五十嵐一誠さんのインスタグラム写真 - (五十嵐一誠Instagram)「決断する方法 エピソード4  不動産、マンションは 買う方がいいのか 賃貸で借りるほうがいいか?  僕は今までに 土地を1回買って売って マンションを5回買って4回売りました  それだけ売買して 大損したのはバブル崩壊の時の1回だけです というより その1回の大損が、物凄く勉強になったということですね  賃貸でマンションを借りたのも 6回あります  中でも パークアクシス青山一丁目タワー29階 106m2角部屋 家賃が75万円、 バレーサービスの駐車場2台で14万が一番高かったですけど それもいい経験になりました 犬の家賃も1匹1ヶ月5000円取られましたからね  ここは部屋から赤坂御所が見下ろせましたから 園遊会も目の前で もしもテロリストだったら テロがやり放題の場所でしたから 入居審査がめちゃめちゃ厳しかったです 会社の決算書とか僕の履歴とか提出させられて、 住人は外国人が多かったですよ 欧米人、がほとんどで、中国、アジア系や、中東系は見なかったです 大使館関係の人や、外資系の人ですね  パークアクシス自体が賃貸専用のマンション でしたから法人でしか借りれなかったかな セキュリティも最高ランクでした  六本木東京クラブレジデンス28階、96m2角部屋もいい経験になりましたよ  家賃が70万円  なにより駐車場が凄かった ここもバレーサービスで 1台6万円で2台借りてました ロールスロイス、ベントレー、フェラーリ、 ランボルギーニ、マクラーレン、etc 世界のスーパーカーショーみたいだったですから  住人も中国、韓国、国籍不明、職業不明な方々、 六本木交差点から徒歩3分でしたからね  一番安かったのは 横浜元町の広いワンルームマンションで 家賃が10万円でした  これだけの経験を持ってるのは 不動産屋さんでもなかなかいないですよね 全ては実体験に勝るものはないと 僕は思ってますから どんなに専門書を読んだり セミナーに行ったり 勉強しても 実体験に勝るものはないですよ  売り手と買い手の心理戦ですから 売り手は少しでも高く、かつ、確実に売りたいし 買い手は少しでも安く条件を良く買いたい 相手の心理と懐具合を読みながら 勝利を掴む 醍醐味ですね  さらに僕の場合は テナントでもクリニックを6医院開業して5医院を売却してますから  ある意味、不動産のセミプロみたいなものだと自負してます  その僕からみて  マンション、家は買うべきか、借りるべきか、  答えは両方あります  まず、買う場合は 確実に次に売れる物件で、 なおかつバブルのような高値相場でなく 平常時の時に相場またはそれより安ければ買いですね あと、自分が、これだって、いう物件でも買いです  ただし、日本の経済状況も考えないと駄目です  今はまだ買いには早いですが 動きの早い売り主さんは 他がまだ大幅な値下げに踏み切る前に いち早く値下げして売りにきますから それを狙うのもいいですね  今年の夏行こうには間違いなく 不動産、マンションは大暴落しますからね ただ、南麻布の低層マンションのように すでに値上がりしてるごく少数の物件もあります  タワマンは暴落必死ですが 次に売るのが難しいので、よほど立地がいい物件を格安で手に入れられればいいと思いますよ  狙い目は駅近の築浅低層マンションを ターゲットに探してみてください 不動産屋さんのオススメはあまり信じないように 自分でネットから趣味のように探しまくるといいですね 実際に内見もたくさん行って見てきてください 違いがわかるようになりますから  次に賃貸で借りる場合ですが メリットはたくさんあります  その時の自分の収入に応じて 家賃の高低で住み替えるこてができます 、 さらに地震や台風などで壊滅的な被害にあっても違う物件に引っ越せばいいんですからね  ローンなどの縛りがなく自由なのが 賃貸のメリットです  今、この状況を考えると 僕なら準備期間にします 数えきれない物件をネットで探してみて 実際にその場所に行ったり 興味のある物件があれば、すぐに不動産屋台さんに電話して内見しますよ  その後は、毎日1度はネットチェックして値下げするのを待つか、 さらに安い物件が出るのを獲物を狙うハンターのように虎視眈々と見てますね  このくらい、執念と根気としつこさと素早い行動が備わらないと 掘り出し物は手に入らないです  最後に重要なこと  どんなに頻繁に遊びに来てたり してる土地と場所でも 実際に住んでみないとわからないし 自分で店や会社をそこに持って初めて その土地と地域がわかるんです」5月19日 19時16分 - superdentist5

五十嵐一誠のインスタグラム(superdentist5) - 5月19日 19時16分


決断する方法 エピソード4

不動産、マンションは
買う方がいいのか
賃貸で借りるほうがいいか?

