. . 2月5日(日) . . おはようございます! #詰め方動画 #母熊チャンネル です~♪ . . 娘が帰省してきた昨日、お昼ご飯を#曲げわっぱ に詰めておいて、私はお使いに~♪ #博多曲物 #柴田玉樹 さん作 小判型#曲げわっぱ 500mlを使って撮りました。 . . . こちらは#のっけ弁! 冷凍ストックや#常備菜 をちゃっちゃと詰めていきます。 . . (1)まずごはん。私はいつも120g。A型ですので必ず量りますw 娘はもっと食べるのだけど、実は恵方巻もあったので(*′皿`艸)私のいつもの量で詰めないと手元が狂うしね(笑) のっけ弁にするので、平らに敷きますが、全面に行きわたるほどの量がない… よって、上におかずを乗せやすい程度の高さで、平らにできる範囲で平らにしておきます。 粗熱がとれてからおかず詰めてね! . ※おかずはなるべく冷蔵庫から出したまま詰める派です。 . 中途半端な温度に加熱するのが一番雑菌が繁殖しやすいそうなので、脂が固まってたりするのが気になったらレンチンしますが、その時はしっかり加熱してから粗熱をとって詰めます。私、食品衛生責任者の資格は持っていますが、専門家じゃありません。もし、私が違ってたら誰か指摘してね! . (2)奥から にんじんリボングラッセ(#わたしたちの作り置き より @hiro71111 ひろちゃんレシピ)、ハンバーグ、ハンバーグソース、ほうれん草のバターソテーの順で盛り付けていきます。 ハンバーグと言えば…という安心の取り合わせです。 . (3)クリンクルカットのフライドポテト #網じゃが を詰めます。これは皮の赤いじゃがいもです。 #わたしたちの作り置き の中で母熊愛用の道具としてご紹介したドイツのベルナー Borner社製のスライサーを買い足しました。 こんなにキレイにカットできるんです~!もちろん切れ味抜群!!Amazonで買えますよ:*(人´ω`*) . (4)娘の好物、コールスローサラダを入れます。このサラダを土台にしてゆで卵を置くので、ゆで卵のスペースをイメージしながら高低差つけてね! マヨベースなので、わっぱの油しみを防ぐ目的でアルミカップ敷いてます。敷かなくても別にいいです。←いいんかいw . (5)あらかじめスペースを作っておいたところに半分に切った味玉を詰めます。 ゆで卵はテグスで切ると断面キレイですよ! . (6)味玉とコールスローの間のくぼみにぎゅっとブロッコリーを詰めます。私のお弁当は、ちょっとくらい揺れても傾いても中身が寄ったりしませんよー( 笑 ) . (7)これでできあがりでもいいのですが、バランス見ながら、間延びしてるところに#アクセサリー常備菜 を入れていきます。 . リボングラッセ、黄色人参を使ったので、色に華やかさがない!たくさんの面積を与えたくない! なので、そこにブロッコリーの茎で作った飾り切りのお花を置きます。でも、同系色という( 笑 ) ※この飾り切りは、前回の#母熊チャンネル で作り方をお見せしています。気になる方はチェックしてね♡ お花の中心にぶぶあられを飾り、差し色に♡ . 出窓プランターのイタリアンパセリをハンバーグの上に飾ります。 雰囲気が一気に締まりますね! . にんじんのグラッセとブロ茎お花の同系色ぶりがどうしても気になるので、常備菜のキャロットラペの中に入ってるレーズンを境目に置いてみました。 うん!これならいいかも(*´艸`*) . . . カタチがあるものとないものを隣同士に詰めていくと、いい感じです。 例えば、コールスローとほうれん草とリボングラッセが並んでたら、#まるで海 でしょ? 形がしっかりしてるものと組み合わせていくと、見た目にメリハリが生まれます。 . できあがった時に、ん?って思う時って、#けっこう海…なんですよー! . 仕切りのレタスや大葉の葉物を使わずに詰めるスタイルが最近のお気に入りです! 上級者っぽく見える気がしてー(笑)←どんなマニアwwwww誰も何とも思わないのはわかってます~ . 見てくださってありがとうございました~(●´ω`●)b・゜・☆★ . . #クッキング動画#のっけ弁当 #お昼が楽しみになるお弁当

rosso___さん(@rosso___)が投稿した動画 -

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANのインスタグラム(rosso___) - 2月5日 07時45分


