ホアヒン近郊、海から離れマレー半島中央の山並みへと向かいます。車窓一面に広がるのはパイナップル畑です。植え付けの真っ最中です。「パイナップルはアユタヤ朝時代に南米から伝わり、今や、タイではおなじみのフルーツになった」とリーダーの男性が言います。 珍しい農作物が近くにあると聞き行けば、そこはなんとブドウ畑です。熱帯・モンスーン気候の地域では不向きとされてきたブドウ造りの常識を覆した新ワインの産地で、観光農園にもなっています。丘の上のレストランでは、世界中に輸出されているというワインのテイスティングが楽しめます。ワインに合わせたモダンなタイ料理もあります。白ワインにはカニ料理がお勧めです。 「雨季には葉を育て、雨が苦手な実がなる頃には乾季となる。この地の気候にあわせた品種を選び、栽培方法を完成させた。まさにモンスーンが育てる味を作ったのだ」と、従業員が語ります。タイの土壌と人々の努力が新たな豊かさをもたらしていました。 #世界の街道をゆく #キヤノン #テレビ朝日 #坂東巳之助 #canon #水辺に息づく豊かな街道 #タイ #Thailand #ราชอาณาจักรไทย #ホアヒン近郊 #หัวหิน

tvasahi_kaidouさん(@tvasahi_kaidou)が投稿した動画 -

テレビ朝日「世界の街道をゆく」のインスタグラム(tvasahi_kaidou) - 10月15日 12時50分


ホアヒン近郊、海から離れマレー半島中央の山並みへと向かいます。車窓一面に広がるのはパイナップル畑です。植え付けの真っ最中です。「パイナップルはアユタヤ朝時代に南米から伝わり、今や、タイではおなじみのフルーツになった」とリーダーの男性が言います。
珍しい農作物が近くにあると聞き行けば、そこはなんとブドウ畑です。熱帯・モンスーン気候の地域では不向きとされてきたブドウ造りの常識を覆した新ワインの産地で、観光農園にもなっています。丘の上のレストランでは、世界中に輸出されているというワインのテイスティングが楽しめます。ワインに合わせたモダンなタイ料理もあります。白ワインにはカニ料理がお勧めです。
「雨季には葉を育て、雨が苦手な実がなる頃には乾季となる。この地の気候にあわせた品種を選び、栽培方法を完成させた。まさにモンスーンが育てる味を作ったのだ」と、従業員が語ります。タイの土壌と人々の努力が新たな豊かさをもたらしていました。

#世界の街道をゆく
#キヤノン
#テレビ朝日
#坂東巳之助
#canon
#水辺に息づく豊かな街道
#タイ
#Thailand
#ราชอาณาจักรไทย
#ホアヒン近郊
#หัวหิน


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

112

0

2018/10/15

テレビ朝日「世界の街道をゆく」を見た方におすすめの有名人