. . おはようございます! . #kitOisixプレミアムモニター として今年1年間#Oisix さまより食材をご提供いただくことになりました(*´▽`*) . #oisix さんと言えば、安全性や味にこだわっている食材を宅配サービスされている企業様というイメージですね。 そのコンセプトはそのままに、どんな時でも簡単に楽しくお料理できるように開発されたのが#kitoisix とのことです。 . 働く女性が増えて「ゆっくり料理を作る時間がない」「一から材料を揃えるのが大変」という声が多くなり、それに応える形で誕生したそうです。 いわば、時代のニーズなんですね。 . かくいう私も会社員で主婦です。 今は仕事が終わった後接骨院に行っているので、帰宅後ちゃんとしたお夕飯を作るのがすごく大変なんですよ。 腰を傷めているので、週末の作り置きもあまりできません。 そうなると結局、めっちゃ粗食。 お惣菜こそは買いませんが、むしろそういうものに頼った方が体のためになるんじゃないかってほど、テキトーな日々(;´∀`) . 今回届いた食材を開封して驚きましたよ。 こう書いてあります。 . #必要な食材を必要な分だけ集めた20分で主菜と副菜が作れる食材セットです。 . 材料は刻んであるし、調味料はついてるし、カラー写真付きの調理手順は#字も大きくて ←ここ大事!シンプルでわかりやすい。 至れり尽くせり。 今回のメニューは下記の通りです。 . . 賛否両論シェフ笠原流豚の塩しょうが焼き 生芋玉こんにゃくたっぷりけんちん汁 . . どちらも、私の中でのスタンダードとはかなり違う作り方なんです!! . 例えば、笠原シェフのしょうが焼きは、 醤油を使っていません。 肉が調味料を吸い込むまでもみこみます。 焼く時は肉をいじりません。 . 味付けは新鮮だし、少量の調味料を肉がしっかり吸い込んでるので無駄もないし、短時間で肉が柔らかくなっています。 肉をやたらいじらず、火力も中火でじっと待つ焼き方なので、肉の余分な脂も落ちてカリッとしました。 . 付け合せは大葉と白髪ねぎとキャベツのミックスです。 全てボウルに入れて水にさらすので、キャベツと大葉はシャキッとするし、白髪ねぎの辛みは抜けます。 理にかなった下ごしらえ。 こういうの、私はあまりうまくできない方なので、勉強になります! . それから私、しょうが焼きの時は千切りキャベツとトマトを添えると決めていたけど、大葉やネギは彩りにも味のアクセントにもなり、ワンランクアップした感が出ます。 今後も活用してみたい嬉しい一工夫を知ることができました。 . . いつも私のお品書きを細かくご覧になっている方は、豚肉は#平田牧場 #ヒラボク を使っているのをご存知かと思います。 生活クラブ生協でこちらを購入するようになってから、他の豚肉が食べられなくなっちゃって#ヒラボク 一辺倒なのです。 #ヒラボク とスーパーで売っている豚肉とのわかりやすい違いの一つが、肉の脂が手に残らないというところなんです。 豚バラだって触った後は水洗いだけで手がぬるぬるしないんですよ。 . #oisix さんのこのお肉も同じでした。 フライパンに広げるの、手でやった方が早いんで、手でどんどんやっちゃったんですけどね、#ヒラボク 同様に、脂のぬるつきが残らない。 食べても肉の味が濃く、でも癖がなくてしっかりとした旨味があるんですね。 . 一人分が120g。5枚ありますので、男性でも十分満足できる量だと思います。 . . . けんちん汁は、こんにゃくと豆腐を一緒にお皿にのせてレンチンで水切りしちゃいます。 これも私、別々に下ごしらえしていたなぁ。 要領の悪い自分を痛感。と共に今後に活かそうとつるつるの脳に刻みました! . そしてそして、仕上げに水溶き片栗粉を加えるんです。 これって、普通なの?私はやったことなかった。 とろっとした汁になるとお腹満足度もぬくもりもアップするんですね。 . 味付けは調味料はパックに入っている出汁を加えるだけ。 人参も大根も刻んであります。 なんて楽ちん! . ここ肝心なのですが、出汁は無添加です。 癖もなく旨味がしっかり感じられます。 味が足りなければ塩を足してとありましたが、調整の必要はなく、まさにいいあんばい。 . こんにゃくはしこしこで歯応えがよく、豆腐は豆の味をしっかり感じる素材です。 分量通りに作りましたが、picの量以上が残り、オットは丼でいただきました。 . . #oisix さんプレミアムモニターの初回、あえて、送られてきた材料以外の足し算はせず、すべてレシピ通りで写真におさめました。 彩りも栄養も味わいもバッチリ、しかも時短や美味しくする工夫まで教えてもらえて、大満足のお食事となりました。 . @oisix さま、ありがとうございました。 ここまでレポを読んでくださった皆様もありがとうございました。 #oisix さんのwebサイトもぜひチェックしてみてくださいね。 . . #おひるごはん#ランチ#おうちごはん#おべんとう#デリスタグラマー#japanfood#lunchbox#常備菜#クッキングラム#DELIMIA #デリミア#igersjp#delistagrammer#HOMEMADEsp

rosso___さん(@rosso___)が投稿した動画 -

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANのインスタグラム(rosso___) - 4月24日 09時58分


