季節のお野菜でスープの作り方をご紹介します。 取り分けすることで、お子さまと大人分が簡単に! 暑い日は冷製スープ、寒くなってきたら温かいスープにしてお召し上がりください♡ . 《材料》出来上がり600cc程度 かぼちゃ・・・300g 玉ねぎ・・・50g 豆乳・・・300cc 水・・・200cc . ・調味料(大人用のみ) コンソメ顆粒・・・小さじ1と1/2 砂糖・・・小さじ1/2 醤油・・・少々 . 《作り方》 1.かぼちゃは皮をむき、種とワタをとり適当な大きさへカットする。玉ねぎは薄くスライスする。 2.鍋に玉ねぎ・かぼちゃ・水を入れ、柔らかくなるまで煮る。 3.②と豆乳をミキサーに入れ、なめらかになるまで混ぜる。 4.再び鍋に入れ、弱火で温める。 5.温まったら子ども分のスープを取り分け、残りの大人分に味付けをして少し煮たら出来上がり! . ※子ども分のみ(100ccあたり) エネルギー・・・91kcal 炭水化物・・・14.6g たんぱく質・・・4.6g 脂質・・・1.7g 鉄分・・・1.5mg カルシウム・・・35mg 食塩相当量・・・0g . かぼちゃを、さつまいもやコーンに変えて少し手順を変えるだけで他のスープへの代用も可能です! 豆乳の量を少なめにすると濃厚なスープになります。 ぜひ、お試しくださいね。 . モグモグ期(7ヶ月ごろ)のお子さまから召し上がっていただけます。 ※上記のメニューには特定のアレルギー体質を持つ方の場合、アレルギー反応を起こすおそれのある食品を含みます。(大豆) 初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせていただきますようお願い致します。 . #hugkumiplus #はぐくみプラス #赤ちゃん #子育て #育児 #親ばか #親バカ部 #親ばか部 #親バカ万歳 #4歳児 #3歳児 #2歳児 #1歳児 #1歳半 #0歳児 #子育て日記 #新米パパ #赤ちゃんのいる暮らし #こどものいる暮らし #赤ちゃんのいる生活 #離乳食 #離乳食アカウント #幼児食 #離乳食後期 #スープ #取り分け離乳食 #かぼちゃスープ #朝ごはん

anonebabyさん(@anonebaby)が投稿した動画 -

株式会社はぐくみプラスのインスタグラム(anonebaby) - 9月14日 22時59分


季節のお野菜でスープの作り方をご紹介します。
取り分けすることで、お子さまと大人分が簡単に!
暑い日は冷製スープ、寒くなってきたら温かいスープにしてお召し上がりください♡
.
《材料》出来上がり600cc程度
かぼちゃ・・・300g
玉ねぎ・・・50g
豆乳・・・300cc
水・・・200cc
.
・調味料(大人用のみ)
コンソメ顆粒・・・小さじ1と1/2
砂糖・・・小さじ1/2
醤油・・・少々
.
《作り方》
1.かぼちゃは皮をむき、種とワタをとり適当な大きさへカットする。玉ねぎは薄くスライスする。
2.鍋に玉ねぎ・かぼちゃ・水を入れ、柔らかくなるまで煮る。
3.②と豆乳をミキサーに入れ、なめらかになるまで混ぜる。
4.再び鍋に入れ、弱火で温める。
5.温まったら子ども分のスープを取り分け、残りの大人分に味付けをして少し煮たら出来上がり!
.
※子ども分のみ(100ccあたり)
エネルギー・・・91kcal
炭水化物・・・14.6g
たんぱく質・・・4.6g
脂質・・・1.7g
鉄分・・・1.5mg
カルシウム・・・35mg
食塩相当量・・・0g
.
かぼちゃを、さつまいもやコーンに変えて少し手順を変えるだけで他のスープへの代用も可能です!
豆乳の量を少なめにすると濃厚なスープになります。
ぜひ、お試しくださいね。
.
モグモグ期(7ヶ月ごろ)のお子さまから召し上がっていただけます。
※上記のメニューには特定のアレルギー体質を持つ方の場合、アレルギー反応を起こすおそれのある食品を含みます。(大豆)
初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせていただきますようお願い致します。
.
#hugkumiplus #はぐくみプラス #赤ちゃん #子育て #育児 #親ばか #親バカ部 #親ばか部 #親バカ万歳 #4歳児 #3歳児 #2歳児 #1歳児 #1歳半 #0歳児 #子育て日記 #新米パパ #赤ちゃんのいる暮らし #こどものいる暮らし #赤ちゃんのいる生活 #離乳食 #離乳食アカウント #幼児食 #離乳食後期 #スープ #取り分け離乳食 #かぼちゃスープ #朝ごはん


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

327

1

2018/9/14

株式会社はぐくみプラスを見た方におすすめの有名人

株式会社はぐくみプラスと一緒に見られている有名人