ダンデライオン・チョコレート・ジャパンさんのインスタグラム写真 - (ダンデライオン・チョコレート・ジャパンInstagram)「ワインの世界では、昔から「肉料理には赤、魚料理には白」と言われ、日本にも「抹茶に上生菓子」など、古くから親しまれている組み合わせがあります。 また、最近ではレストランやカフェなど、様々な場所で「ペアリング」という言葉を目や耳にする機会が増えてきたのではないでしょうか。  「ペアリング」と同じような使われ方をする言葉に「マリアージュ」があります。これらは共に「単体ではなく一緒に味わうことで相乗効果を引き出し、その美味しさを増幅させる食べ物の組み合わせ」を指します。どちらも以前は、ワインと料理など、飲み物と食べ物の組み合わせに使用されることが多かったようです。  そこから次第に、食品同士の組み合わせにも使われるようになりましたが、厳密にいえば、ペアリングは「相性のよい最適の組み合わせ」、フランス語で結婚という意味を持つマリアージュは「新たな美味しさを生み出す組み合わせ」となるそうです。  さて、皆さまはチョコレートのペアリングとして、どんなものをイメージされますでしょうか。  一般的によくあげられるのが「コーヒー」かと思います。 味わいのバランスが合うというところもありますが、心地良い苦味と香ばしい香り、お互いの味わいを助長してくれる濃度。その他、いわゆるフレイバーの部分以外にも、相性の良さにつながるのでは、と考えています。 例えば、チョコレートとコーヒーは、プロセス(作られる経過)が似ています。どちらも元々は果実で、「発酵」、「乾燥」、「焙煎」とプロセスがとても近いです。 このように同じ要素を持つものはペアリングがしやすい傾向にあるのではないでしょうか。  「チョコレート」という1つのモノにしっかりと向き合い、紐解いていけば、何通りもの「ペアリング」が見つかりそうです。 自分好みのペアリングを見つける旅に出かけてみてはいかがでしょうか。  *先日掲載した『チョコレートの「ペアリング」について考える』では、シングルオリジン のチョコレートを因数分解し、より詳しくペアリングの楽しみ方について解説しています。また、各チョコレートのローストプロファイラー(焙煎の温度、砂糖を入れるタイミングなどの条件を決める担当者)おすすめのペアリングもご紹介しておりますので、ご興味のある方は、WEBサイトの記事も合わせてご確認ください。   #dandelionchocolate #ダンデライオンチョコレート #beantobar #ビーントゥーバー #craftchocolate #クラフトチョコレート #chocolate #チョコレート #cacao #カカオ #ペアリング #マリアージュ #美味しい組み合わせ」9月16日 15時55分 - dandelion_chocolate_japan

ダンデライオン・チョコレート・ジャパンのインスタグラム(dandelion_chocolate_japan) - 9月16日 15時55分



ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前 - Instagrammers Gourmet


ワインの世界では、昔から「肉料理には赤、魚料理には白」と言われ、日本にも「抹茶に上生菓子」など、古くから親しまれている組み合わせがあります。
また、最近ではレストランやカフェなど、様々な場所で「ペアリング」という言葉を目や耳にする機会が増えてきたのではないでしょうか。

「ペアリング」と同じような使われ方をする言葉に「マリアージュ」があります。これらは共に「単体ではなく一緒に味わうことで相乗効果を引き出し、その美味しさを増幅させる食べ物の組み合わせ」を指します。どちらも以前は、ワインと料理など、飲み物と食べ物の組み合わせに使用されることが多かったようです。

そこから次第に、食品同士の組み合わせにも使われるようになりましたが、厳密にいえば、ペアリングは「相性のよい最適の組み合わせ」、フランス語で結婚という意味を持つマリアージュは「新たな美味しさを生み出す組み合わせ」となるそうです。

さて、皆さまはチョコレートのペアリングとして、どんなものをイメージされますでしょうか。

一般的によくあげられるのが「コーヒー」かと思います。
味わいのバランスが合うというところもありますが、心地良い苦味と香ばしい香り、お互いの味わいを助長してくれる濃度。その他、いわゆるフレイバーの部分以外にも、相性の良さにつながるのでは、と考えています。
例えば、チョコレートとコーヒーは、プロセス(作られる経過)が似ています。どちらも元々は果実で、「発酵」、「乾燥」、「焙煎」とプロセスがとても近いです。
このように同じ要素を持つものはペアリングがしやすい傾向にあるのではないでしょうか。

「チョコレート」という1つのモノにしっかりと向き合い、紐解いていけば、何通りもの「ペアリング」が見つかりそうです。
自分好みのペアリングを見つける旅に出かけてみてはいかがでしょうか。

*先日掲載した『チョコレートの「ペアリング」について考える』では、シングルオリジン のチョコレートを因数分解し、より詳しくペアリングの楽しみ方について解説しています。また、各チョコレートのローストプロファイラー(焙煎の温度、砂糖を入れるタイミングなどの条件を決める担当者)おすすめのペアリングもご紹介しておりますので、ご興味のある方は、WEBサイトの記事も合わせてご確認ください。


#dandelionchocolate
#ダンデライオンチョコレート
#beantobar
#ビーントゥーバー
#craftchocolate
#クラフトチョコレート
#chocolate
#チョコレート
#cacao
#カカオ
#ペアリング
#マリアージュ
#美味しい組み合わせ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

536

0

2020/9/16

ダンデライオン・チョコレート・ジャパンを見た方におすすめの有名人