.
.
おはようございます!
.
#kitOisixプレミアムモニター として今年1年間#Oisix さまより食材をご提供いただくことになりました(*´▽`*)
.
#oisix さんと言えば、安全性や味にこだわっている食材を宅配サービスされている企業様というイメージですね。
そのコンセプトはそのままに、どんな時でも簡単に楽しくお料理できるように開発されたのが#kitoisix とのことです。
.
働く女性が増えて「ゆっくり料理を作る時間がない」「一から材料を揃えるのが大変」という声が多くなり、それに応える形で誕生したそうです。
いわば、時代のニーズなんですね。
.
かくいう私も会社員で主婦です。
今は仕事が終わった後接骨院に行っているので、帰宅後ちゃんとしたお夕飯を作るのがすごく大変なんですよ。
腰を傷めているので、週末の作り置きもあまりできません。
そうなると結局、めっちゃ粗食。
お惣菜こそは買いませんが、むしろそういうものに頼った方が体のためになるんじゃないかってほど、テキトーな日々(;´∀`)
.
今回届いた食材を開封して驚きましたよ。
こう書いてあります。
.
#必要な食材を必要な分だけ集めた20分で主菜と副菜が作れる食材セットです
.
材料は刻んであるし、調味料はついてるし、カラー写真付きの調理手順は#字も大きくて ←ここ大事!シンプルでわかりやすい。
至れり尽くせり。
今回のメニューは下記の通りです。
.
.
賛否両論シェフ笠原流豚の塩しょうが焼き
生芋玉こんにゃくたっぷりけんちん汁
.
.
どちらも、私の中でのスタンダードとはかなり違う作り方なんです!!
.
例えば、笠原シェフのしょうが焼きは、
醤油を使っていません。
肉が調味料を吸い込むまでもみこみます。
焼く時は肉をいじりません。
.
味付けは新鮮だし、少量の調味料を肉がしっかり吸い込んでるので無駄もないし、短時間で肉が柔らかくなっています。
肉をやたらいじらず、火力も中火でじっと待つ焼き方なので、肉の余分な脂も落ちてカリッとしました。
.
付け合せは大葉と白髪ねぎとキャベツのミックスです。
全てボウルに入れて水にさらすので、キャベツと大葉はシャキッとするし、白髪ねぎの辛みは抜けます。
理にかなった下ごしらえ。
こういうの、私はあまりうまくできない方なので、勉強になります!
.
それから私、しょうが焼きの時は千切りキャベツとトマトを添えると決めていたけど、大葉やネギは彩りにも味のアクセントにもなり、ワンランクアップした感が出ます。
今後も活用してみたい嬉しい一工夫を知ることができました。
.
.
いつも私のお品書きを細かくご覧になっている方は、豚肉は#平田牧場 #ヒラボク を使っているのをご存知かと思います。
生活クラブ生協でこちらを購入するようになってから、他の豚肉が食べられなくなっちゃって#ヒラボク 一辺倒なのです。
#ヒラボク とスーパーで売っている豚肉とのわかりやすい違いの一つが、肉の脂が手に残らないというところなんです。
豚バラだって触った後は水洗いだけで手がぬるぬるしないんですよ。
.
#oisix さんのこのお肉も同じでした。
フライパンに広げるの、手でやった方が早いんで、手でどんどんやっちゃったんですけどね、#ヒラボク 同様に、脂のぬるつきが残らない。
食べても肉の味が濃く、でも癖がなくてしっかりとした旨味があるんですね。
.
一人分が120g。5枚ありますので、男性でも十分満足できる量だと思います。
.
.
.
けんちん汁は、こんにゃくと豆腐を一緒にお皿にのせてレンチンで水切りしちゃいます。
これも私、別々に下ごしらえしていたなぁ。
要領の悪い自分を痛感。と共に今後に活かそうとつるつるの脳に刻みました!
.
そしてそして、仕上げに水溶き片栗粉を加えるんです。
これって、普通なの?私はやったことなかった。
とろっとした汁になるとお腹満足度もぬくもりもアップするんですね。
.
味付けは調味料はパックに入っている出汁を加えるだけ。
人参も大根も刻んであります。
なんて楽ちん!
.
ここ肝心なのですが、出汁は無添加です。
癖もなく旨味がしっかり感じられます。
味が足りなければ塩を足してとありましたが、調整の必要はなく、まさにいいあんばい。
.
こんにゃくはしこしこで歯応えがよく、豆腐は豆の味をしっかり感じる素材です。
分量通りに作りましたが、picの量以上が残り、オットは丼でいただきました。
.
.
#oisix さんプレミアムモニターの初回、あえて、送られてきた材料以外の足し算はせず、すべてレシピ通りで写真におさめました。
彩りも栄養も味わいもバッチリ、しかも時短や美味しくする工夫まで教えてもらえて、大満足のお食事となりました。
.
@オイシックス さま、ありがとうございました。
ここまでレポを読んでくださった皆様もありがとうございました。
#oisix さんのwebサイトもぜひチェックしてみてくださいね。
.
.
#おひるごはん#ランチ#おうちごはん#おべんとう#デリスタグラマー#japanfood#lunchbox#常備菜#クッキングラム#DELIMIA #デリミア#igersjp#delistagrammer#HOMEMADEsp


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,022

0

2017/4/24

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANを見た方におすすめの有名人