猫沢エミさんのインスタグラム写真 - (猫沢エミInstagram)「昨日、サブアカ @eminecozawa の方にupした 《プラムの素タルト》があまりにも美味しかったので、これは自分のメモも兼ねて、レシピを載せておきます。  《プラムの素タルト》21cmタルト型1台分  材料:  (タルト生地) 薄力粉 180g 無塩バター 40g 塩 小さじ1/4 白ワインヴィネガー 小さじ2 牛乳 大さじ5  (フィリング) プラム 約500g 砂糖 35g レモン汁 小さじ2 キルシュ 大さじ1 黒胡椒 少々  焼き時間: 200°  で10分 180°  で40分  作り方: (フィリングを作る) プラムはよく洗い、皮付きのまま縦にぐるりと包丁で切り込みを入れてから、実の左右をひねって片方の実をはがし、もう片方の実に残った種は、小さなスプーンなどでくり抜く。多少形が崩れてもまったく問題なし。  プラムをボウルに入れて、フィリングの残りの材料をすべて入れ、手で優しくざっくりまぶして置いておく。  (生地を作る) ボウルに振るった薄力粉と、小さなキューブ状に切ったバター、塩を入れ、指先でバターを潰すように粉と混ぜていく。  全体に混ざったら、生地の残りの材料を加えてひとまとまりにする。(こねたり練ったりしなくてよし)  打ち粉をした台の上に生地をのせて、麺棒で型より二回りくらい大きく伸ばして、型に敷き込む。型は別に製菓用じゃなくても、ある程度の大きさの耐熱皿なんかを使ってもオッケーです。(製菓用のスチールの型を使った方が、底の生地はパリッと焼けるけどね!)  プラムのフィリングを生地の中に敷き込み、余分な生地をキッチン鋏や包丁で切り取って、内側に少し折り込み、タックを作る。こうすると、プラムのジュースが溢れずにきれいに焼けます。(写真4枚目参照)  200°に予熱したオーブンの中下段で10分、180°に下げて40分焼けば出来上がり。  粗熱をとって、ヴァニラアイスクリームを添えて頂く。  冷蔵庫で保存する場合は、完全に冷ましてからラップをかけて。3〜4日美味しく頂けます。  コツ: 砂糖はプラムの甘みを見て調節を。黒糖、きび砂糖、甜菜糖などのブラウン系砂糖が抜群に合う。黒胡椒はできれば挽きたてのものを。少し入れると胡椒味になるのではなく、プラムの果実味をより前に押し出してくれます。  フランスの家庭で日常的に作られる、なんのてらいもない、だだ果物を生で敷き詰めて作るタルトを私は〝素タルト〟と呼んでいる。とにかく簡単だし、余計なことをしないゆえ、旬の果物の美味しさをダイレクトに楽しめる。そのうえ、多少形が悪かろうがまったく問題なく、ストレスフリーで気軽なお菓子作りが楽しめるのも◎ (怠け者向きです🦥)  いちごや他のベリーでも美味しいのだけど、今回のプラムはちょっと度肝を抜く美味しさだった。生で食べるときよりも、プラムに火が通ることで煮詰まる果実の酸味、風味がたまりません。これは絶対に皮付きがよろし。   ハバナイス素タルト♡  #ねこしき  #猫沢飯 #ねこしきプラムの素タルト #プラムはさしずめ巨大な🍒だな🤔」6月24日 16時50分 - necozawaemi

猫沢エミのインスタグラム(necozawaemi) - 6月24日 16時50分


昨日、サブアカ @eminecozawa の方にupした 《プラムの素タルト》があまりにも美味しかったので、これは自分のメモも兼ねて、レシピを載せておきます。

《プラムの素タルト》21cmタルト型1台分

材料:
(タルト生地)
薄力粉 180g
無塩バター 40g
塩 小さじ1/4
白ワインヴィネガー 小さじ2
牛乳 大さじ5

(フィリング)
プラム 約500g
砂糖 35g
レモン汁 小さじ2
キルシュ 大さじ1
黒胡椒 少々

焼き時間:
200° で10分
180° で40分

作り方:
(フィリングを作る)
プラムはよく洗い、皮付きのまま縦にぐるりと包丁で切り込みを入れてから、実の左右をひねって片方の実をはがし、もう片方の実に残った種は、小さなスプーンなどでくり抜く。多少形が崩れてもまったく問題なし。

プラムをボウルに入れて、フィリングの残りの材料をすべて入れ、手で優しくざっくりまぶして置いておく。

(生地を作る)
ボウルに振るった薄力粉と、小さなキューブ状に切ったバター、塩を入れ、指先でバターを潰すように粉と混ぜていく。

全体に混ざったら、生地の残りの材料を加えてひとまとまりにする。(こねたり練ったりしなくてよし)

打ち粉をした台の上に生地をのせて、麺棒で型より二回りくらい大きく伸ばして、型に敷き込む。型は別に製菓用じゃなくても、ある程度の大きさの耐熱皿なんかを使ってもオッケーです。(製菓用のスチールの型を使った方が、底の生地はパリッと焼けるけどね!)

プラムのフィリングを生地の中に敷き込み、余分な生地をキッチン鋏や包丁で切り取って、内側に少し折り込み、タックを作る。こうすると、プラムのジュースが溢れずにきれいに焼けます。(写真4枚目参照)

200°に予熱したオーブンの中下段で10分、180°に下げて40分焼けば出来上がり。

粗熱をとって、ヴァニラアイスクリームを添えて頂く。

冷蔵庫で保存する場合は、完全に冷ましてからラップをかけて。3〜4日美味しく頂けます。

コツ:
砂糖はプラムの甘みを見て調節を。黒糖、きび砂糖、甜菜糖などのブラウン系砂糖が抜群に合う。黒胡椒はできれば挽きたてのものを。少し入れると胡椒味になるのではなく、プラムの果実味をより前に押し出してくれます。

フランスの家庭で日常的に作られる、なんのてらいもない、だだ果物を生で敷き詰めて作るタルトを私は〝素タルト〟と呼んでいる。とにかく簡単だし、余計なことをしないゆえ、旬の果物の美味しさをダイレクトに楽しめる。そのうえ、多少形が悪かろうがまったく問題なく、ストレスフリーで気軽なお菓子作りが楽しめるのも◎ (怠け者向きです🦥)

いちごや他のベリーでも美味しいのだけど、今回のプラムはちょっと度肝を抜く美味しさだった。生で食べるときよりも、プラムに火が通ることで煮詰まる果実の酸味、風味がたまりません。これは絶対に皮付きがよろし。 

ハバナイス素タルト♡

#ねこしき #猫沢飯 #ねこしきプラムの素タルト
#プラムはさしずめ巨大な🍒だな🤔


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

6,149

31

2021/6/24

猫沢エミを見た方におすすめの有名人