原料は、 京都・丹後の山里で農薬を使わずに栽培した玄米と良質の水のみ。 自然発酵と長期熟成を重ね、たっぷりの時間と手間をかけてつくった、飯尾醸造さんの玄米黒酢です。 ・ 飯尾醸造は、120年以上京都でお酢をつくり続けているお酢やさん。 「いい酢はいい米から」という想いから、 京都の人里離れた棚田で農薬を使わずに育てた新米をお酢づくりに。 ・ 毎年冬になると、蔵で杜氏が酢もともろみ(酒)を仕込みます。その後、酢酸菌が自然発酵していくのを待つ発酵法 「静置発酵」 で さらに約100日間かけてお酢に発酵させていきます。 ・ できあがったお酢は、人間の体に必要な天然のアミノ酸がたっぷり。味は、しっかり酸っぱいのにツンツンせず、まろやか。 お米の芳醇な香り、濃厚なコクと旨みが楽しめます。 料理でお使いいただけるのはもちろんのこと、水やお湯で薄めるだけでも、美味しく召し上がっていただけます。 ・ プロフィール欄のリンクから見られますので、ぜひご覧になってみてくださいね。 ・ #かわしま屋 #かわしまや #kawashimaya #kawashima #instagood #japan #酢 #ビネガー #黒酢 #飯尾醸造 #玄米 #無農薬 #有機栽培 #発酵 #米 #酒 #老舗 #酒蔵 #vinegar #調味料 #美味しい #和食 #通販 #オーガニック #伝統 #ていねいな暮らし #食品 #健康 #美容 #手作り

kawashima_yaさん(@kawashima_ya)が投稿した動画 -

かわしま屋のインスタグラム(kawashima_ya) - 4月2日 13時49分


原料は、 京都・丹後の山里で農薬を使わずに栽培した玄米と良質の水のみ。
自然発酵と長期熟成を重ね、たっぷりの時間と手間をかけてつくった、飯尾醸造さんの玄米黒酢です。

飯尾醸造は、120年以上京都でお酢をつくり続けているお酢やさん。
「いい酢はいい米から」という想いから、 京都の人里離れた棚田で農薬を使わずに育てた新米をお酢づくりに。

毎年冬になると、蔵で杜氏が酢もともろみ(酒)を仕込みます。その後、酢酸菌が自然発酵していくのを待つ発酵法 「静置発酵」 で さらに約100日間かけてお酢に発酵させていきます。

できあがったお酢は、人間の体に必要な天然のアミノ酸がたっぷり。味は、しっかり酸っぱいのにツンツンせず、まろやか。 お米の芳醇な香り、濃厚なコクと旨みが楽しめます。
料理でお使いいただけるのはもちろんのこと、水やお湯で薄めるだけでも、美味しく召し上がっていただけます。

プロフィール欄のリンクから見られますので、ぜひご覧になってみてくださいね。

#かわしま屋 #かわしまや #kawashimaya #kawashima #instagood #japan #酢 #ビネガー #黒酢 #飯尾醸造 #玄米 #無農薬 #有機栽培 #発酵 #米 #酒 #老舗 #酒蔵 #vinegar #調味料 #美味しい #和食 #通販 #オーガニック #伝統 #ていねいな暮らし #食品 #健康 #美容 #手作り


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

56

0

2018/4/2

かわしま屋を見た方におすすめの有名人