中目黒整体レメディオ 院長 渡邉潤一さんのインスタグラム写真 - (中目黒整体レメディオ 院長 渡邉潤一Instagram)「: 【開いている骨盤のゆがみ&骨盤インナーマッスル体操】  骨盤が開くというゆがみ方は、それ自体が単独で起こることはなく、他の骨盤のゆがみと合わせて起こります。  これは、骨盤を形成する仙腸関節を作っている関節面の形状に起因しています。  仙腸関節を形成する仙骨の関節面は内側へえぐれるようなアーチを描いています。 これにより仙骨と関節を作る寛骨が、関節面の上を前方に回るように動くと寛骨全体は外側へ開いていきます。同様に後方に回っても寛骨全体は外側へ開きます。  骨盤が開いたことで起こる大きな現象として、大転子(骨盤の横の出っ張り)が外側に出っ張ります。  これは骨盤が開いたことでバランスが崩れたため、大腿骨が内側にねじれながら外側に広がることで、広がった骨盤を外側から支えようとするためです。 それにより大転子(骨盤の横の出っ張り)は外側に浮き出るのです。  骨盤が開いて大転子(骨盤の横の出っ張り)がゆがむ。 さらに骨盤を支えるために大腿骨(太ももの骨)が内側にねじれる。 そして、この状態が長く続くとお尻が垂れ下がり、O脚などが引き起こされる。などなど、骨盤の開きは下半身に様々な悪影響を及ぼしているのです。 . . それでは、骨盤を閉じる簡単なインナーマッスル体操をご紹介します。  文章だけでは分かりにくいかと思います。 ブログの方に図解説明がありますので、よろしければ、そちらも合わせてご覧ください。 . . 体操手順:  ①仰向けになります。 両足を抱え、ゆっくりと呼吸にあわせお腹のほうへ引っ張ります。 5回くらい呼吸に合わせて行なってください。  ②脚を伸ばし両手を上に上げ、ゆっくりと大きく腹式呼吸をします。 この時、鼻で呼吸をするとより腹部を大きく動かす事が出来ます。  回数: ①は5回くらい呼吸に合わせて行なってください。 ②は1~2分程度 . . 説明: ①はインナーマッスルを動かすための準備体操だと思ってください。 これを行なう事により、緊張している腹部やインナーマッスルに緩ませることができます。  ②で息を(鼻を使って)吐いた時、出来る限りお腹を凹ませてください。 その際、下腹部(おへその下辺り)の力が入るのを感じる事が出来ると思います。 また、恥骨部分が頭方へ引き上げられる感覚があると思います。 これは、立位の時に骨盤が立っている感覚と同じになります。 . . 詳しくは、 プロフィールのブログURLから ↓ テーマ別 ↓ ・骨盤 反り腰 原因 矯正方法 治し方 ・パーツ別矯正ストレッチ ↓ 【タイトル】 ・骨盤が広がっている お尻・骨盤まわりが太い ・改善ストレッチ|インナーマッスルを鍛える体操 を、ご覧ください。 . . 💮施術のご案内 中目黒整体レメディオ:骨盤・美脚コース ご予約はHPの予約フォームか、お電話(0357735977)にてご連絡ください。 HPへのリンクは、ブログの各記事下にあります。 . . #骨盤の開き #骨盤体操 #大転子 #大転子矯正 #o脚矯正 #x脚矯正 #膝下o脚 #XO脚 #骨格矯正 #骨盤矯正 #産後骨盤矯正 #下半身太り #下半身痩せ #太もも痩せ #ふくらはぎ痩せ #反り膝  #反り腰 #骨盤の歪み #整体 #中目黒 #レメディオ #姿勢矯正 #中目黒整体レメディオ #リポスト」4月17日 19時24分 - remedio_watanabe

中目黒整体レメディオ 院長 渡邉潤一のインスタグラム(remedio_watanabe) - 4月17日 19時24分



【開いている骨盤のゆがみ&骨盤インナーマッスル体操】

骨盤が開くというゆがみ方は、それ自体が単独で起こることはなく、他の骨盤のゆがみと合わせて起こります。

これは、骨盤を形成する仙腸関節を作っている関節面の形状に起因しています。

仙腸関節を形成する仙骨の関節面は内側へえぐれるようなアーチを描いています。
これにより仙骨と関節を作る寛骨が、関節面の上を前方に回るように動くと寛骨全体は外側へ開いていきます。同様に後方に回っても寛骨全体は外側へ開きます。

骨盤が開いたことで起こる大きな現象として、大転子(骨盤の横の出っ張り)が外側に出っ張ります。

これは骨盤が開いたことでバランスが崩れたため、大腿骨が内側にねじれながら外側に広がることで、広がった骨盤を外側から支えようとするためです。
それにより大転子(骨盤の横の出っ張り)は外側に浮き出るのです。

骨盤が開いて大転子(骨盤の横の出っ張り)がゆがむ。
さらに骨盤を支えるために大腿骨(太ももの骨)が内側にねじれる。
そして、この状態が長く続くとお尻が垂れ下がり、O脚などが引き起こされる。などなど、骨盤の開きは下半身に様々な悪影響を及ぼしているのです。
.
.
それでは、骨盤を閉じる簡単なインナーマッスル体操をご紹介します。

文章だけでは分かりにくいかと思います。
ブログの方に図解説明がありますので、よろしければ、そちらも合わせてご覧ください。
.
.
体操手順:

①仰向けになります。
両足を抱え、ゆっくりと呼吸にあわせお腹のほうへ引っ張ります。
5回くらい呼吸に合わせて行なってください。

②脚を伸ばし両手を上に上げ、ゆっくりと大きく腹式呼吸をします。
この時、鼻で呼吸をするとより腹部を大きく動かす事が出来ます。

回数:
①は5回くらい呼吸に合わせて行なってください。
②は1~2分程度
.
.
説明:
①はインナーマッスルを動かすための準備体操だと思ってください。
これを行なう事により、緊張している腹部やインナーマッスルに緩ませることができます。

②で息を(鼻を使って)吐いた時、出来る限りお腹を凹ませてください。
その際、下腹部(おへその下辺り)の力が入るのを感じる事が出来ると思います。
また、恥骨部分が頭方へ引き上げられる感覚があると思います。
これは、立位の時に骨盤が立っている感覚と同じになります。
.
.
詳しくは、
プロフィールのブログURLから

テーマ別

・骨盤 反り腰 原因 矯正方法 治し方
・パーツ別矯正ストレッチ

【タイトル】
・骨盤が広がっている お尻・骨盤まわりが太い
・改善ストレッチ|インナーマッスルを鍛える体操
を、ご覧ください。
.
.
💮施術のご案内
中目黒整体レメディオ:骨盤・美脚コース
ご予約はHPの予約フォームか、お電話(0357735977)にてご連絡ください。
HPへのリンクは、ブログの各記事下にあります。
.
.
#骨盤の開き #骨盤体操 #大転子 #大転子矯正 #o脚矯正 #x脚矯正 #膝下o脚 #XO脚 #骨格矯正 #骨盤矯正 #産後骨盤矯正 #下半身太り #下半身痩せ #太もも痩せ #ふくらはぎ痩せ #反り膝 #反り腰 #骨盤の歪み #整体 #中目黒 #レメディオ #姿勢矯正 #中目黒整体レメディオ #リポスト


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

720

1

2019/4/17

中目黒整体レメディオ 院長 渡邉潤一を見た方におすすめの有名人