中谷美紀のインスタグラム(mikinakatanioffiziell) - 12月14日 20時55分
何と嬉しいことでしょう。
実はかねてより密かに期待していたのですが、心踊るお知らせが舞い込んで参りました。
現在広告を担当させていただいている日産AURA e-Powerを含む、日産のノートシリーズが、日本カーオブザイヤーを受賞したとのことです!
これにより、私も一瞬で恋に落ちてしまった美しき日産AURAは、
日本カーオブザイヤー
日本殿堂カーオブザイヤー
RJCカーオブザイヤー
の3冠を達成したことになります。
CM撮影の折に、スタジオの暗がりで、まだ照明の当てられていないAURAと初めて対面した瞬間が今でも忘れられません。
日産が誇る技術による駆動性はもちろんのこと、美しいフォルムに上質な内装、BOSEのパーソナルプラスサウンドシステムの搭載、そして、環境への配慮がなされた設計にすっかり魅了されてしまいました。
皆様とこの喜びを分かち合いたく、カーオブザイヤー3冠達成をお伝えする次第です。
どうぞ心穏やかにお過ごしくださいませ。
负责广告的日产AUTA e-Power在日本获得了年度汽车三冠王。 瞬间就爱上了这辆漂亮又环保的车。 我想与你们分享所有令我感到高兴的消息。
Ich habe neulich gute Nachricht bekommen.Nissans neues Auto namens AURA e-Power hat die Preises als « Das Auto des Jahres »von trei verschiedener Organisationen gewonnen.
Ich bin sehr stolz darauf, dass ich für solche ausgezeichnetes Auto die Werbung betreuen kann.
#日産
#日産ノート
#日産オーラ
#日産ノートオーラ
#日産aura
#日産note
#日本カーオブザイヤー
#日本殿堂カーオブザイヤー
#rjcカーオブザイヤー
#中谷美紀
#nissan
#nissanaura
#nissannote
#nissannoteaura
#caroftheyear
#japanesecars
#mikinakatani
[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)
>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する
4,905
101
2021/12/14
中谷美紀を見た方におすすめの有名人
中谷美紀の人気のインスタグラム
-
中谷美紀: 三重県の津市にて、茅葺き屋根と苔庭が魅力的な庵を舞台に映画の撮影をしておりました。このような場所で暮らすことができたら素敵ですね。いつぞや秋田の忘れ去られた古民家に惹かれたのですが、管理が大変だとのことで諦めたことがありました。在三重县津市,我在一座拥有茅草屋顶和苔藓花园的修道院拍摄电影。Wir haben im keines Haus in Mie Präfektur eine Filmaufn
-
中谷美紀: 京都、再び……。又到京都了Ich bin wieder in Kyoto.#京都#妙顕寺#kyoto#myokenji#visitkyoto
-
中谷美紀: 秋晴れの心地よい日に、東京の街を歩きました。そして同じ日の夜に、夫も所属するウィーンフィルのコンサートを聴きに行くことができました。煌めく音に耳を傾け、絶妙なリズムに身をゆだねる時間は何と心地のよかったことでしょう。ご一緒させていただいた草笛光子さんも、久々に生演奏に触れて大満足だったようで、軽い足取りでお帰りになりました。80歳の指揮者リッカルド・ムーティーさんと、80名を優に超えるオーケストラ
-
中谷美紀: 皆様ご機嫌いかがですか?小田原のうつわ菜の花にて、内田鋼一さんの展覧会が開催されているようです。銀彩のお茶碗やドイツの塩窯で焼かれた急須、そして土で作られた左官アートに、土と銅を合わせたスカルプチャーといった作品たちが、井上有一さんの力強い書と共に展示されています。ひととの触れ合いがはばかられるコロナ禍だからこそ、ひとの手から生み出された作品に触れてみたいと思えるのは、きっと私だけではないでしょう
