おはようございます。連日の旅日記失礼を致します。今回の旅では二つの美術館へ行きました。伊豆高原ステンドグラス美術館と熱海市のMOA美術館。MOAは行ってみたい美術館だったので、今回唯一行くと決めていた場所かも。ステンドグラス美術館は川奈ホテルから近かったという理由だけで行ったのですが、これが予想外に良くて楽しかったです。 ・ パイプオルガンのコンサートとオルゴールのコンサートが30分置きに一日中行われており、いつ行っても楽しむことができます。パイプオルガンもオルゴールも貴重なものであまり聞いたことも見たこともなく、子ども達もじっと耳を傾けて、とても楽しく鑑賞できました。下田の水族館もそうでしたが、ただ展示しているだけじゃなくて体験を用意しているのが素晴らしいです。 ・ MOA美術館は建築がまずすごいし、展示物そのものよりの凄さよりも、漆の扉とか、展示している台座が全部畳だったり、美しい指物だったり、細かい意匠が素晴らしかったです。豊臣秀吉の金の茶室を再現した部屋には、美術館員さんが説明をしてくれて、それがちょっと美術館ぽくない感情の篭った豊臣秀吉の解説で、とてもよかったんです。 ・ 結局、どこに行っても人ですね。ただの展示物が生き物になる瞬間は、人が作っていて、今までみたいな「感じろ」というドーンという展示ももちろんいいんですが、やっぱり人間、楽へ楽へ流れてる。生きた説明や体験が、新しい見え方にしてくれるし、わたし達はそれを待っています。 ・ 時代はどんどん受動的になってるのではないかと思いました。商業に関しては難しくなってきていると言われてますが、人間の本質の欲求を感じ取って、受け身でも理解できるように持っていくことができれば、まだまだ発展できそうな気がします。 ・ あとはやっぱ仏像が好きです。癒されます。やっぱりアートは心の栄養ですね。美術館はもっと日常的にたくさん行きたいです。 ・ #travel #moa美術館 #熱海市 #伊豆高原ステンドグラス美術館 #美術館好き

wazawazapanさん(@wazawazapan)が投稿した動画 -

ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 1月7日 09時48分


おはようございます。連日の旅日記失礼を致します。今回の旅では二つの美術館へ行きました。伊豆高原ステンドグラス美術館と熱海市のMOA美術館。MOAは行ってみたい美術館だったので、今回唯一行くと決めていた場所かも。ステンドグラス美術館は川奈ホテルから近かったという理由だけで行ったのですが、これが予想外に良くて楽しかったです。

パイプオルガンのコンサートとオルゴールのコンサートが30分置きに一日中行われており、いつ行っても楽しむことができます。パイプオルガンもオルゴールも貴重なものであまり聞いたことも見たこともなく、子ども達もじっと耳を傾けて、とても楽しく鑑賞できました。下田の水族館もそうでしたが、ただ展示しているだけじゃなくて体験を用意しているのが素晴らしいです。

MOA美術館は建築がまずすごいし、展示物そのものよりの凄さよりも、漆の扉とか、展示している台座が全部畳だったり、美しい指物だったり、細かい意匠が素晴らしかったです。豊臣秀吉の金の茶室を再現した部屋には、美術館員さんが説明をしてくれて、それがちょっと美術館ぽくない感情の篭った豊臣秀吉の解説で、とてもよかったんです。

結局、どこに行っても人ですね。ただの展示物が生き物になる瞬間は、人が作っていて、今までみたいな「感じろ」というドーンという展示ももちろんいいんですが、やっぱり人間、楽へ楽へ流れてる。生きた説明や体験が、新しい見え方にしてくれるし、わたし達はそれを待っています。

時代はどんどん受動的になってるのではないかと思いました。商業に関しては難しくなってきていると言われてますが、人間の本質の欲求を感じ取って、受け身でも理解できるように持っていくことができれば、まだまだ発展できそうな気がします。

あとはやっぱ仏像が好きです。癒されます。やっぱりアートは心の栄養ですね。美術館はもっと日常的にたくさん行きたいです。

#travel #moa美術館 #熱海市 #伊豆高原ステンドグラス美術館 #美術館好き


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

757

1

2018/1/7

ヒラハルを見た方におすすめの有名人