ゆうきさんのインスタグラム写真 - (ゆうきInstagram)「食べ応えたっぷりの 海鮮野菜あんかけチャーハンを作りました。 #ホクレン さんより4/1から新発売される 「顆粒片栗粉」を一足先に お試しさせていただきました。  パッケージの通り、水溶き不要なんです。 料理の味付けをしたら、 片栗粉をふりかけるだけで、とろみがつきます。 水溶き片栗粉だと、 水分が入るため、味の調整が難しかったのですが、 水で溶かないから、味付けの調整がとてもしやすく、さらさらとしていて使いやすい。 袋から取り出して、そのまま使えるから 洗い物も少なく済みます。 ・ ・ ✏︎レシピです⬇︎ ・ 〜海鮮野菜あんかけチャーハン〜 【材料(2人分)】 〈卵チャーハン〉 ○温かいごはん400g ○溶き卵2個分 ○メンマ50g→粗みじん切りにする ○鶏がらスープの素小さじ1 ○サラダ油小さじ2 ○塩胡椒少々 A醤油小さじ1 A酒小さじ1 ・ ・ 【作り方】 ➀ 強火で熱したフライパンにサラダ油をひき、溶き卵を流し入れる。ざっくり炒めたらごはんとメンマを加えて、素早く炒め合わせる。  ➁ フライパンの端を少し空けてAを入れて、香りがたったら素早く炒める。鶏がらスープの素も加えて炒めたら塩胡椒で味を整える。 ・ ・ 〈海鮮野菜あんかけ〉 【材料(2人分】 ○豚バラ肉50g→一口大にきる ○むき海老50g ○ベビーホタテ50g ○白菜2枚→一口大に切る ○青梗菜1株→4㎝幅に切り、茎は放射状に6~8等分に切る ○人参20g→短冊切りにする ○ベビーコーン水煮→半分の長さに切る ○サラダ油小さじ1 ○ごま油小さじ2 ○顆粒片栗粉大さじ1.5 A酒大さじ3 A醤油小さじ1 Aオイスターソース小さじ1 A鶏がらスープの素小さじ1 ・ ・ 【作り方】 ➀ 中火で温めたフライパンにサラダ油をひき、豚肉を炒める。色が変わったらエビとホタテも加え、人参、白菜の順に炒めていく。  ➁ 野菜が馴染んできたら250mlの水とAを入れて強火にする。煮たったら中火にして青梗菜とベビーコーンも加えて3分ほど加熱する。  ➂ ごま油を加えてさっと混ぜたら火を止めて、顆粒片栗粉を加え混ぜ合わせる。とろみがついたら強火にかけて20秒ほど加熱して火を止める。 ・ ・ 器に卵チャーハンを盛り付けて、海鮮野菜あんかけをかけて完成。 ・ とろみをつける前に、野菜をしっかり炒めて煮ることで、水分を出すことがポイント。その後に片栗粉を入れることで、とろみがしっかり持続します。 ・ そして、 ジッパー付きで保存でき、 スタンドパックで調理中も邪魔にならず収納のしやすさも兼ね備えた優れた商品。 日々料理をする主婦にとっては、 使いやすさも重要。 もちろん、グルテンフリー、アレルゲンフリーなので、離乳食や介護食など、幅広く活用できます。 パッケージデザインは2種類で、地域によって異なります。 ・ ・ ・ ・ #PR#片栗粉#水溶き不要#顆粒片栗粉#水溶きいらず#とれみ#無添加#アレルゲンフリー#おうちごはん#おうちごはんlover#私のおいしい写真#ホクレン#水溶き不要の片栗粉#レシピ#簡単レシピ#晩ごはん#夜ご飯#夕食」3月30日 18時14分 - yuukitohikari

ゆうきのインスタグラム(yuukitohikari) - 3月30日 18時14分


食べ応えたっぷりの
海鮮野菜あんかけチャーハンを作りました。
#ホクレン さんより4/1から新発売される
「顆粒片栗粉」を一足先に
お試しさせていただきました。

パッケージの通り、水溶き不要なんです。
料理の味付けをしたら、
片栗粉をふりかけるだけで、とろみがつきます。
水溶き片栗粉だと、
水分が入るため、味の調整が難しかったのですが、
水で溶かないから、味付けの調整がとてもしやすく、さらさらとしていて使いやすい。
袋から取り出して、そのまま使えるから
洗い物も少なく済みます。


✏︎レシピです⬇︎

〜海鮮野菜あんかけチャーハン〜
【材料(2人分)】
〈卵チャーハン〉
○温かいごはん400g
○溶き卵2個分
○メンマ50g→粗みじん切りにする
○鶏がらスープの素小さじ1
○サラダ油小さじ2
○塩胡椒少々
A醤油小さじ1
A酒小さじ1


【作り方】
➀ 強火で熱したフライパンにサラダ油をひき、溶き卵を流し入れる。ざっくり炒めたらごはんとメンマを加えて、素早く炒め合わせる。

➁ フライパンの端を少し空けてAを入れて、香りがたったら素早く炒める。鶏がらスープの素も加えて炒めたら塩胡椒で味を整える。

・ 〈海鮮野菜あんかけ〉
【材料(2人分】
○豚バラ肉50g→一口大にきる
○むき海老50g
○ベビーホタテ50g
○白菜2枚→一口大に切る
○青梗菜1株→4㎝幅に切り、茎は放射状に6~8等分に切る
○人参20g→短冊切りにする
○ベビーコーン水煮→半分の長さに切る
○サラダ油小さじ1
○ごま油小さじ2
○顆粒片栗粉大さじ1.5
A酒大さじ3
A醤油小さじ1
Aオイスターソース小さじ1
A鶏がらスープの素小さじ1


【作り方】
➀ 中火で温めたフライパンにサラダ油をひき、豚肉を炒める。色が変わったらエビとホタテも加え、人参、白菜の順に炒めていく。

➁ 野菜が馴染んできたら250mlの水とAを入れて強火にする。煮たったら中火にして青梗菜とベビーコーンも加えて3分ほど加熱する。

➂ ごま油を加えてさっと混ぜたら火を止めて、顆粒片栗粉を加え混ぜ合わせる。とろみがついたら強火にかけて20秒ほど加熱して火を止める。


器に卵チャーハンを盛り付けて、海鮮野菜あんかけをかけて完成。

とろみをつける前に、野菜をしっかり炒めて煮ることで、水分を出すことがポイント。その後に片栗粉を入れることで、とろみがしっかり持続します。

そして、
ジッパー付きで保存でき、
スタンドパックで調理中も邪魔にならず収納のしやすさも兼ね備えた優れた商品。
日々料理をする主婦にとっては、
使いやすさも重要。
もちろん、グルテンフリー、アレルゲンフリーなので、離乳食や介護食など、幅広く活用できます。
パッケージデザインは2種類で、地域によって異なります。




#PR#片栗粉#水溶き不要#顆粒片栗粉#水溶きいらず#とれみ#無添加#アレルゲンフリー#おうちごはん#おうちごはんlover#私のおいしい写真#ホクレン#水溶き不要の片栗粉#レシピ#簡単レシピ#晩ごはん#夜ご飯#夕食


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,983

14

2020/3/30

ゆうきを見た方におすすめの有名人