. . 9月14日(水) . . こんにちは!#母熊チャンネル です~♪ 今日は今が旬!#母熊の渋皮煮 をご紹介します(*´∪゜p . 畑の栗って、期間は短いのだけど一度に大量に収穫されちゃいます。 ちょっと置いても大丈夫そうに見えるかもしれないけど、日が経つにつれて皮が剥きずらくなっていきます。 新しいうちに何とかしないと。 買った栗は既に流通で日数が経っています。尚更急いでくださいね━━ヾ(★`・ω・)ノ . 私は茹でただけの栗も、#栗ご飯 も大好きです。 でも、男性陣が喜んでくれないんですよね。 茹でただけのなんて、永久に減らない。最後は自分一人でご飯の代わりみたいに食べなきゃになっちゃいますwww . . 数年前までは、そりゃぁもう敷居が高くて手を出していなかった渋皮煮でしたが、ある年に思い切ってチャレンジしたら、美味しい美味しいと飛ぶように売れてしまいました。 渋皮煮にしておけば、保存期間もぐーんと長くなります。冷凍もできるそうですね。 いただいたり買ったりする#栗の渋皮煮 って、高価で貴重でありがたくて、子供の口に入れたら自分が食べられるのはせいぜい1粒… それが、自分でがんばれば、ご飯茶碗で食べても大丈夫(*′艸`*)!! 灰汁の抜けたやわらかい渋皮の中からじゅわーっほろほろ…口の中いっぱいに広がる至福の秋の味覚です。 . うちは一度に何キロも作らなきゃだから、それこそ1日仕事ですが、1キロくらいのネットで買う栗ならそんなに身構えなくてもすぐできますよね。 「美味しいのは知ってるけど、大変そう…」という理由でチャレンジをためらっているかた、チャンスです! ぜひトライしてみてください。 手間暇かけただけの喜びが待ってますよ~~(*´∪゜p . . 鬼皮剥きは我が家ではオットの仕事です。 なぜなら、栗むき器が右利き用だから!(という大義名分w) #栗くり坊主 という便利な栗剥き器の類似品(ホームセンターで1000円ほどでした)を使って、キレイに剥いてもらっています。 誤って渋皮まで剥いてしまうと、何度か茹でこぼしている間に剥けた部分から中の実が崩れちゃって完成までたどり着けませんので、鬼皮だけを剥くようがんばってください。(←他人事…) . そういえば去年、うちの畑の栗が終わった後、たまたま同僚に栗をいただいて持ち帰り、当然のようにオットに鬼皮剥きを頼んだら大変な騒ぎになってしまいました。 「オレは栗剥き器じゃねーんだーーっ!!」と怒って怒って大変でした。 うちの畑の恵みだから、手が痛くても首や肩や背中がこって辛くても、文句を言わずに剥いてくれていたんです。 そんなことにも、オットの頑張りにも、何にも気付かずにいた自分を猛省した出来事でした。 . だから、今年は採れた分だけ。そもそもオットの実家の畑ですので、うちだけの栗じゃないのでご縁があった分だけ! 大地とオットに感謝の気持ちでいただきます。 . . お砂糖の量ですが、ククパで一番人気のレシピを見ると、鬼皮つきで1kgあたり700~800gと書いてあります。 うちは鬼皮つきで量ったりせず、鍋に対してどのくらい~的な目分量で砂糖を入れます…30cm鍋にぎっしりだとたぶん4キロくらいですが、それでも2キロほどの砂糖しか使いません。 それでも十分甘いです~。 今回は鍋にぎっしりではなかったので、きっと3kgくらいかな?と、ざらめ1.5kgにしました。 . 砂糖はざらめでなくても大丈夫ですが、ザラメで作るのが後味もすっきりして一番美味しい気がします。オットもそう言います。気のせいかな(笑)? なんでレシピはほとんどザラメ指定なんでしょうね?理由知ってる方、教えてください! . . . . (1)いきなり鬼皮を剥いた画像からスタートですみません(;´・人・`)何しろこれでオットから納品されてくるので… 鬼皮のまま先にお湯に浸すとか、少し煮るとか、水に浸けておくとか、色々あるみたいですが、うちは普通に採ったままの栗を剥いています。 . (2)水で軽く剥いたゴミを洗い流してから、かぶるくらいのやや多めの水を張り、重曹大さじ3を入れて加熱します。1キロくらいなら大さじ1でいいんじゃないかと。 火加減は中火強くらい。沸騰したらぐらぐらしない程度に弱めます。魔女の鍋料理みたいに煮汁が茶色くなり、灰汁がわっさわっさ出てきますのでせっせとすくって15分。ぐらぐらするほどは煮立てないでください。栗様々、大切に扱いましょう。 . コメント欄へ続きます!

rosso___さん(@rosso___)が投稿した動画 -

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANのインスタグラム(rosso___) - 9月14日 15時33分


