しかし、何と言っても今回の旅で感動したのが、川奈ホテルでした。調べている時にぜひ泊まってみたいと思い連泊を選択したのですが、これが大正解。1日目の朝食がおいしく気に入って、二日目はディナーを奮発してと思ったのですが、メインのダイニングは残念ながら予約がいっぱいで入れず、地階のグリルでディナーを。だけど、これも心の篭ったお料理が出てきてとてもおいしかったです。大人がディナーを楽しめるように、子どもに塗り絵を用意してくれたり、優しさが嬉しかったです。 ・ 部屋もサービスも人も料理も、温かいホテルだなというのが一番の印象です。小さな子どもはマナーが良いわけではないのですが、包み込むように見守ってくれ、家族で安らいで過ごすことができました。散歩道の始まりにさりげなくバドミントンが置いてあり、自由に芝生で遊ぶことができたり。小さなサービスが其処彼処にあって、とても過ごしやすかったです。 ・ また行きたいですし、また泊まりたいです。自然に心からもてなしてくれている感じ、一人一人が誇りを持って働いているような気持ち良さ。わざわざもこんな風に時を重ねていけたらと思いました。 ・ 今回の旅は今までの旅と違って、一番ゆったりとした時間を過ごせました。自分の好きなことがよくわかりました。同じホテルで同じ朝食を食べることで満足できるし、特に何かを見つけに行かなくても、ただ家族で同じ時間を共有して、笑って過ごすことができればそれでいい。21時に寝ると24時か25時に目が覚めてしまうので、寝るのは22時半か23時くらいが一番ちょうどよい睡眠を取れるようです。 ・ 風呂が好きで一番リラックスできる空間です。サービスはつかず離れずでほっとかれている風なのに、困った時にサッと手助けされると嬉しいです。新しいものよりクラシックなものが好きで、シルバーだったり漆だったり木だったり、本物の質感が好きです。お箸の先端は尖っていて細いものが好きだし、器は磁器でも陶器でもどちらでも。クロスは白のリネンが好きで、壁はクロスより塗り壁派。派手さはなくとも本物の質感に憧れがあります。 ・ バイキングよりサーブされる方が好きで、お酒も料理も量は要りません。ゆっくりとおいしいものを食べたいです。自分がどうこうしたいというのは年々消えてきて、子ども達が楽しそうにしているのが、一番楽しいです。スピードは全く自分は求めていないこともわかりました。1時間くらい待つのも全くイライラしませんし、並んでおいしいものが食べられるなら、黙って並ぶタイプです。ちなみに行列のある店に並ぶ時には、大体わたしが並んで家族はどこかに散歩に行きます。スマホや本があれば何時間でも立ってられるので、苦痛は感じません。 ・ つまりは、わざわざがそれなんだなぁと実感できました。山の上にわざわざ来て下った方をできる範囲で精一杯もてなす。スピードを求める方は山の上には来ませんし、多分、駅前に行きます。立地もスタンスにぴったりです。これからも、ますます来てくれた人たちが、穏やかな心で過ごせるような空間を作りたいです。子どもも大人もお年寄りも老若男女問わず、わたしたちが好きなものを共有できる方に、気に入ってもらえる場を作っていきたいと再認識しました。 ・ 最初はわたしの好きなものを集めた店でしたが、段々とスタッフが集まり、みんなの好きなものを集めた店に変わってきました。ニーズに沿っていくことはこれからもないでしょう。自分たちの好きを集めて、こんなものが好きですがお客様はいかがですか?といつまでも問い続けていきたいです。 ・ 長くなりましたが、わざわざは1/9(火)から出荷スタートです。大変お待たせいたしました。事務所工事のため、店舗は一ヶ月お休みをいただきますが、オンラインストアでパンも購入できるようにしますので、ぜひご利用くださいませ。それでは、2018年、本年もわざわざをよろしくお願いいたします! ・ #travel #川奈ホテル #ゆる湯治 #itouji

