. . 5月12日(木) . . *鶏モモ肉#粒マスタード グリル 手作りドライパセリトッピング *ハム巻目玉焼き *#リメイク#スコップコロッケ 風~♪ *#キャロットラペ *#ラディッシュ飾り切り *#もち麦 ごはん . . おはようございます。 弟熊のお弁当です。 . . 昨日の、新じゃがとアスパラとベーコンの粒マスタード和えを刻んで潰してボーノチーズとパン粉のせて焼いてリメイク。なんちゃって#スコップコロッケ な感じです:*(人´ω`*) . . キャロットラペは同僚のお宅でとれた夏ミカンの皮で作った#オレンジピール と巨峰のレーズンを入れています。 人参は白人参?黄色より更に色が薄いのです。 甘くて癖がなくて食べやすい人参です(*´∪゜p 塩、レモン汁、メープルシロップ、サラダ油の調味液で和えてます。 私、酸っぱいの苦手なので~( ̄m ̄〃) . . . 本日もワンコネタにて失礼します。 . 昨日は、皆さんからワンコ愛あふれるコメントをたくさんいただき、ワンコが人にもたらしてくれる優しさや幸せを再確認できました。 . その中で、爆笑せずにはいられなかったコメントをご紹介しますゞ(≧ε≦*) . 息子ちゃんへのキュートなデコ弁を作ってる、仲良しの@kobukobu55 ひとみちゃんから~╰(*´︶`*)╯ . . 「母熊ちゃん、うちの実家にも雑種のワンコが13年ほどいたよ。賢い子でね。鎖がはずれてるの何日も隠してたのよ( *´艸`) で、母がパートに出かけると勝手に遊びに行って母が帰ってくるころには、何事もなかったようにお出迎え。 ある日、母が出かけた後いつもの用に遊びに出かけようとしたところを忘れ物をして引き返して来た母に見つかってコッソリ出かけてるのばれちゃったの( *´艸`) 死んじゃった時は、いつも実家に行くとちょこんとシッポ振りながら迎えてくれた姿が突然見えなくなってさみしかったなぁ~。 プチちゃん、長生きしてくれるといいね。 あ、うちのフグちゃんも7年目突入。寿命が10年くらいらしいからいなくなるとさみしいだろな~。←特に旦那が(;^ω^) 」 . (⚠文中の「フグちゃん」は、本物の魚のフグです(笑)犬の名前ではありません!) . . . . 16年前の暖かい雨の朝でした。 プチはうちから200mの中学校に捨てられて、自分でうちの庭に迷い込んできました。 . 娘は小学1年生、兄熊は3歳。弟熊は1歳。 . びしょ濡れの犬が、庭でうろうろしています。 どうやら成犬ではなさそうだけど、子犬ってほど小さくもない。 . 兄熊を保育園に送る時間になり、困ったなぁと思いながら外に出たら、そのワンコは大喜びで駆け寄ってきます。 私が弟熊をだっこして車に運んでいるうちに、怖がった兄熊が雨の中泣き叫びながら裸足で庭中を逃げ回ります。 それを大喜びで追い掛け回す犬。 両者それぞれ大興奮…ヾ(0д0∥)ノ . 仕方ないので、犬を呼んだら喜んで駆け寄ってきました。 とりあえず子供を追いかけないよう、紐で玄関脇につないでみました。 すると、ちょうどそこに郵便屋さんがやって来ました。 「ワンワンワンワンワン!!」 郵便屋さんに向かって一生懸命吠えるんですよ。 もしかして、番犬アピールか… ちょっとかわいいぞ。 . 午後、学校から帰ってきた娘に 「ねぇこのワンワン飼う?」と聞くと「飼う!」と即答。 「名前はどうする?」 「うーんとねぇ…プチ!!」 . この日、オットが帰宅してすぐに、捨て犬だから子供に接触させる前にお医者さんに診てもらって必要な予防接種を受けさせたいと伝えました。 . 獣医さんなどまったく知らない私に、子供のころに家が酪農をしていたオットは、昨日キャプションに書いた隣町のその先生の名前を出しました。 . それが、プチを知るその獣医さんとの出会いでした。 若くて無愛想であったかい先生でした。 . 数年前、うちから歩いて行ける場所にイマドキの獣医さんが開業しました。 その年はそこに行ってみたんですけど、どうもプチみたいな番犬カテゴリは場違いな感じ…(笑) 結局、その年限りになりました。 . いつもの獣医さんもメインは普通に犬猫だと思いますし、若先生の代になってイマドキ設備の新しい診療所に建て替えました。 よくインスタで見かけるような高級なワンコもニャンコもたくさん来ていつも混んでるんですよ。 . でもジモティな感じで安心する空気感(笑) . . 犬は家族に順位付けをするって言いますよね。 プチの場合、自分のポジションは弟熊より上でした。 . 弟熊が小さい頃は、たまにプチに突き倒されたりしていました(笑) 弟熊は負けじと人間ならではの知恵と道具でプチを成敗しようと頑張っていました。 . ある時、弟熊は外の水道のホースでプチを水攻め。 犬小屋に逃げ込んでもやめなかったようです。 (私の知らないところでやってたの!見てたらやめさせますよ!) . それっきり、プチは絶対に犬小屋に入らなくなりました。 . ところが突然、去年から十数年間入ってなかった犬小屋に入るようになりました。 . 外の環境がよほど老体に堪えてのことなのでしょうが、快適なことに気付いたみたいで、今ではちょいちょい入ってます(笑) . コメント欄へ~

rosso___さん(@rosso___)が投稿した動画 -

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANのインスタグラム(rosso___) - 5月12日 07時55分