僕は今までに
土地を1回買って売って
マンションを5回買って4回売りました

それだけ売買して
大損したのはバブル崩壊の時の1回だけです
というより
その1回の大損が、物凄く勉強になったということですね

賃貸でマンションを借りたのも
6回あります

中でも
パークアクシス青山一丁目タワー29階
106m2角部屋
家賃が75万円、
バレーサービスの駐車場2台で14万が一番高かったですけど
それもいい経験になりました
犬の家賃も1匹1ヶ月5000円取られましたからね

ここは部屋から赤坂御所が見下ろせましたから
園遊会も目の前で
もしもテロリストだったら
テロがやり放題の場所でしたから
入居審査がめちゃめちゃ厳しかったです
会社の決算書とか僕の履歴とか提出させられて、
住人は外国人が多かったですよ
欧米人、がほとんどで、中国、アジア系や、中東系は見なかったです
大使館関係の人や、外資系の人ですね

パークアクシス自体が賃貸専用のマンション
でしたから法人でしか借りれなかったかな
セキュリティも最高ランクでした

六本木東京クラブレジデンス28階、96m2角部屋もいい経験になりましたよ

家賃が70万円

なにより駐車場が凄かった
ここもバレーサービスで
1台6万円で2台借りてました
ロールスロイス、ベントレー、フェラーリ、
ランボルギーニ、マクラーレン、etc
世界のスーパーカーショーみたいだったですから

住人も中国、韓国、国籍不明、職業不明な方々、
六本木交差点から徒歩3分でしたからね

一番安かったのは
横浜元町の広いワンルームマンションで
家賃が10万円でした

これだけの経験を持ってるのは
不動産屋さんでもなかなかいないですよね
全ては実体験に勝るものはないと
僕は思ってますから
どんなに専門書を読んだり
セミナーに行ったり
勉強しても
実体験に勝るものはないですよ

売り手と買い手の心理戦ですから
売り手は少しでも高く、かつ、確実に売りたいし
買い手は少しでも安く条件を良く買いたい
相手の心理と懐具合を読みながら
勝利を掴む
醍醐味ですね

さらに僕の場合は
テナントでもクリニックを6医院開業して5医院を売却してますから

ある意味、不動産のセミプロみたいなものだと自負してます

その僕からみて

マンション、家は買うべきか、借りるべきか、

答えは両方あります

まず、買う場合は
確実に次に売れる物件で、
なおかつバブルのような高値相場でなく
平常時の時に相場またはそれより安ければ買いですね
あと、自分が、これだって、いう物件でも買いです

ただし、日本の経済状況も考えないと駄目です

今はまだ買いには早いですが
動きの早い売り主さんは
他がまだ大幅な値下げに踏み切る前に
いち早く値下げして売りにきますから
それを狙うのもいいですね

今年の夏行こうには間違いなく
不動産、マンションは大暴落しますからね
ただ、南麻布の低層マンションのように
すでに値上がりしてるごく少数の物件もあります

タワマンは暴落必死ですが
次に売るのが難しいので、よほど立地がいい物件を格安で手に入れられればいいと思いますよ

狙い目は駅近の築浅低層マンションを
ターゲットに探してみてください
不動産屋さんのオススメはあまり信じないように
自分でネットから趣味のように探しまくるといいですね
実際に内見もたくさん行って見てきてください
違いがわかるようになりますから

次に賃貸で借りる場合ですが
メリットはたくさんあります

その時の自分の収入に応じて
家賃の高低で住み替えるこてができます

さらに地震や台風などで壊滅的な被害にあっても違う物件に引っ越せばいいんですからね

ローンなどの縛りがなく自由なのが
賃貸のメリットです

今、この状況を考えると
僕なら準備期間にします
数えきれない物件をネットで探してみて
実際にその場所に行ったり
興味のある物件があれば、すぐに不動産屋台さんに電話して内見しますよ

その後は、毎日1度はネットチェックして値下げするのを待つか、
さらに安い物件が出るのを獲物を狙うハンターのように虎視眈々と見てますね

このくらい、執念と根気としつこさと素早い行動が備わらないと
掘り出し物は手に入らないです

最後に重要なこと

どんなに頻繁に遊びに来てたり
してる土地と場所でも
実際に住んでみないとわからないし
自分で店や会社をそこに持って初めて
その土地と地域がわかるんです


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

236

3

2020/5/19

五十嵐一誠を見た方におすすめの有名人