新横浜ラーメン博物館(ramen museum)のインスタグラム(ramenmuseum) - 2月3日 20時54分


【ラー博クロニクル Vol.24】
ラーメン業界では「春木屋理論」という言葉が存在します😎
「食糧事情が良くなるにつて、お客様の舌もおのずと肥えていくもので、同じ味を出し続けていれば"味が落ちた"といわれるのは当然で、だからこそ常日頃から味の研究を重ね、時代の変化と共にベースとなる味は変えずにお客様にわからないように少しずつ味を変えていくことではじめて"いつも変わらず美味しいね"と言われる」という春木屋創業者の今村五男氏が掲げていたイズムです🤗
この考えはラーメン業界全体に広がり多くのラーメン店が取り入れている理論です📖
春木屋は戦後の東京ラーメンの礎となった老舗中の老舗。当館では1994年の開業前からお声がけをさせていただき、12年越しのラブコールが実りご出店いただきました😀

【店舗データ】
荻窪中華そば「春木屋」
創業:1949年
ラー博出店期間
2004年1月15日~2011年3月13日
次回は岩手・久慈「らーめんの千草」さんです

Ramen Museum Chronicle Vol.24
In the ramen industry, there is a term called the "Harukiya Theory.
As the food situation improves, customers' palates naturally become more discerning, and if we continue to serve the same flavor, it is only natural that people will say that the taste has deteriorated. This is the philosophy of Harukiya's founder, Mr. Itsuo Imamura. This is a theory that has spread throughout the ramen industry and has been adopted by many ramen stores.
Harukiya became the foundation of post-war Tokyo ramen. We have been in contact with Harukiya since before the opening of the museum in 1994, and our love call over the past 12 years has come true.

Shop data
Ogikubo Chuka Soba "Harukiya
Established in 1949
Period of Ramen Museum
January 15, 2004 - March 13, 2011
Next time: "Ramen no Chigusa" in Kuji, Iwate!

#ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #ラーメンインスタグラム #ラーメンインスタグラマー #ラー写 #ラー活 #麺スタグラム #麺活 #ラーメンパトルール #フードポルノ #麺スタグラマー #ラーメン博物館 #ラー博 #春木屋 #ラー博クロニクル #春木屋理論 #タンポポ #荻窪ラーメン
#ramen #ramenmuseum #ramenlover #ramennoodles #ramenlife #ramenjapan #foodporn #foodie


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

337

7

2021/2/3

新横浜ラーメン博物館(ramen museum)を見た方におすすめの有名人