子
#ランスタグラマー
#running #Marathon
#Laufen
#달리기 #마라톤
#跑步 #马拉松
#走ること
#出汁
#出汁らー
#出汁マイスター
#テリーヌ
#テリーナー
#ホノルルマラソン
#JAL #jalが好きな人と繋がりたい


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

812

56

2020/6/1

遠藤朋美を見た方におすすめの有名人