なんともかわいいりんごの形をした器。なんと、りんごの木で出来ています。 ・ りんごの名産地、青森県弘前市にある木村木品製作所の職人さんによって、丁寧に手作業で作られています。 現代の社長さんの曽祖父の代から木工に関わられているそうです。 ・ 手触りはつるっと気持ちよく、りんご独特のほんのりピンクがかったような木肌が、素朴ながら上品な雰囲気です。 ・ 片手に収まるくらいの器と、お子様の握り安さを考えたスプーンは、離乳食用にぴったりのサイズです。 ギフトにしてもよろこばれそうですね。 食品用の安全な塗料をつかっていますので、お子様にも安心です。 ・ もちろん、スパイス入れとして食卓に置いたり、アクセサリー入れにしたりと、使い方は様々です。 ・ りんごの木は背も低く曲がりくねっているため扱いが難しく、多くが廃棄されてしまいます。 しかし、こちらの工房では地元の名産であるりんごを出来る限り有効に大切に使いきりたいという思いから、手間をかけてでもりんごの木の製品を作り続け、広める活動をされています。 ・ プロフィール欄のリンクから見られますのでぜひ、ご覧になってみてくださいね。 @kawashima_ya ・ ・ #かわしま屋 #かわしまや #kawashimaya #器 #オーガニック #apple #リンゴ #食器 #手づくり #デザイン #プロダクト #木製 #木 #離乳食 #手作り #handmade #食 #japanesefood #おうちごはん #暮らし #ナチュラル #りんご #こども #朝ごはん #ごはん #japan #instagood #工芸 #丁寧な暮らし #雑貨

kawashima_yaさん(@kawashima_ya)が投稿した動画 -

かわしま屋のインスタグラム(kawashima_ya) - 4月6日 11時52分


なんともかわいいりんごの形をした器。なんと、りんごの木で出来ています。

りんごの名産地、青森県弘前市にある木村木品製作所の職人さんによって、丁寧に手作業で作られています。
現代の社長さんの曽祖父の代から木工に関わられているそうです。

手触りはつるっと気持ちよく、りんご独特のほんのりピンクがかったような木肌が、素朴ながら上品な雰囲気です。

片手に収まるくらいの器と、お子様の握り安さを考えたスプーンは、離乳食用にぴったりのサイズです。
ギフトにしてもよろこばれそうですね。
食品用の安全な塗料をつかっていますので、お子様にも安心です。

もちろん、スパイス入れとして食卓に置いたり、アクセサリー入れにしたりと、使い方は様々です。

りんごの木は背も低く曲がりくねっているため扱いが難しく、多くが廃棄されてしまいます。
しかし、こちらの工房では地元の名産であるりんごを出来る限り有効に大切に使いきりたいという思いから、手間をかけてでもりんごの木の製品を作り続け、広める活動をされています。

プロフィール欄のリンクから見られますのでぜひ、ご覧になってみてくださいね。
@かわしま屋


#かわしま屋 #かわしまや #kawashimaya #器 #オーガニック #apple #リンゴ #食器 #手づくり #デザイン #プロダクト #木製 #木 #離乳食 #手作り #handmade #食 #japanesefood #おうちごはん #暮らし #ナチュラル #りんご #こども #朝ごはん #ごはん #japan #instagood #工芸 #丁寧な暮らし #雑貨


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

56

0

2018/4/6

かわしま屋を見た方におすすめの有名人