中目黒整体レメディオ 院長 渡邉潤一のインスタグラム(remedio_watanabe) - 5月25日 17時56分



【大転子の出っ張りと反り腰の関係&股関節調整ストレッチ】

反り腰と大転子の出っ張りは密接に関係しており、この2つに共通しているゆがみは股関節の内側へのねじれです。

反り腰の状態の時、骨盤は前傾します。
骨盤が前傾したことで、股関節の位置は後ろに下がります。
後ろに下がったことで股関節を支点に太ももの骨は後ろに下がりながら内側に捻れます。
この時に大転子が外側に出っ張っります。

また、股関節が内側に捻れるときには、股関節の前側の筋肉が収縮し固まります。
これにより、元に戻ろうとする太ももの外側への捻じれが阻害に、うまく大転子が引っ込んでくれません。

同様に、反り腰を解消するために骨盤を立てようとしても、股関節の前側が固まっているので、うまく骨盤を立たせることもできません。

反り腰や大転子の出っ張りを解消する体操やトレーニングをしてもなかなか効果が出ない方は、股関節に捻じれや詰まりなどのゆがみが起こっているからです。

まずは股関節のねじれ解消してから、体操やトレーニングをしてください。
これまでより効果が出やすくなると思いますよ。
.
.
それでは、ストレッチをご紹介します。
このストレッチは、股関節のねじれを矯正する方法です。
.
.
ストレッチ手順:
例として、右側を伸ばす方法で説明していきます。

①肩幅に脚を開き、四つん這いになる。
右手の後に右ひざ、左手の後に右足首がくるように置く。

②左ひざを伸ばし、後ろにスライドさせ重心を左の股関節に置く。

③上半身の力を抜き、前に倒れるように床におでこを近づける。
辛いようであれば、無理に前に倒す必要はありません。
.
.
曲げている方の足首の位置は、体に近いほど負荷が軽く、ヒザが90度に近づくほど辛くなるので、ご自身のやりやすいように位置を調節して行ってください。
.
.
詳しくは、
プロフィールのブログURLから

テーマ別

・大転子出っ張り 引っ込める お尻まわり
・骨盤 反り腰 原因 矯正方法 治し方
・パーツ別矯正ストレッチ

【タイトル】
・大転子を引っ込める 太ももの外側の出っ張り 足の付け根のふくらみ
・反り腰による大転子の出っ張り ゆがみ
・改善ストレッチ|膝下O脚(XO脚)O脚 内まき膝 太ももの外側
を、ご覧ください。
.
.
💮施術をご希望の方へ💮
ご予約はHPの予約フォームか、プロフ欄の電話する(☎0357735977)にてご連絡ください。
HPへは、ブログ記事下のバナーよりアクセスできます。
.
.
.
#股関節 #太ももの出っ張り #大転子 #大転子矯正 #o脚矯正 #x脚矯正 #膝下o脚 #XO脚 #骨格矯正 #骨盤矯正 #産後骨盤矯正 #下半身太り #下半身痩せ #太もも痩せ #ふくらはぎ痩せ #反り膝 #反り腰 #骨盤の歪み #整体 #中目黒 #レメディオ #姿勢矯正 #中目黒整体レメディオ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,129

5

2019/5/25

中目黒整体レメディオ 院長 渡邉潤一を見た方におすすめの有名人