芥川舞子のインスタグラム(maiko.akutagawa) - 9月2日 22時54分


福井ヨガイベント番外編。

前日入りして一人旅をたっぷり満喫できました。
訪ねた場所は #東尋坊

世界三大奇勝と言われる大変珍しい絶壁で、日本海の涼やかな海が打ちつけてくる様子は圧巻です。

私は千葉生まれで海といえば太平洋ですから、日本海に訪ねたからには日没を望みたいと思い、ゆっくりと待つことにしました。

結果的に、このような美しい日没を望むことができて本当に良かったなと思います。

そんなつもりは一切なかったのに、いろんな感情が内から湧いてきて、蓋していたものをふと言葉にしてみたくなったりと、思いがけず、自分の中を整理する機会ともなりました。

感情と向き合うことは時に耐え難いです。なぜなら、色んな気持ちに気づいても、今すぐその気持ちまたはその気持ちの原因となる状況を変えることができないのが、ほとんどですから。

ならば一層のこと、気づかないほうが良いとさえ思うこともあります。
ですが、たとえ今すぐ変わらなかったとしても、自分への理解が深まったことで物事の別の側面が見えたりして、それ自体が変化だったりします。
そして何より、自分が自分の理解者であれることはとても深く癒されます。

このように、大自然に身を置くことは容赦なく、自分の中の不自然さが際立つことであり、同時に自然な状態への修復が行われることなのだなと痛感しました。

となると、やはり自然豊かな場所に住むことで、問題だと感じるさまざまなことが解消・解決するのだろうと思いました。

しかし、先にも書いたように今すぐ状況を変えることができないのが現実です。

私も様々な事情があり、すぐに自然豊かな場所に引っ越すことはしません。

そして、もうこれほど都会が発展してきてしまった状況で、環境全体を自然に戻すことはとてつもない労力と時間がかかるでしょう。

そんな中でも今すぐできることって何でしょう?
それが、ハタヨガの練習なのだと思っています。

ハタヨガは、'呼吸しやすい''を全ての判断基準に置き、身体を動かします。
そうすることで、生きるために最も必要なこと(呼吸)を優先する具体的な実践をしていることとなります。

生きるために必要なこと以外しないことが、生き物として自然な状態だとヨガは教えてくれます。

だから呼吸のためだけに行なうハタヨガは、自然とは何かを経験させてくれるのです。

住む場所を変えなくても、
自然豊かな場所へ旅行に行けなくても、
サーフィンやスノボなど自然の中での活動ができなくても、
散歩できなくても。

都会の喧騒にまみれてても、
やりたくない仕事をやらなくてはいけなくても、
一緒に居たくない人と過ごさなくてはいけなくても、
不自然な食事をせざるを得なくても、
誰かにイライラしてても。

そんな状況でも、大自然に触れることはできます。
ヨガの練習の中での自分の呼吸を通して。


これらも日々ヨガをしていたから気づけたことですね。
だからこれからも、ハタヨガの練習を毎日します。

たとえ大自然の中に身を置くことがあっても、それをヨガの代わりとせず。
ハタヨガの実践を毎日します。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

305

0

2019/9/2

芥川舞子を見た方におすすめの有名人