テレビ朝日「世界の街道をゆく」さんのインスタグラム写真 - (テレビ朝日「世界の街道をゆく」Instagram)「アビュドスにやってきました。「ここは、エジプト創世神話の主人公『再生の神・オシリス』の復活の地として古代から聖なる場所と崇められていた」と、町の人が教えてくれました。 一廓に『セティ1世葬祭殿』がありました。「セティ1世は、紀元前13世紀、新王国・第19王朝のファラオ。武勲とともに芸術にも関心が高かったことで知られていて、大王として名高いラムセス2世の父親であり、この葬祭殿は親子2代に渡って建造された」と、管理人が語ります。 古代美術の中でも、最も美しいものの一つ言われるレリーフ群です。 ファラオはこの地に葬祭殿を築く事で、死後も権力を維持できることを願ったといいます。 これは仲睦まじいセティ1世とラムセス2世親子の姿。考古学省の職員が、セティ1世が崇拝した75人のファラオの名がヒエログリフで刻まれた王名表を読んでくれました。 最後はセティ1世です。古代エジプトの栄光の時代を築いたと称えられるファラオ親子は、この地で今も息づいているように思えて来ました。  #世界の街道をゆく #キヤノン #テレビ朝日 #坂東巳之助 #canon #ナイル川が育む古代からの道II #エジプト #Egypt #アビュドス #Abydos」1月20日 13時21分 - tvasahi_kaidou

テレビ朝日「世界の街道をゆく」のインスタグラム(tvasahi_kaidou) - 1月20日 13時21分


アビュドスにやってきました。「ここは、エジプト創世神話の主人公『再生の神・オシリス』の復活の地として古代から聖なる場所と崇められていた」と、町の人が教えてくれました。
一廓に『セティ1世葬祭殿』がありました。「セティ1世は、紀元前13世紀、新王国・第19王朝のファラオ。武勲とともに芸術にも関心が高かったことで知られていて、大王として名高いラムセス2世の父親であり、この葬祭殿は親子2代に渡って建造された」と、管理人が語ります。
古代美術の中でも、最も美しいものの一つ言われるレリーフ群です。
ファラオはこの地に葬祭殿を築く事で、死後も権力を維持できることを願ったといいます。
これは仲睦まじいセティ1世とラムセス2世親子の姿。考古学省の職員が、セティ1世が崇拝した75人のファラオの名がヒエログリフで刻まれた王名表を読んでくれました。
最後はセティ1世です。古代エジプトの栄光の時代を築いたと称えられるファラオ親子は、この地で今も息づいているように思えて来ました。

#世界の街道をゆく
#キヤノン
#テレビ朝日
#坂東巳之助
#canon
#ナイル川が育む古代からの道II
#エジプト
#Egypt
#アビュドス
#Abydos


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

145

0

2020/1/20

テレビ朝日「世界の街道をゆく」を見た方におすすめの有名人