テレビ朝日「世界の街道をゆく」さんのインスタグラム写真 - (テレビ朝日「世界の街道をゆく」Instagram)「遼寧省・丹東の大通り。かつて安東の名で呼ばれていた時代には、この地に渡って来た日本人たちが行き交った場所です。男性が、日本人が残していってくれた大事なものがあると言いました。それはこの看板の醸造工場にあるというのですが・・・。 従業員が案内してくれたのは酢の醸造所。なんとこの瓶、かつて日本から運ばれたもので、80年以上経った今も大事に使われ、良質な酢を作っているというから嬉しくなります。この工場では大豆から味噌と醤油も作っていました。酢、味噌、醤油。遥かな時代から中国でも日本でも欠かせない調味料です。 安東老街という、かつての町の名を冠したグルメ街がありました。女性が勧めてくれたのは、かつて宮廷御用達といわれるこのお菓子。アズキ、ソラマメ、白インゲンの餡をつめ、じっくり焼き上げたサイコロ状のお菓子です。若いカップルの微笑みに、丹東の食の歴史が重なりました。  #世界の街道をゆく #キヤノン #テレビ朝日 #坂東巳之助 #canon #かくも奥深き食文化の道Ⅲ #中国 #丹東 #安東老街 #CHINA #ZhōnghuáRénmínGònghéguó #Dāndōng #Āndōnglǎojiē」11月30日 13時08分 - tvasahi_kaidou

テレビ朝日「世界の街道をゆく」のインスタグラム(tvasahi_kaidou) - 11月30日 13時08分


遼寧省・丹東の大通り。かつて安東の名で呼ばれていた時代には、この地に渡って来た日本人たちが行き交った場所です。男性が、日本人が残していってくれた大事なものがあると言いました。それはこの看板の醸造工場にあるというのですが・・・。
従業員が案内してくれたのは酢の醸造所。なんとこの瓶、かつて日本から運ばれたもので、80年以上経った今も大事に使われ、良質な酢を作っているというから嬉しくなります。この工場では大豆から味噌と醤油も作っていました。酢、味噌、醤油。遥かな時代から中国でも日本でも欠かせない調味料です。
安東老街という、かつての町の名を冠したグルメ街がありました。女性が勧めてくれたのは、かつて宮廷御用達といわれるこのお菓子。アズキ、ソラマメ、白インゲンの餡をつめ、じっくり焼き上げたサイコロ状のお菓子です。若いカップルの微笑みに、丹東の食の歴史が重なりました。

#世界の街道をゆく
#キヤノン
#テレビ朝日
#坂東巳之助
#canon
#かくも奥深き食文化の道Ⅲ
#中国
#丹東
#安東老街
#CHINA
#ZhōnghuRnmnGnghgu
#Dāndōng
#Āndōnglǎojiē


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

145

0

2020/11/30

テレビ朝日「世界の街道をゆく」を見た方におすすめの有名人