<火曜日はもり沢山> ・ わざわざは店舗営業日は木金土の週3日間。営業日だけパンを焼いています。火曜日と水曜日は何をしているの?とよく聞かれますが、オンラインストア業務や出荷、その他の事務業務、ミーティングなど一番盛りだくさんです。出勤人数が最も多い日の一つが、業務開始日の火曜日です。 ・ わざわざの働きかたは、普通の組織からするとものすごい不思議な形です。部署の兼業が当たり前で、複数の部署に所属している人がとても多いです。パンを焼く人が写真を撮り、LINEを配信し、店頭に立つ人が仕入れを行い、部署をまたいで、各々が好きなこと、得意な仕事に自由意志で取り組みます。プロジェクト毎に部署を超えてチームが組まれて、仕事が進んでいくのも日常茶飯事です。 ・ そして、先月から新しい福利厚生が始まりました。それは「ヤムナ」。専用のボールを使ったトレーニングで、筋肉や骨を意識しながら、健康を目指すプログラムです。詳しくはヤムナのページでご覧ください。http://www.yamunajapan.com/welcome/index.html ・ 私はパン屋でずっとパンを焼きながら腰痛や足や肩の痛みなどに悩まされてきました。パン屋を始めてからずっと同じマッサージに月に1、2回通っています。マンツーマンで施術を行ってもらっていて体のメンテナンスをしてきました。 ・ ですが、本当は自分で体のトレーニングを行い、痛みの出ない体の使い方や正しく筋肉をつけたりするべきだと、マッサージの先生のあきちゃんに言われ続けていたんです。やりたい、でも今は時間がないから、事務所ができたら教えにきて欲しいと口癖のようにいいながら、逃げてきました。 ・ あきちゃんはとても勉強家で、いつも健康をトータルで考えてアドバイスをしてくれます。東洋医学や西洋医学、様々な知識をいつも学びながら、私に色々なことを教えてくれました。NYに行ってヤムナのトレーニングを学び、数年前にいち早くインストラクターとなり、長野県内で数々のクラスを受け持っています。 ・ ヨガは10年くらい前に脱落しました。ピラティスもハードルが高すぎて無理。ボール転がすくらいだったらできるんじゃね?と思いましたが、これも結構きついです。笑。でもみんなで一緒にやれば大丈夫だよね。ということで、月に一回ヤムナのクラスを1時間、就業中にやるという福利厚生を作りました。 ・ 参加・不参加は自由ですが、全員参加で楽しんでます。家でやったら報告してみんなで褒めあおうと話しています。心も体も健康に。自分達の幸せを作り、家族や仲間でその幸せを分かち合い、それがお客様や取引先や地域に波及していく。そう、全ては誰かの幸せのために。ということで、わかりにくいですが、これも理念を実現するために大切な時間だと考えています。 ・ #management #わざわざの働きかた #ヤムナ

wazawazapanさん(@wazawazapan)が投稿した動画 -

ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 6月26日 18時51分


<火曜日はもり沢山>

わざわざは店舗営業日は木金土の週3日間。営業日だけパンを焼いています。火曜日と水曜日は何をしているの?とよく聞かれますが、オンラインストア業務や出荷、その他の事務業務、ミーティングなど一番盛りだくさんです。出勤人数が最も多い日の一つが、業務開始日の火曜日です。

わざわざの働きかたは、普通の組織からするとものすごい不思議な形です。部署の兼業が当たり前で、複数の部署に所属している人がとても多いです。パンを焼く人が写真を撮り、LINEを配信し、店頭に立つ人が仕入れを行い、部署をまたいで、各々が好きなこと、得意な仕事に自由意志で取り組みます。プロジェクト毎に部署を超えてチームが組まれて、仕事が進んでいくのも日常茶飯事です。

そして、先月から新しい福利厚生が始まりました。それは「ヤムナ」。専用のボールを使ったトレーニングで、筋肉や骨を意識しながら、健康を目指すプログラムです。詳しくはヤムナのページでご覧ください。http://www.yamunajapan.com/welcome/index.html

私はパン屋でずっとパンを焼きながら腰痛や足や肩の痛みなどに悩まされてきました。パン屋を始めてからずっと同じマッサージに月に1、2回通っています。マンツーマンで施術を行ってもらっていて体のメンテナンスをしてきました。

ですが、本当は自分で体のトレーニングを行い、痛みの出ない体の使い方や正しく筋肉をつけたりするべきだと、マッサージの先生のあきちゃんに言われ続けていたんです。やりたい、でも今は時間がないから、事務所ができたら教えにきて欲しいと口癖のようにいいながら、逃げてきました。

あきちゃんはとても勉強家で、いつも健康をトータルで考えてアドバイスをしてくれます。東洋医学や西洋医学、様々な知識をいつも学びながら、私に色々なことを教えてくれました。NYに行ってヤムナのトレーニングを学び、数年前にいち早くインストラクターとなり、長野県内で数々のクラスを受け持っています。

ヨガは10年くらい前に脱落しました。ピラティスもハードルが高すぎて無理。ボール転がすくらいだったらできるんじゃね?と思いましたが、これも結構きついです。笑。でもみんなで一緒にやれば大丈夫だよね。ということで、月に一回ヤムナのクラスを1時間、就業中にやるという福利厚生を作りました。

参加・不参加は自由ですが、全員参加で楽しんでます。家でやったら報告してみんなで褒めあおうと話しています。心も体も健康に。自分達の幸せを作り、家族や仲間でその幸せを分かち合い、それがお客様や取引先や地域に波及していく。そう、全ては誰かの幸せのために。ということで、わかりにくいですが、これも理念を実現するために大切な時間だと考えています。

#management #わざわざの働きかた #ヤムナ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

814

4

2018/6/26

ヒラハルを見た方におすすめの有名人