wazawazapanさん(@wazawazapan)が投稿した動画 -

ヒラハルのインスタグラム(wazawazapan) - 1月8日 09時38分


しかし、何と言っても今回の旅で感動したのが、川奈ホテルでした。調べている時にぜひ泊まってみたいと思い連泊を選択したのですが、これが大正解。1日目の朝食がおいしく気に入って、二日目はディナーを奮発してと思ったのですが、メインのダイニングは残念ながら予約がいっぱいで入れず、地階のグリルでディナーを。だけど、これも心の篭ったお料理が出てきてとてもおいしかったです。大人がディナーを楽しめるように、子どもに塗り絵を用意してくれたり、優しさが嬉しかったです。

部屋もサービスも人も料理も、温かいホテルだなというのが一番の印象です。小さな子どもはマナーが良いわけではないのですが、包み込むように見守ってくれ、家族で安らいで過ごすことができました。散歩道の始まりにさりげなくバドミントンが置いてあり、自由に芝生で遊ぶことができたり。小さなサービスが其処彼処にあって、とても過ごしやすかったです。

また行きたいですし、また泊まりたいです。自然に心からもてなしてくれている感じ、一人一人が誇りを持って働いているような気持ち良さ。わざわざもこんな風に時を重ねていけたらと思いました。

今回の旅は今までの旅と違って、一番ゆったりとした時間を過ごせました。自分の好きなことがよくわかりました。同じホテルで同じ朝食を食べることで満足できるし、特に何かを見つけに行かなくても、ただ家族で同じ時間を共有して、笑って過ごすことができればそれでいい。21時に寝ると24時か25時に目が覚めてしまうので、寝るのは22時半か23時くらいが一番ちょうどよい睡眠を取れるようです。

風呂が好きで一番リラックスできる空間です。サービスはつかず離れずでほっとかれている風なのに、困った時にサッと手助けされると嬉しいです。新しいものよりクラシックなものが好きで、シルバーだったり漆だったり木だったり、本物の質感が好きです。お箸の先端は尖っていて細いものが好きだし、器は磁器でも陶器でもどちらでも。クロスは白のリネンが好きで、壁はクロスより塗り壁派。派手さはなくとも本物の質感に憧れがあります。

バイキングよりサーブされる方が好きで、お酒も料理も量は要りません。ゆっくりとおいしいものを食べたいです。自分がどうこうしたいというのは年々消えてきて、子ども達が楽しそうにしているのが、一番楽しいです。スピードは全く自分は求めていないこともわかりました。1時間くらい待つのも全くイライラしませんし、並んでおいしいものが食べられるなら、黙って並ぶタイプです。ちなみに行列のある店に並ぶ時には、大体わたしが並んで家族はどこかに散歩に行きます。スマホや本があれば何時間でも立ってられるので、苦痛は感じません。

つまりは、わざわざがそれなんだなぁと実感できました。山の上にわざわざ来て下った方をできる範囲で精一杯もてなす。スピードを求める方は山の上には来ませんし、多分、駅前に行きます。立地もスタンスにぴったりです。これからも、ますます来てくれた人たちが、穏やかな心で過ごせるような空間を作りたいです。子どもも大人もお年寄りも老若男女問わず、わたしたちが好きなものを共有できる方に、気に入ってもらえる場を作っていきたいと再認識しました。

最初はわたしの好きなものを集めた店でしたが、段々とスタッフが集まり、みんなの好きなものを集めた店に変わってきました。ニーズに沿っていくことはこれからもないでしょう。自分たちの好きを集めて、こんなものが好きですがお客様はいかがですか?といつまでも問い続けていきたいです。

長くなりましたが、わざわざは1/9(火)から出荷スタートです。大変お待たせいたしました。事務所工事のため、店舗は一ヶ月お休みをいただきますが、オンラインストアでパンも購入できるようにしますので、ぜひご利用くださいませ。それでは、2018年、本年もわざわざをよろしくお願いいたします!

#travel #川奈ホテル #ゆる湯治 #itouji


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,218

4

2018/1/8

ヒラハルを見た方におすすめの有名人