下処理から完全マスター!#たけのこ定番2選 覚えておきたいたけのこの下処理からご紹介!炊き込みご飯と若竹煮といった、毎春食べたい定番メニューを、この春試してみませんか? (※たけのこの下処理動画はアプリかFacebookをご覧ください。) ■材料(各2〜3人分) ・たけのこ  2本(よく洗っておく) ・米ぬか  1カップ ・唐辛子  1本 ・水  適量 [☆炊き込みご飯] ・米  2合 ・たけのこ(ゆで)  1本 ・油揚げ(油抜き処理済み)1枚 ・酒  大さじ2 ・みりん  大さじ2 ・塩  小さじ1/3 ・しょうゆ  大さじ1 ・和風顆粒だし  ふたつまみ ・水  適量 ・木の芽  適量(お好みで) [★若竹煮] ・たけのこ(ゆで)  1本 ・わかめ  50g ・酒  大さじ1 ・みりん  大さじ2 ・薄口しょうゆ  大さじ2 ・和風顆粒だし  ひとつまみ ・水  200cc ・木の芽  適量(お好みで) ■手順 (1)【下処理】たけのこはよく洗って先端を斜めに切り落とし、縦に浅く切り込みを入れる。 (2)鍋にたけのこ、米ぬか(えぐみを取り除く効果があります。米のとぎ汁でも代用可能です。)、唐辛子(諸説ありますが、殺菌作用、米ぬかの臭みを取る効果があると言われています。)を入れ、かぶるくらいの水を注ぎ、中火にかける。 (3)煮立ったら弱めの中火にし、落としぶたをしてゆでる。 (4)少しずらしてふたをする。途中差し水をしながら、水の量が減らないように、常にわいている状態を保って1時間半〜2時間、竹串が通るまでゆでる。ゆで汁に入れたまま粗熱をとる。 (5)水にさらして皮をむく。箸などを使って表面を滑らかにする。固い部分は包丁でむき洗っておく。(保存するときは清潔な容器に入れ、水に浸しておく。) (6)【炊き込みご飯】たけのこは穂先は食べやすい大きさにし、残りはいちょう切りにする。 (7)油揚げは幅を2等分し、細切りにする。 (8)釜に米、酒、みりん、塩、しょうゆ、和風顆粒だしを入れる。 (9)2合の目盛りまで水を注ぎ、たけのこ、油揚げをのせ、通常通り炊飯する。 (10)炊き上がったら混ぜる。器に盛り、お好みで木の芽をちらす。 (11)【若竹煮】たけのこは穂先は食べやすい大きさにし、残りは半月切りにする。 (12)わかめは食べやすい大きさに切る。 (13)鍋に酒、みりん、薄口しょうゆ、和風顆粒だし、水、たけのこを入れて熱する。 (14)煮立ったら落としぶたをする。ふたをして弱火で、15分煮る。 (15)わかめを加えて2〜3分煮て粗熱をとり、器に盛り、お好みで木の芽を添える。 作ったら #デリッシュキッチン のタグをつけてぜひ教えて下さい♪ #delishkitchen #でりっしゅ #followme #yum #yummy #food #foodie #foodpics #instafood #instagood #recipe #cooking #delicious #delistagrammer #デリスタグラマー #グルメ #レシピ #料理 #手料理 #筍 #たけのこ #炊き込みご飯 #若竹煮

delishkitchen.tvさん(@delishkitchen.tv)が投稿した動画 -

DELISH KITCHENのインスタグラム(delishkitchen.tv) - 4月11日 12時00分


下処理から完全マスター!#たけのこ定番2選
覚えておきたいたけのこの下処理からご紹介!炊き込みご飯と若竹煮といった、毎春食べたい定番メニューを、この春試してみませんか?
(※たけのこの下処理動画はアプリかFacebookをご覧ください。)
■材料(各2〜3人分)
・たけのこ  2本(よく洗っておく)
・米ぬか  1カップ
・唐辛子  1本
・水  適量
[☆炊き込みご飯]
・米  2合
・たけのこ(ゆで)  1本
・油揚げ(油抜き処理済み)1枚
・酒  大さじ2
・みりん  大さじ2
・塩  小さじ1/3
・しょうゆ  大さじ1
・和風顆粒だし  ふたつまみ
・水  適量
・木の芽  適量(お好みで)
[★若竹煮]
・たけのこ(ゆで)  1本
・わかめ  50g
・酒  大さじ1
・みりん  大さじ2
・薄口しょうゆ  大さじ2
・和風顆粒だし  ひとつまみ
・水  200cc
・木の芽  適量(お好みで)
■手順
(1)【下処理】たけのこはよく洗って先端を斜めに切り落とし、縦に浅く切り込みを入れる。
(2)鍋にたけのこ、米ぬか(えぐみを取り除く効果があります。米のとぎ汁でも代用可能です。)、唐辛子(諸説ありますが、殺菌作用、米ぬかの臭みを取る効果があると言われています。)を入れ、かぶるくらいの水を注ぎ、中火にかける。
(3)煮立ったら弱めの中火にし、落としぶたをしてゆでる。
(4)少しずらしてふたをする。途中差し水をしながら、水の量が減らないように、常にわいている状態を保って1時間半〜2時間、竹串が通るまでゆでる。ゆで汁に入れたまま粗熱をとる。
(5)水にさらして皮をむく。箸などを使って表面を滑らかにする。固い部分は包丁でむき洗っておく。(保存するときは清潔な容器に入れ、水に浸しておく。)
(6)【炊き込みご飯】たけのこは穂先は食べやすい大きさにし、残りはいちょう切りにする。
(7)油揚げは幅を2等分し、細切りにする。
(8)釜に米、酒、みりん、塩、しょうゆ、和風顆粒だしを入れる。
(9)2合の目盛りまで水を注ぎ、たけのこ、油揚げをのせ、通常通り炊飯する。
(10)炊き上がったら混ぜる。器に盛り、お好みで木の芽をちらす。
(11)【若竹煮】たけのこは穂先は食べやすい大きさにし、残りは半月切りにする。
(12)わかめは食べやすい大きさに切る。
(13)鍋に酒、みりん、薄口しょうゆ、和風顆粒だし、水、たけのこを入れて熱する。
(14)煮立ったら落としぶたをする。ふたをして弱火で、15分煮る。
(15)わかめを加えて2〜3分煮て粗熱をとり、器に盛り、お好みで木の芽を添える。
作ったら #デリッシュキッチン のタグをつけてぜひ教えて下さい♪
#delishkitchen #でりっしゅ #followme #yum #yummy #food #foodie #foodpics #instafood #instagood #recipe #cooking #delicious #delistagrammer #デリスタグラマー #グルメ #レシピ #料理 #手料理 #筍 #たけのこ #炊き込みご飯 #若竹煮


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

6,591

12

2018/4/11

小林加奈のインスタグラム
小林加奈さんがフォロー

DELISH KITCHENを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