. . 5月22日(日) . . *牛しぐれ煮リメイクで#コロッケ *ブロックベーコンとプチトマトクレソルグリル *椎茸ツナマヨチーズ焼き びん長マグロの手作りツナ♪ 2月11日にレシピ紹介しています♪ *エビとブロッコリー、アーリーレッド、ゆで卵のサラダ 粉ドレ 味の素トスサラ シーザーサラダ味で和えてます♪ *塩茹でアスパラ *ラディッシュ浅漬け *#もち麦 ごはん *椎茸ときゃらぶきの佃煮(市販品) *キュウリの佃煮 . . おはようございます。 弟熊のお弁当です。 . しこたま飲んで、めっちゃ楽しかった女子会明けの今朝なのだけど、なかなか爽やかな目覚め! 昨日準備しておいたおかず中心で~(´∀`*) . . 牛しぐれ煮と新玉ねぎをたっぷり混ぜ込んで、美味しいコロッケを作りました(´ڡ`) . しぐれ煮を作る時に箸で細かく細かくちぎりながら煮詰めていくので、コロッケにする時も特に刻んだりする必要もなく、いい感じで混ざります。 濃い甘辛味がじゃがいもに馴染んでヽ(∀)ノウマー . こだわって細かい目のパン粉を使って、球形に揚げようと頑張りましたが、いびつになっちゃった(´-д-`)ガッカリ... . . . 先週、NHKのためしてガッテンで卵をやっていました。 見たかたいらっしゃいます? いやぁ勉強になりました٩(`・ω・´)و !!! . 卵って、古い方がいいってところで衝撃ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!! . 卵白を泡立てるシフォンケーキを作る時とか、私は新しい卵を使うようにしてたけど、古い方がきめ細かい泡がすぐに立つんです。 フランスのパティシエも、お菓子作りは古い卵を使うのがコツと言っていました。 . ゆで卵も古いのを使った方が皮がキレイに剥けるからという理由で古いのを使っていましたが、白身の弾力も古い方がずっと良いのです。 . そればかりか、生でいただく時も、賞味期限ぎりぎりの卵の方が、均一に混ざって美味しいということがわかりました。 . 今書いたこと全て科学的な検証結果に基づいていますし、スタジオで実験、実食もしています。 . その実験通りの方法で、今朝、コストコさくら卵の卵かけご飯を食べました! 白身だけご飯に混ぜながらふわっふわのメレンゲに泡立てたところに黄身をのせて、たら~っと醤油をかけて... . 至福のうまさ!(〃)´艸`)オイシー♪ . 実は私、生卵って、白身が鼻水みたいでキライだったのです。 でも、新しい食感にやられましたー(ノ*°▽°)ノ . . ところで、私たちが一番心配なのは食中毒とかの衛生面ですよね。 それについても詳細な情報が提供されました。 . まず、はじめから内部が菌に汚染されている卵は1/30000個の確率だそうです。 汚染卵があることを前提に賞味期限は設定されているんですって! 賞味期限内であれば、汚染されている卵を生で食べても大丈夫(゜Д゜ノ)ノ!(菌にのっとられていないというイメージかな) . 更に、外から来る菌に卵が汚染されるまでに要する日数は常温2か月、冷蔵4か月なんですってよ!! . . 最後に、卵関連で、以前 卵屋さんから教えてもらった情報~♥ . 私たちが普段食べている卵は、国産だけど、外来種が産んだもの。 鶏から国産なのは2種類しかいなくて、その一つが「さくらどり」なんですって! . だから、コストコのさくら卵は本当の国産。 さくらどりもですね。 なるほど、美味しいはず! . スーパーの最安値よりは高いけど、あえてさくらどりを買う動機が更に強まった情報でしたヾ(^v^*)ノ*+ . . . #合格弁当 #白河だるま #お昼が楽しみになるお弁当

rosso___さん(@rosso___)が投稿した動画 -

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANのインスタグラム(rosso___) - 5月22日 07時42分


