へろへろで家にたどり着いて、もう1ミリも力が残ってないと思いながらTVをつけたら、N響アワーが流れてて、初めはぼんやり聴いていたのだけど、あれ…⁈なんか変わった!とグイグイ引き込まれて、気がつけばものすごくエネルギーチャージしていた。 昨年9月、主席指揮者に就任したパーヴォ・ヤルヴィさんは、エストニア出身で、父君が名指揮者のメーネ・ヤルヴィ。アメリカに渡ってあのレナード・バーンスタインの薫陶を受けたのだから、日本のきっちりした清潔すぎるオーケストラに新しい価値観をもたらすのは自然なことかもしれない。バーンスタインは音楽史に輝く指揮者のなかでももっとも好きな指揮者で、その磊落豪雄で色っぽい音作りに、緻密さが加わったかのようなヤルヴィさんの音作りにハッとした。久しぶりにフルオケを生で聴いてみたくなった。子供の頃、夢中になったブリュットで混じり気のない無添加の音楽。大人になって、クラシックをもう一度きちんと聴くって、すごくいいことだなきっと。(ちなみに現コンサートマスター篠崎史紀さんの、いい意味でコンマスらしからぬキャラと色っぽいヴァイオリンも好き) #猫沢音

necozawaemiさん(@necozawaemi)が投稿した動画 -

猫沢エミのインスタグラム(necozawaemi) - 10月2日 23時21分


へろへろで家にたどり着いて、もう1ミリも力が残ってないと思いながらTVをつけたら、N響アワーが流れてて、初めはぼんやり聴いていたのだけど、あれ…⁈なんか変わった!とグイグイ引き込まれて、気がつけばものすごくエネルギーチャージしていた。
昨年9月、主席指揮者に就任したパーヴォ・ヤルヴィさんは、エストニア出身で、父君が名指揮者のメーネ・ヤルヴィ。アメリカに渡ってあのレナード・バーンスタインの薫陶を受けたのだから、日本のきっちりした清潔すぎるオーケストラに新しい価値観をもたらすのは自然なことかもしれない。バーンスタインは音楽史に輝く指揮者のなかでももっとも好きな指揮者で、その磊落豪雄で色っぽい音作りに、緻密さが加わったかのようなヤルヴィさんの音作りにハッとした。久しぶりにフルオケを生で聴いてみたくなった。子供の頃、夢中になったブリュットで混じり気のない無添加の音楽。大人になって、クラシックをもう一度きちんと聴くって、すごくいいことだなきっと。(ちなみに現コンサートマスター篠崎史紀さんの、いい意味でコンマスらしからぬキャラと色っぽいヴァイオリンも好き)

#猫沢音


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

188

4

2016/10/2

猫沢エミを見た方におすすめの有名人