中川政七商店のインスタグラム(nakagawamasa7) - 5月30日 13時31分


お茶を家で誰でも美味しく飲むためには、と考えたお茶の道具。
茶葉、湯の量・温度、抽出時間、この3つの要素が大切です。
そこで、これらの理想的な条件を誰でも実現できるよう、オリジナルの茶器を考案しました。玉露や煎茶を淹れるためにつくった急須には、内側に目盛が付いていて茶葉の量に合った湯量を簡単にはかることができます。有田焼の急須は磁器製のため吸水性が低く、においがつきにくく、日本茶の繊細な香りや色を最大限に引き出すことができます。

簡単そうで適当に入れてしまっている毎日のお茶。
私は1年中食後や夜のお茶の時間は、温かいものを飲むので、いつもの茶葉でも少しの心得で美味しいお茶が飲めるようになって、得した気分で過ごしています。
.
暑いお昼時には、グラスに氷を山盛り入れて、濃いめに出した煎茶を淹れる冷茶もオススメです。
ティーバッグよりも、やはり香り豊かで美味しいですよ。もちろん、最後の一滴まで絞り出します。

中川政七商店 表参道店では日本茶を美味しく淹れるワークショップを開催予定です。
ぜひ新茶が美味しい時季に、お近くの方は実演や試飲を交えながら、玉露・煎茶の淹れ方の大切なポイントや味わいの違いを感じていただく体験してみては、いかがでしょうか。
【日程】6月2日(日)
【時間】1回目12:00~13:00  2回目14:00~15:00
【定員】各回8名様
【場所】中川政七商店表参道店
【料金】税込3,240円 ※日本茶・薄茶・主菓子付き

#中川政七商店
#暮らしの道具
#丁寧な暮らし
#煎茶
#急須
#有田焼
#絞り出し
#新茶
#絞り出し急須
#冷茶


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,424

4

2019/5/30

中川政七商店を見た方におすすめの有名人