. 《私がいつか欲しいモノ》 20代前半の私にとって、大きなお買い物にはためらいが生じます。金銭的にまだ手が届かないモノ。実家住まいだから置き場がないモノ。将来家庭を持つ時に買いたいモノ。そんな理由から欲しくても買えないステキなモノが世の中には溢れています。 . そんなモノたちを紹介しようと、 まず思い立ったのがこちらの商品。 . ようびのホタルスツール。 . 職人さんがひとつひとつ一から作っていて、加工が難しいと言われる国産ヒノキの土台に様々なファブリック作家さんの生地を使ったクッションが置かれた椅子です。 . 実はこの椅子。クッションを土台から取り外し、クッションを座布団に、土台をちゃぶ台にもすることができる便利商品。 . 私はこの椅子の脚のフォルムとクッションのホタルのような柔らかな丸みに、出会った時から一目惚れで、欲しくて欲しくてたまらないのです。 . この椅子を作られているようびというメーカーさんもとてもステキで、火事にあわれた工房を設計から建築に至るまで自分たちの手で再建したり、お昼ごはんはようび飯と呼ばれるご飯を日替わりで作り、みんなで食卓を囲むのが日課なんだとか。 . あと5年くらいしたら買えるかな…?どう使おう、どう置こう、そうイメージするのも実は楽しみだったりするのです。 (編集部 大垣) #kurashi #暮らし上手 #ようび #ホタルスツール #私がいつか欲しいもの #暮らしの道具 #家具

kurashijouzu_officialさん(@kurashijouzu_official)が投稿した動画 -

暮らし上手のインスタグラム(kurashijouzu_official) - 5月26日 19時12分


.
《私がいつか欲しいモノ》
20代前半の私にとって、大きなお買い物にはためらいが生じます。金銭的にまだ手が届かないモノ。実家住まいだから置き場がないモノ。将来家庭を持つ時に買いたいモノ。そんな理由から欲しくても買えないステキなモノが世の中には溢れています。
.
そんなモノたちを紹介しようと、
まず思い立ったのがこちらの商品。
.
ようびのホタルスツール。
.
職人さんがひとつひとつ一から作っていて、加工が難しいと言われる国産ヒノキの土台に様々なファブリック作家さんの生地を使ったクッションが置かれた椅子です。
.
実はこの椅子。クッションを土台から取り外し、クッションを座布団に、土台をちゃぶ台にもすることができる便利商品。
.
私はこの椅子の脚のフォルムとクッションのホタルのような柔らかな丸みに、出会った時から一目惚れで、欲しくて欲しくてたまらないのです。
.
この椅子を作られているようびというメーカーさんもとてもステキで、火事にあわれた工房を設計から建築に至るまで自分たちの手で再建したり、お昼ごはんはようび飯と呼ばれるご飯を日替わりで作り、みんなで食卓を囲むのが日課なんだとか。
.
あと5年くらいしたら買えるかな…?どう使おう、どう置こう、そうイメージするのも実は楽しみだったりするのです。 (編集部 大垣)

#kurashi #暮らし上手 #ようび #ホタルスツール #私がいつか欲しいもの #暮らしの道具 #家具


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

337

0

2018/5/26

暮らし上手を見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