2000年前まで、インターネットという人類共通の脳を持つまでは、他者に対して夢を見させることがもっと簡単だった。なぜなら憧れの対象物にはフィルターがかけられて、受け取り側は勝手な幻影を自由に抱けたから。 2000年を境に、その魔法は消え失せた。情報が限られていることそのものが、プロデューサーだったように思う。プロデューサーのいなくなったアーティスト、有名人、権力者etcは、丸腰で他者に夢を見させなくてはいけなくなったわけだけど、どんなにがんばって演出しようとしても、素の自分が出てしまう。これまで素の自分がどんなに力ある人でも、時代のプロデュース力には勝てなかった本当の実力者が登壇してきたと私は感じている。面白いよね。非リアルが高まれば高まるほど、リアルが際立つなんてやけに人間臭い話しじゃないか。そうゆう観点で、これから世界はもっと面白くなるんじゃないかって思う。 有名無名なんかもう意味を成さないんですよ。巨大な共有脳が唸るようなモノは、頭蓋骨に収められた個人のリアル脳単体でどこまで雑味なく作られたかにかかっている。いつだって、今が一番面白い。 #東京下町時間

necozawaemiさん(@necozawaemi)が投稿した動画 -

猫沢エミのインスタグラム(necozawaemi) - 9月7日 01時34分


2000年前まで、インターネットという人類共通の脳を持つまでは、他者に対して夢を見させることがもっと簡単だった。なぜなら憧れの対象物にはフィルターがかけられて、受け取り側は勝手な幻影を自由に抱けたから。
2000年を境に、その魔法は消え失せた。情報が限られていることそのものが、プロデューサーだったように思う。プロデューサーのいなくなったアーティスト、有名人、権力者etcは、丸腰で他者に夢を見させなくてはいけなくなったわけだけど、どんなにがんばって演出しようとしても、素の自分が出てしまう。これまで素の自分がどんなに力ある人でも、時代のプロデュース力には勝てなかった本当の実力者が登壇してきたと私は感じている。面白いよね。非リアルが高まれば高まるほど、リアルが際立つなんてやけに人間臭い話しじゃないか。そうゆう観点で、これから世界はもっと面白くなるんじゃないかって思う。

有名無名なんかもう意味を成さないんですよ。巨大な共有脳が唸るようなモノは、頭蓋骨に収められた個人のリアル脳単体でどこまで雑味なく作られたかにかかっている。いつだって、今が一番面白い。

#東京下町時間


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

268

1

2016/9/7

猫沢エミを見た方におすすめの有名人