-
中谷美紀: どのような1日をお過ごしでしたか?本日は、伊藤園のオンライン茶会が開催されました。抽選でご参加くださった方々とご一緒に、伊藤園が世界に誇る緑茶の美味しい淹れ方を、ティーテイスターの方からご教示いただき、皆様からいただいたご質問にお答えするというイベントでした。寛ぎのひとときにはもちろんのこと、仕事に集中したいときにも、体脂肪を減らしたいときにも緑茶は常に私たちの味方でいてくれます。本日のオンライン
-
中谷美紀: 銀座のSPACE TGCにて、陶芸家の李寶那さんが個展を開催中です。独自の調合による釉薬を用いて、鮮やかなブルーやグリーンも、優しい印象のサトルカラーも、清廉な白も自在に操り、東洋に偏るのでもなく西洋に偏るのでもない李寶那さんの作風は、簡単にカテゴライズできないからこそ、鑑賞する度にハッとさせられます。個人的には白が好きなので、オーストリアの自宅ではホワイトアスパラガスが映える白の大皿を使わせてい
-
中谷美紀: 陶芸家であり、現代アーティストでもある内田鋼一さんが手がけるお宿「湯の山 素粋居」を三重県菰野町に訪ねました。それぞれ石、土、鉄、紙、ガラス、漆をテーマとした美しいヴィラが12棟点在するその場所は、三滝川のほとりにあり、せせらぎに耳を澄ませながら各棟に設えられた露天風呂を堪能することができます。室内のデザインがモダンでありながら、温もりを感じさせ、調度品には洋の東西を問わず集められた骨董品や現代ア
-
中谷美紀: 山深き奈良の水間にて、作陶や書画に勤しむ規格外の芸術家、辻村史朗さんを訪ねました。近年取り組んでいらっしゃるご自作の志野茶碗で点てたお抹茶と和久傳「白」の栗のお菓子「栗無月」にて私たちを迎えてくださった辻村史朗さんの、美辞麗句は一切無しながら、鋭くもユーモア溢れるるお話に心を丸裸にされました。そこでの暮らしはザルツブルクでのにわか田舎暮らしなど比べものにならないほど。原野を開拓してのご自宅の普請に
-
中谷美紀: 前回の正解は皆様お察しの通り、滋賀県の佐川美術館でした。皆様の想像力の豊かさに思わず笑みがこぼれます。佐川美術館では「吉左衛門X MALEVICH マレーヴィチ+十五代樂吉左衛門•直入」と称する展覧会を開催中で、マレーヴィチの線と円のミニマリスティックなデッサンと、樂家の伝統にとらわれないアヴァンギャルドな白い巌石茶碗のコラボレーションを拝見することが叶いました。「素」という銘がつけられたお茶碗
-
中谷美紀: さて、こちらはどこでしょうシリーズ第二弾です。ヒントはひとつ前の投稿です。这是哪里?Wo denken Sie ist das?.............#佐川美術館#樂吉左衛門#樂直入 #マレーヴィチ#カジミールセヴェリーノヴィチマレーヴィチ #琵琶湖畔#滋賀県#近江#visitshiga#sagawamuseum#kichizaemonraku
-
中谷美紀: 皆様の多様性あふれるご回答を楽しく読ませていただきました。ありがとうございます!すでにお出かけになった方もたくさんいらしたようで、お察しの通り正解は滋賀のMIHO MUSEUMでして、この度はミネアポリス美術館に収蔵されている日本美術の展覧会を訪れました。さて、こちらの写真は映画「利休にたずねよ」の想い出の断片です。キリシタン大名であった大友宗麟にちなんだ大徳寺の塔頭「瑞峰院」には、千利休が建てた
-
中谷美紀: 祝祭大劇場のはす向かいにて、ザルツブルク基金が開催するアンゼルム・キーファーの展覧会を訪れました。ヨーゼフ・ボイスに師事したドイツの現代アーティストは、自国の恥ずべき歴史から目を逸らすことなく、ナチズムへの反省を昇華させた作品を数々発表しています。すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、未見でも、ピカソのゲルニカがお好きな方は、キーファーの作品も理解してくださることと拝察いたします。下地に