まぜそば @デリめん まぜそばジャパン 02/13(土) ロッキー館長@tyiwasawa と共にラーメン進年会で知り合いとなった『デリめん まぜそばジャパン』さんへご訪麺。こちらは墨田区業平(押上、スカイツリーのすぐ近く)にて、まぜそば専門のデリバリーをされているお店。なんでも、業界初だとか。 デリバリーの範囲はスカイツリーから錦糸町駅南側、西は両国辺り、東は亀戸辺りまで。今後範囲を広げる予定とのこと。 さて、気になる中身についてですが、まず味の決めてとなる、タレは10種類もあります。 ・醤油だれ・塩レモンだれ・ カレーだれ・トマトだれ・和風豆乳だれ・タイ風だれ・煮干だれ・韓国風だれ・四川麻婆風だれ・ジェノベーゼだれ から選択可能。 麺量は150g(-100円)、200g(+0円)、300g(+150円) チャーシューは4種から1つ選ぶ。 ・ローストビーフ・ローストポーク・ローストチキンムネ・ローストチキンモモ トッピングは12種類から2つ選ぶ。 ・もやし・白ネギ・青ネギ・玉ねぎスライス・ほうれん草・ニラ・きざみのり・コーン・メンマ・半味玉・おろししょうが・おろしにんにく 他にチャーシューから作る丼や、サラダなどのサイドメニューがあります。 今回は計6杯をシェアさせていただきました! ●上段左『醤油だれ』所謂オーソドックスな万人が受け入れる味。これを選べば、まず間違いない。油そばとしての信頼のおける実績が醤油にはあり、それをイメージしてくれればと思う。普通に美味しかった。 ●上段右『トマトだれ』こちらはチャレンジ枠に分類されるが、これがまた美味い。イタリアン要素があり、パスタ感覚もありつつも、トマトの酸味が後味をスッキリさせて良かった。 ●中段左『煮干だれ』写真とは別に煮干粉が入っており、まぜニボとしてフリークには受けそうな味。きちんとニボが感じられて、こちらも美味しかった。 ●中段右『和風豆乳だれ』これまたパスタのカルボナーラを連想させるマイルディーなまったりとした味で、想像以上にパンチがありました。これはアリだな、と思わせる組み合わせに驚きでした。 ●下段左『四川麻婆風だれ』ピリっとした辛さが食欲をそそり、辛いもの好きの心も掴む味でした。この手のまぜそばに、担々系があるけど、それとはちょっと違った攻め方で、まさに四川という言葉通りの辛旨でした。 ●下段右『ジェノベーゼだれ』こちらもトマト同様の枠だが、バジルの風味が全面に出ていて、まさにその名の通り期待を裏切らない味。これが一段とパスタ感強かったかな。 デリバリーでまぜそばは面白いですね。普通に美味しいし、そのうちスタンダードになる日が来るかも知れない。錦糸町近辺が行動エリアで、気になる人はURLから確認してください。こんなレビューよりよっぽど分かり易い(笑) http://deli-men.com/ #杯数外#ラーメン#らーめん#ラーメン倶楽部#ラーメンインスタグラマー#麺スタグラム#ramen#noodles#千葉ラーメン秘密結社KKK#つけMen野郎のラーメン日記#まぜそば#まぜそばジャパン#デリめん

bokurarriさん(@bokurarri)が投稿した動画 -

つけMen野郎のインスタグラム(bokurarri) - 2月14日 01時26分


まぜそば @デリめん まぜそばジャパン

02/13(土)
ロッキー館長@tyiwasawa と共にラーメン進年会で知り合いとなった『デリめん まぜそばジャパン』さんへご訪麺。こちらは墨田区業平(押上、スカイツリーのすぐ近く)にて、まぜそば専門のデリバリーをされているお店。なんでも、業界初だとか。
デリバリーの範囲はスカイツリーから錦糸町駅南側、西は両国辺り、東は亀戸辺りまで。今後範囲を広げる予定とのこと。

さて、気になる中身についてですが、まず味の決めてとなる、タレは10種類もあります。
・醤油だれ・塩レモンだれ・ カレーだれ・トマトだれ・和風豆乳だれ・タイ風だれ・煮干だれ・韓国風だれ・四川麻婆風だれ・ジェノベーゼだれ
から選択可能。
麺量は150g(-100円)、200g(+0円)、300g(+150円)
チャーシューは4種から1つ選ぶ。
・ローストビーフ・ローストポーク・ローストチキンムネ・ローストチキンモモ
トッピングは12種類から2つ選ぶ。
・もやし・白ネギ・青ネギ・玉ねぎスライス・ほうれん草・ニラ・きざみのり・コーン・メンマ・半味玉・おろししょうが・おろしにんにく
他にチャーシューから作る丼や、サラダなどのサイドメニューがあります。

今回は計6杯をシェアさせていただきました!
●上段左『醤油だれ』所謂オーソドックスな万人が受け入れる味。これを選べば、まず間違いない。油そばとしての信頼のおける実績が醤油にはあり、それをイメージしてくれればと思う。普通に美味しかった。
●上段右『トマトだれ』こちらはチャレンジ枠に分類されるが、これがまた美味い。イタリアン要素があり、パスタ感覚もありつつも、トマトの酸味が後味をスッキリさせて良かった。
●中段左『煮干だれ』写真とは別に煮干粉が入っており、まぜニボとしてフリークには受けそうな味。きちんとニボが感じられて、こちらも美味しかった。
●中段右『和風豆乳だれ』これまたパスタのカルボナーラを連想させるマイルディーなまったりとした味で、想像以上にパンチがありました。これはアリだな、と思わせる組み合わせに驚きでした。
●下段左『四川麻婆風だれ』ピリっとした辛さが食欲をそそり、辛いもの好きの心も掴む味でした。この手のまぜそばに、担々系があるけど、それとはちょっと違った攻め方で、まさに四川という言葉通りの辛旨でした。
●下段右『ジェノベーゼだれ』こちらもトマト同様の枠だが、バジルの風味が全面に出ていて、まさにその名の通り期待を裏切らない味。これが一段とパスタ感強かったかな。

デリバリーでまぜそばは面白いですね。普通に美味しいし、そのうちスタンダードになる日が来るかも知れない。錦糸町近辺が行動エリアで、気になる人はURLから確認してください。こんなレビューよりよっぽど分かり易い(笑)

http://deli-men.com/

#杯数外#ラーメン#らーめん#ラーメン倶楽部#ラーメンインスタグラマー#麺スタグラム#ramen#noodles#千葉ラーメン秘密結社KKK#つけMen野郎のラーメン日記#まぜそば#まぜそばジャパン#デリめん


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

470

0

2016/2/14

つけMen野郎を見た方におすすめの有名人