.
.
5月22日(日)
.
.
*牛しぐれ煮リメイクで#コロッケ
*ブロックベーコンとプチトマトクレソルグリル
*椎茸ツナマヨチーズ焼き
びん長マグロの手作りツナ♪
2月11日にレシピ紹介しています♪
*エビとブロッコリー、アーリーレッド、ゆで卵のサラダ
粉ドレ 味の素トスサラ シーザーサラダ味で和えてます♪
*塩茹でアスパラ
*ラディッシュ浅漬け
#もち麦 ごはん
*椎茸ときゃらぶきの佃煮(市販品)
*キュウリの佃煮
.
.
おはようございます。
弟熊のお弁当です。
.
しこたま飲んで、めっちゃ楽しかった女子会明けの今朝なのだけど、なかなか爽やかな目覚め!
昨日準備しておいたおかず中心で~(´∀`*)
.
.
牛しぐれ煮と新玉ねぎをたっぷり混ぜ込んで、美味しいコロッケを作りました(´ڡ`)
.
しぐれ煮を作る時に箸で細かく細かくちぎりながら煮詰めていくので、コロッケにする時も特に刻んだりする必要もなく、いい感じで混ざります。
濃い甘辛味がじゃがいもに馴染んでヽ(∀)ノウマー
.
こだわって細かい目のパン粉を使って、球形に揚げようと頑張りましたが、いびつになっちゃった(´-д-`)ガッカリ...
.
.
.
先週、NHKのためしてガッテンで卵をやっていました。
見たかたいらっしゃいます?
いやぁ勉強になりました٩(`・ω・´)و !!!
.
卵って、古い方がいいってところで衝撃ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!
.
卵白を泡立てるシフォンケーキを作る時とか、私は新しい卵を使うようにしてたけど、古い方がきめ細かい泡がすぐに立つんです。
フランスのパティシエも、お菓子作りは古い卵を使うのがコツと言っていました。
.
ゆで卵も古いのを使った方が皮がキレイに剥けるからという理由で古いのを使っていましたが、白身の弾力も古い方がずっと良いのです。
.
そればかりか、生でいただく時も、賞味期限ぎりぎりの卵の方が、均一に混ざって美味しいということがわかりました。
.
今書いたこと全て科学的な検証結果に基づいていますし、スタジオで実験、実食もしています。
.
その実験通りの方法で、今朝、コストコさくら卵の卵かけご飯を食べました!
白身だけご飯に混ぜながらふわっふわのメレンゲに泡立てたところに黄身をのせて、たら~っと醤油をかけて...
.
至福のうまさ!(〃)´艸`)オイシー♪
.
実は私、生卵って、白身が鼻水みたいでキライだったのです。
でも、新しい食感にやられましたー(ノ*°▽°)ノ
.
.
ところで、私たちが一番心配なのは食中毒とかの衛生面ですよね。
それについても詳細な情報が提供されました。
.
まず、はじめから内部が菌に汚染されている卵は1/30000個の確率だそうです。
汚染卵があることを前提に賞味期限は設定されているんですって!
賞味期限内であれば、汚染されている卵を生で食べても大丈夫(゜Д゜ノ)ノ!(菌にのっとられていないというイメージかな)
.
更に、外から来る菌に卵が汚染されるまでに要する日数は常温2か月、冷蔵4か月なんですってよ!!
.
.
最後に、卵関連で、以前 卵屋さんから教えてもらった情報~♥
.
私たちが普段食べている卵は、国産だけど、外来種が産んだもの。
鶏から国産なのは2種類しかいなくて、その一つが「さくらどり」なんですって!
.
だから、コストコのさくら卵は本当の国産。
さくらどりもですね。
なるほど、美味しいはず!
.
スーパーの最安値よりは高いけど、あえてさくらどりを買う動機が更に強まった情報でしたヾ(^v^*)ノ*+
.
.
.
#合格弁当
#白河だるま
#お昼が楽しみになるお弁当


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,297

30

2016/5/22

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANを見た方におすすめの有名人