.
.
2月5日(日)
.
.
おはようございます!
#詰め方動画 #母熊チャンネル です~♪
.
.
娘が帰省してきた昨日、お昼ご飯を#曲げわっぱ に詰めておいて、私はお使いに~♪
#博多曲物 #柴田玉樹 さん作 小判型#曲げわっぱ 500mlを使って撮りました。
.
.
.
こちらは#のっけ弁
冷凍ストックや#常備菜 をちゃっちゃと詰めていきます。
.
.
(1)まずごはん。私はいつも120g。A型ですので必ず量りますw
娘はもっと食べるのだけど、実は恵方巻もあったので(*′皿`艸)私のいつもの量で詰めないと手元が狂うしね(笑)
のっけ弁にするので、平らに敷きますが、全面に行きわたるほどの量がない…
よって、上におかずを乗せやすい程度の高さで、平らにできる範囲で平らにしておきます。
粗熱がとれてからおかず詰めてね!
.
※おかずはなるべく冷蔵庫から出したまま詰める派です。
.
中途半端な温度に加熱するのが一番雑菌が繁殖しやすいそうなので、脂が固まってたりするのが気になったらレンチンしますが、その時はしっかり加熱してから粗熱をとって詰めます。私、食品衛生責任者の資格は持っていますが、専門家じゃありません。もし、私が違ってたら誰か指摘してね!
.
(2)奥から にんじんリボングラッセ(#わたしたちの作り置き より @ひろσ(´~`*) ひろちゃんレシピ)、ハンバーグ、ハンバーグソース、ほうれん草のバターソテーの順で盛り付けていきます。
ハンバーグと言えば…という安心の取り合わせです。
.
(3)クリンクルカットのフライドポテト #網じゃが を詰めます。これは皮の赤いじゃがいもです。
#わたしたちの作り置き の中で母熊愛用の道具としてご紹介したドイツのベルナー Borner社製のスライサーを買い足しました。
こんなにキレイにカットできるんです~!もちろん切れ味抜群!!Amazonで買えますよ:*(人´ω`*)
.
(4)娘の好物、コールスローサラダを入れます。このサラダを土台にしてゆで卵を置くので、ゆで卵のスペースをイメージしながら高低差つけてね!
マヨベースなので、わっぱの油しみを防ぐ目的でアルミカップ敷いてます。敷かなくても別にいいです。←いいんかいw
.
(5)あらかじめスペースを作っておいたところに半分に切った味玉を詰めます。
ゆで卵はテグスで切ると断面キレイですよ!
.
(6)味玉とコールスローの間のくぼみにぎゅっとブロッコリーを詰めます。私のお弁当は、ちょっとくらい揺れても傾いても中身が寄ったりしませんよー( 笑 )
.
(7)これでできあがりでもいいのですが、バランス見ながら、間延びしてるところに#アクセサリー常備菜 を入れていきます。
.
リボングラッセ、黄色人参を使ったので、色に華やかさがない!たくさんの面積を与えたくない!
なので、そこにブロッコリーの茎で作った飾り切りのお花を置きます。でも、同系色という( 笑 )
※この飾り切りは、前回の#母熊チャンネル で作り方をお見せしています。気になる方はチェックしてね♡
お花の中心にぶぶあられを飾り、差し色に♡
.
出窓プランターのイタリアンパセリをハンバーグの上に飾ります。
雰囲気が一気に締まりますね!
.
にんじんのグラッセとブロ茎お花の同系色ぶりがどうしても気になるので、常備菜のキャロットラペの中に入ってるレーズンを境目に置いてみました。
うん!これならいいかも(*´艸`*)
.
.
.
カタチがあるものとないものを隣同士に詰めていくと、いい感じです。
例えば、コールスローとほうれん草とリボングラッセが並んでたら、#まるで海 でしょ?
形がしっかりしてるものと組み合わせていくと、見た目にメリハリが生まれます。
.
できあがった時に、ん?って思う時って、#けっこう海…なんですよー
.
仕切りのレタスや大葉の葉物を使わずに詰めるスタイルが最近のお気に入りです!
上級者っぽく見える気がしてー(笑)←どんなマニアwwwww誰も何とも思わないのはわかってます~
.
見てくださってありがとうございました~(●´ω`●)b・゜・☆★
.
.
#クッキング動画#のっけ弁当
#お昼が楽しみになるお弁当


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,419

90

2017/2/5

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANを見た方におすすめの有名人