.
.
9月14日(水)
.
.
こんにちは!#母熊チャンネル です~♪
今日は今が旬!#母熊の渋皮煮 をご紹介します(*´∪゜p
.
畑の栗って、期間は短いのだけど一度に大量に収穫されちゃいます。
ちょっと置いても大丈夫そうに見えるかもしれないけど、日が経つにつれて皮が剥きずらくなっていきます。
新しいうちに何とかしないと。
買った栗は既に流通で日数が経っています。尚更急いでくださいね━━ヾ(★`・ω・)ノ
.
私は茹でただけの栗も、#栗ご飯 も大好きです。
でも、男性陣が喜んでくれないんですよね。
茹でただけのなんて、永久に減らない。最後は自分一人でご飯の代わりみたいに食べなきゃになっちゃいますwww
.
.
数年前までは、そりゃぁもう敷居が高くて手を出していなかった渋皮煮でしたが、ある年に思い切ってチャレンジしたら、美味しい美味しいと飛ぶように売れてしまいました。
渋皮煮にしておけば、保存期間もぐーんと長くなります。冷凍もできるそうですね。
いただいたり買ったりする#栗の渋皮煮 って、高価で貴重でありがたくて、子供の口に入れたら自分が食べられるのはせいぜい1粒…
それが、自分でがんばれば、ご飯茶碗で食べても大丈夫(*′艸`*)!!
灰汁の抜けたやわらかい渋皮の中からじゅわーっほろほろ…口の中いっぱいに広がる至福の秋の味覚です。
.
うちは一度に何キロも作らなきゃだから、それこそ1日仕事ですが、1キロくらいのネットで買う栗ならそんなに身構えなくてもすぐできますよね。
「美味しいのは知ってるけど、大変そう…」という理由でチャレンジをためらっているかた、チャンスです!
ぜひトライしてみてください。
手間暇かけただけの喜びが待ってますよ~~(*´∪゜p
.
.
鬼皮剥きは我が家ではオットの仕事です。
なぜなら、栗むき器が右利き用だから!(という大義名分w)
#栗くり坊主 という便利な栗剥き器の類似品(ホームセンターで1000円ほどでした)を使って、キレイに剥いてもらっています。
誤って渋皮まで剥いてしまうと、何度か茹でこぼしている間に剥けた部分から中の実が崩れちゃって完成までたどり着けませんので、鬼皮だけを剥くようがんばってください。(←他人事…)
.
そういえば去年、うちの畑の栗が終わった後、たまたま同僚に栗をいただいて持ち帰り、当然のようにオットに鬼皮剥きを頼んだら大変な騒ぎになってしまいました。
「オレは栗剥き器じゃねーんだーーっ!!」と怒って怒って大変でした。
うちの畑の恵みだから、手が痛くても首や肩や背中がこって辛くても、文句を言わずに剥いてくれていたんです。
そんなことにも、オットの頑張りにも、何にも気付かずにいた自分を猛省した出来事でした。
.
だから、今年は採れた分だけ。そもそもオットの実家の畑ですので、うちだけの栗じゃないのでご縁があった分だけ!
大地とオットに感謝の気持ちでいただきます。
.
.
お砂糖の量ですが、ククパで一番人気のレシピを見ると、鬼皮つきで1kgあたり700~800gと書いてあります。
うちは鬼皮つきで量ったりせず、鍋に対してどのくらい~的な目分量で砂糖を入れます…30cm鍋にぎっしりだとたぶん4キロくらいですが、それでも2キロほどの砂糖しか使いません。
それでも十分甘いです~。
今回は鍋にぎっしりではなかったので、きっと3kgくらいかな?と、ざらめ1.5kgにしました。
.
砂糖はざらめでなくても大丈夫ですが、ザラメで作るのが後味もすっきりして一番美味しい気がします。オットもそう言います。気のせいかな(笑)?
なんでレシピはほとんどザラメ指定なんでしょうね?理由知ってる方、教えてください!
.
.
.
.
(1)いきなり鬼皮を剥いた画像からスタートですみません(;´・人・`)何しろこれでオットから納品されてくるので…
鬼皮のまま先にお湯に浸すとか、少し煮るとか、水に浸けておくとか、色々あるみたいですが、うちは普通に採ったままの栗を剥いています。
.
(2)水で軽く剥いたゴミを洗い流してから、かぶるくらいのやや多めの水を張り、重曹大さじ3を入れて加熱します。1キロくらいなら大さじ1でいいんじゃないかと。
火加減は中火強くらい。沸騰したらぐらぐらしない程度に弱めます。魔女の鍋料理みたいに煮汁が茶色くなり、灰汁がわっさわっさ出てきますのでせっせとすくって15分。ぐらぐらするほどは煮立てないでください。栗様々、大切に扱いましょう。
.
コメント欄へ続きます!


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

843

26

2016/9/14

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANを見た方におすすめの有名人