.
.
5月12日(木)
. .
*鶏モモ肉#粒マスタード グリル
手作りドライパセリトッピング
*ハム巻目玉焼き
#リメイク#スコップコロッケ 風~♪
#キャロットラペ
#ラディッシュ飾り切り
#もち麦 ごはん
.
.
おはようございます。
弟熊のお弁当です。
.
.
昨日の、新じゃがとアスパラとベーコンの粒マスタード和えを刻んで潰してボーノチーズとパン粉のせて焼いてリメイク。なんちゃって#スコップコロッケ な感じです:*(人´ω`*)
.
.
キャロットラペは同僚のお宅でとれた夏ミカンの皮で作った#オレンジピール と巨峰のレーズンを入れています。
人参は白人参?黄色より更に色が薄いのです。
甘くて癖がなくて食べやすい人参です(*´∪゜p
塩、レモン汁、メープルシロップ、サラダ油の調味液で和えてます。
私、酸っぱいの苦手なので~( ̄m ̄〃)
.
.
.
本日もワンコネタにて失礼します。
.
昨日は、皆さんからワンコ愛あふれるコメントをたくさんいただき、ワンコが人にもたらしてくれる優しさや幸せを再確認できました。
.
その中で、爆笑せずにはいられなかったコメントをご紹介しますゞ(≧ε≦*) .
息子ちゃんへのキュートなデコ弁を作ってる、仲良しの@kobukobu55 ひとみちゃんから~╰(*´︶`*)╯
.
.
「母熊ちゃん、うちの実家にも雑種のワンコが13年ほどいたよ。賢い子でね。鎖がはずれてるの何日も隠してたのよ( *´艸`)
で、母がパートに出かけると勝手に遊びに行って母が帰ってくるころには、何事もなかったようにお出迎え。
ある日、母が出かけた後いつもの用に遊びに出かけようとしたところを忘れ物をして引き返して来た母に見つかってコッソリ出かけてるのばれちゃったの( *´艸`)
死んじゃった時は、いつも実家に行くとちょこんとシッポ振りながら迎えてくれた姿が突然見えなくなってさみしかったなぁ~。
プチちゃん、長生きしてくれるといいね。
あ、うちのフグちゃんも7年目突入。寿命が10年くらいらしいからいなくなるとさみしいだろな~。←特に旦那が(;^ω^) 」
.
(⚠文中の「フグちゃん」は、本物の魚のフグです(笑)犬の名前ではありません!)
.
.
.
.
16年前の暖かい雨の朝でした。
プチはうちから200mの中学校に捨てられて、自分でうちの庭に迷い込んできました。
.
娘は小学1年生、兄熊は3歳。弟熊は1歳。
.
びしょ濡れの犬が、庭でうろうろしています。
どうやら成犬ではなさそうだけど、子犬ってほど小さくもない。
.
兄熊を保育園に送る時間になり、困ったなぁと思いながら外に出たら、そのワンコは大喜びで駆け寄ってきます。
私が弟熊をだっこして車に運んでいるうちに、怖がった兄熊が雨の中泣き叫びながら裸足で庭中を逃げ回ります。
それを大喜びで追い掛け回す犬。
両者それぞれ大興奮…ヾ(0д0∥)ノ
.
仕方ないので、犬を呼んだら喜んで駆け寄ってきました。
とりあえず子供を追いかけないよう、紐で玄関脇につないでみました。
すると、ちょうどそこに郵便屋さんがやって来ました。
「ワンワンワンワンワン!!」
郵便屋さんに向かって一生懸命吠えるんですよ。
もしかして、番犬アピールか…
ちょっとかわいいぞ。
.
午後、学校から帰ってきた娘に
「ねぇこのワンワン飼う?」と聞くと「飼う!」と即答。
「名前はどうする?」
「うーんとねぇ…プチ!!」
.
この日、オットが帰宅してすぐに、捨て犬だから子供に接触させる前にお医者さんに診てもらって必要な予防接種を受けさせたいと伝えました。
.
獣医さんなどまったく知らない私に、子供のころに家が酪農をしていたオットは、昨日キャプションに書いた隣町のその先生の名前を出しました。
.
それが、プチを知るその獣医さんとの出会いでした。
若くて無愛想であったかい先生でした。
.
数年前、うちから歩いて行ける場所にイマドキの獣医さんが開業しました。
その年はそこに行ってみたんですけど、どうもプチみたいな番犬カテゴリは場違いな感じ…(笑)
結局、その年限りになりました。
.
いつもの獣医さんもメインは普通に犬猫だと思いますし、若先生の代になってイマドキ設備の新しい診療所に建て替えました。
よくインスタで見かけるような高級なワンコもニャンコもたくさん来ていつも混んでるんですよ。
.
でもジモティな感じで安心する空気感(笑)
.
.
犬は家族に順位付けをするって言いますよね。
プチの場合、自分のポジションは弟熊より上でした。
.
弟熊が小さい頃は、たまにプチに突き倒されたりしていました(笑)
弟熊は負けじと人間ならではの知恵と道具でプチを成敗しようと頑張っていました。
.
ある時、弟熊は外の水道のホースでプチを水攻め。
犬小屋に逃げ込んでもやめなかったようです。
(私の知らないところでやってたの!見てたらやめさせますよ!)
.
それっきり、プチは絶対に犬小屋に入らなくなりました。
.
ところが突然、去年から十数年間入ってなかった犬小屋に入るようになりました。
.
外の環境がよほど老体に堪えてのことなのでしょうが、快適なことに気付いたみたいで、今ではちょいちょい入ってます(笑)
.
コメント欄へ~


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,513

20

2016/5/12

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANを見た方におすすめの有名人