クレールの膝…ひでェ‼︎? 何度観ても、そのヒドさに身悶えるね。まずシェロームがしょっぱなからヒドい。もうすぐ結婚するってオマエさっき言ったよね?で、なにしてんの?っていう辻褄のあっていないエセ哲学フランス男全開でサイコー?そもそもこの映画のロメールの視点って、日本男にも多分にある女の身体をパーツで観るヘンタイさにかなり直結してて、むしろ日本人の方がこの作品に関しては理解できる部分が多いんじゃないかとさえ思う。前口上にしてはあまりに理知的なローラ(先日私が角川シネマ有楽町で解説をした『秋の恋』で、マガリを演じたロリータ期のベアトリス・ロマンが素晴らしい演技をしている)との精神的な戯れと実験後、あまりに即物的な美の存在としてのクレール登場。そして心震わせる美しい膝。クレールを泣かせ、いやらしい征服欲を満たした瞬間、ジェロームのクレールに対する身体(つまり膝)の興味は失われ、ただ単にもぬけの殻になった彼女の貧相で若い心を辱めているだけの大人気ないスタンスに心底吐き気がするわ?…っていうことをだね、こんなにも正直に描けるロメール…尊敬するわ!いやはや、屁理屈こきのフランス人を堪能しすぎて反吐が出そう…と思っていたら、ただいまヴァカンス中の彼からすごいタイミングで電話がやって来て、リアルと映画世界がごっちゃになり『は⁈ おまえもジェロームみたいなフランス男か⁉️』とわけわかんないこと言いそうになるの巻。(そう考えると、ホセ・ルイス・ゲリン監督の『ミューズ・アカデミー』の、屁理屈ここうが男の欲望なんぞ陳腐なものだよ…と言わんばかりの描き切りの凄まじさは、クレールの膝に拮抗してるんだよな…?) ところでこの映画のもうひとつの見どころは、ローラと母親のスリリングなやりとり。年頃の娘が母親の(一女としての)ライバルになっていく典型的な様がありありと描かれていてこれまた痛快!? フランス人は、こうして大人気ない大人の間でいっぱしの哲学討論を経て、さっさと大人になってゆくんだなぁとしみじみしました。 #猫沢映画館 #ericrohmer #legenoudeclaire

necozawaemiさん(@necozawaemi)が投稿した動画 -

猫沢エミのインスタグラム(necozawaemi) - 8月9日 02時14分


クレールの膝…ひでェ‼︎? 何度観ても、そのヒドさに身悶えるね。まずシェロームがしょっぱなからヒドい。もうすぐ結婚するってオマエさっき言ったよね?で、なにしてんの?っていう辻褄のあっていないエセ哲学フランス男全開でサイコー?そもそもこの映画のロメールの視点って、日本男にも多分にある女の身体をパーツで観るヘンタイさにかなり直結してて、むしろ日本人の方がこの作品に関しては理解できる部分が多いんじゃないかとさえ思う。前口上にしてはあまりに理知的なローラ(先日私が角川シネマ有楽町で解説をした『秋の恋』で、マガリを演じたロリータ期のベアトリス・ロマンが素晴らしい演技をしている)との精神的な戯れと実験後、あまりに即物的な美の存在としてのクレール登場。そして心震わせる美しい膝。クレールを泣かせ、いやらしい征服欲を満たした瞬間、ジェロームのクレールに対する身体(つまり膝)の興味は失われ、ただ単にもぬけの殻になった彼女の貧相で若い心を辱めているだけの大人気ないスタンスに心底吐き気がするわ?…っていうことをだね、こんなにも正直に描けるロメール…尊敬するわ!いやはや、屁理屈こきのフランス人を堪能しすぎて反吐が出そう…と思っていたら、ただいまヴァカンス中の彼からすごいタイミングで電話がやって来て、リアルと映画世界がごっちゃになり『は⁈ おまえもジェロームみたいなフランス男か⁉️』とわけわかんないこと言いそうになるの巻。(そう考えると、ホセ・ルイス・ゲリン監督の『ミューズ・アカデミー』の、屁理屈ここうが男の欲望なんぞ陳腐なものだよ…と言わんばかりの描き切りの凄まじさは、クレールの膝に拮抗してるんだよな…?)
ところでこの映画のもうひとつの見どころは、ローラと母親のスリリングなやりとり。年頃の娘が母親の(一女としての)ライバルになっていく典型的な様がありありと描かれていてこれまた痛快!? フランス人は、こうして大人気ない大人の間でいっぱしの哲学討論を経て、さっさと大人になってゆくんだなぁとしみじみしました。

#猫沢映画館 #ericrohmer #legenoudeclaire


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

153

3

2017/8/9

猫沢エミを見た方におすすめの有名人