【スパイスチキンカレー】ソテードチキンのスパイスカレー(監修:東京カリ~番長) - - - ◉材料:2〜3人分 ・鶏もも肉:300g ・玉ねぎ(中):1個 ・ホールトマト:100g ◇にんにく(みじん切り):1片分 ◇しょうが(みじん切りし):1片分 ◆はじめのスパイス(ホールスパイス) ・クミンシード:小さじ1 ◆中心のスパイス(パウダースパイス) ・コリアンダー:大さじ1 ・ターメリック:小さじ½ ・レッドチリ:小さじ½ ◆仕上げのスパイス ・ガラムマサラ:小さじ⅓ ◇塩:小さじ½ ◇水:300cc ◇砂糖:小さじ1 ◇紅花油:大さじ2 【作り方】 下ごしらえ: 鶏もも肉は皮を取らず、食べやすい大きさに切り、塩コショウ(分量外)をしておく。 玉ねぎは粗みじん切り。 1:フライパンに紅花油を熱し、はじめのスパイスを中火で香りが立つまで炒め、にんにくとしょうがを加え青臭さがなくなるまで炒める。 2:玉ねぎを加え、塩を振り(分量外:少々)玉ねぎがきつね色になるまで炒めたらに、ホールトマトを加え、水分がなくなるまで炒める。 3:火を弱め、中心のスパイスと塩を加えよく混ぜ合わせながら炒める。(ここで「カレーの素」の完成) 4:別のフライパンで鶏もも肉を焼く。 5:焼いた鶏もも肉を3のフライパン加えたら弱めの中火にし、カレーの素をしっかり絡める。 6:水、砂糖を加えたら強火でしっかり煮立たせ、弱火にして10分程煮込む。最後にガラムマサラを加え、しっかりと混ぜ合わせて完成。 ※ポイント 最初のスパイス(クミン)とにんにく・しょうがは茶色くなるまできっちり炒める。 玉ねぎは強火で焼くように炒める(最初はあまり動かさない)。 表面の焦げが気になったら大さじ2〜3程度の差し水をする。 ホールトマトを加えた後はしっかり水分を飛ばす。 中心のスパイスを加えるときは必ず火を弱める(あるいは火を止める)。 鶏もも肉を焼くときは皮目から。強火で焼き目がつくまで焼く。焼いたときに出る脂はふき取る(捨てる)。 水を加えたあとは強火で必ず煮立たせる。その時点でアクが気になるよであれば取る。 煮込む時の火加減は弱火。表面が小さくふつふつする程度の弱火。 ※注意 塩と水は、後からでも足せるので、少なめの分量から始める。 - - - 作ったら、ぜひ「#くらしのイロドリ」のタグをつけてご紹介ください。 - - - #くらしのイロドリ #東京カリー番長のスパイスごはん #レシピ #おうちごはん #暮らし #くらし #献立 #料理 #デリスタグラマー #クッキングラム #recipe #yummy #yumm #food #cooking #instagood #instafood #instacook #yummyfood #homemadefood #delicious #howto #スパイス #カレー #カリー #curry #チキンカレー #うちごはん

kurashinoirodoriさん(@kurashinoirodori)が投稿した動画 -

くらしのイロドリのインスタグラム(kurashinoirodori) - 8月31日 21時06分


【スパイスチキンカレー】ソテードチキンのスパイスカレー(監修:東京カリ~番長)
- - -
◉材料:2〜3人分
・鶏もも肉:300g
・玉ねぎ(中):1個
・ホールトマト:100g
◇にんにく(みじん切り):1片分
◇しょうが(みじん切りし):1片分
◆はじめのスパイス(ホールスパイス)
・クミンシード:小さじ1
◆中心のスパイス(パウダースパイス)
・コリアンダー:大さじ1
・ターメリック:小さじ½
・レッドチリ:小さじ½
◆仕上げのスパイス
・ガラムマサラ:小さじ⅓
◇塩:小さじ½
◇水:300cc
◇砂糖:小さじ1
◇紅花油:大さじ2
【作り方】
下ごしらえ:
鶏もも肉は皮を取らず、食べやすい大きさに切り、塩コショウ(分量外)をしておく。
玉ねぎは粗みじん切り。
1:フライパンに紅花油を熱し、はじめのスパイスを中火で香りが立つまで炒め、にんにくとしょうがを加え青臭さがなくなるまで炒める。
2:玉ねぎを加え、塩を振り(分量外:少々)玉ねぎがきつね色になるまで炒めたらに、ホールトマトを加え、水分がなくなるまで炒める。
3:火を弱め、中心のスパイスと塩を加えよく混ぜ合わせながら炒める。(ここで「カレーの素」の完成)
4:別のフライパンで鶏もも肉を焼く。
5:焼いた鶏もも肉を3のフライパン加えたら弱めの中火にし、カレーの素をしっかり絡める。
6:水、砂糖を加えたら強火でしっかり煮立たせ、弱火にして10分程煮込む。最後にガラムマサラを加え、しっかりと混ぜ合わせて完成。
※ポイント
最初のスパイス(クミン)とにんにく・しょうがは茶色くなるまできっちり炒める。
玉ねぎは強火で焼くように炒める(最初はあまり動かさない)。
表面の焦げが気になったら大さじ2〜3程度の差し水をする。
ホールトマトを加えた後はしっかり水分を飛ばす。
中心のスパイスを加えるときは必ず火を弱める(あるいは火を止める)。
鶏もも肉を焼くときは皮目から。強火で焼き目がつくまで焼く。焼いたときに出る脂はふき取る(捨てる)。
水を加えたあとは強火で必ず煮立たせる。その時点でアクが気になるよであれば取る。
煮込む時の火加減は弱火。表面が小さくふつふつする程度の弱火。
※注意
塩と水は、後からでも足せるので、少なめの分量から始める。
- - -
作ったら、ぜひ「#くらしのイロドリ」のタグをつけてご紹介ください。
- - -
#くらしのイロドリ #東京カリー番長のスパイスごはん #レシピ #おうちごはん #暮らし #くらし #献立 #料理 #デリスタグラマー #クッキングラム #recipe #yummy #yumm #food #cooking #instagood #instafood #instacook #yummyfood #homemadefood #delicious #howto
#スパイス #カレー #カリー #curry #チキンカレー #うちごはん


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

94

1

2016/8/31

くらしのイロドリを見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