ドイツ東部の歴史的都市ドレスデン。中世からエルベ川の河川交易で繁栄し、15世紀からはザクセン王国の都として文化と芸術を育んで来た街です。 少年が見つめるバロック様式の街並みは第2次世界大戦で破壊された後、今も再建が進められ、かつての姿を取り戻しつつあります。1717年、32歳のバッハは見聞を広めるため、当時もっとも隆盛を極めていたこの街を訪れています。 壁面に描かれた長さ102メートルの『君主の行列』。マイセン焼きのタイルで描かれた壁画にかつての繁栄を想います。「まるでタイムマシーンに乗っているようだ」と、訪れた人々が声をあげました。 広場に建つプロテスタントのフラウエン教会。宗教改革を指導したルターは、ルター派の教会音楽士であったバッハにとって尊敬する人物でした。広場で演奏していたピアニストに、若き日のバッハが重なります。当時、街には音楽を愛した君主のもと、イタリア音楽を始めとする最先端の音楽が溢れていたといいます。この街は、バッハの後々の作曲活動に大きなインスピレーションを与えたことでしょう。 #世界の街道をゆく #キヤノン #テレビ朝日 #坂東巳之助 #canon #遥かなる音楽家たちの道 #ドイツ #Germany #ドレスデン #Dresden

tvasahi_kaidouさん(@tvasahi_kaidou)が投稿した動画 -

テレビ朝日「世界の街道をゆく」のインスタグラム(tvasahi_kaidou) - 9月10日 14時01分


ドイツ東部の歴史的都市ドレスデン。中世からエルベ川の河川交易で繁栄し、15世紀からはザクセン王国の都として文化と芸術を育んで来た街です。
少年が見つめるバロック様式の街並みは第2次世界大戦で破壊された後、今も再建が進められ、かつての姿を取り戻しつつあります。1717年、32歳のバッハは見聞を広めるため、当時もっとも隆盛を極めていたこの街を訪れています。
壁面に描かれた長さ102メートルの『君主の行列』。マイセン焼きのタイルで描かれた壁画にかつての繁栄を想います。「まるでタイムマシーンに乗っているようだ」と、訪れた人々が声をあげました。
広場に建つプロテスタントのフラウエン教会。宗教改革を指導したルターは、ルター派の教会音楽士であったバッハにとって尊敬する人物でした。広場で演奏していたピアニストに、若き日のバッハが重なります。当時、街には音楽を愛した君主のもと、イタリア音楽を始めとする最先端の音楽が溢れていたといいます。この街は、バッハの後々の作曲活動に大きなインスピレーションを与えたことでしょう。

#世界の街道をゆく
#キヤノン
#テレビ朝日
#坂東巳之助
#canon
#遥かなる音楽家たちの道
#ドイツ
#Germany
#ドレスデン
#Dresden


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

141

0

2018/9/10

テレビ朝日「世界の街道をゆく」を見た方におすすめの有名人