だーいっ嫌いって毎日言う、3歳娘。 思い通りにならないと 〇〇だーいっ嫌いと。独り言のように言う。 ピエールとライオンという絵本があり、娘は赤ちゃんの頃からお気に入りだが、その結末を知っているから 大っ嫌いを言い続けるとどうなるかは 予想ができているはず。 試しに改めてピエールとライオンを読んで寝かしつけてみたが、 寝言でまた 大っ嫌いー!と叫ぶ。 自己の目覚めが始まり 言葉を覚え、話しが日に日に上手くなり 感情のもつれがうまく表現できず 感情コントロールはできても矛盾した言葉を口走ってしまう、 3歳0ヶ月の娘。 2歳までは自分の中に怒りはなかったのに、思い通りにならない不満がカンシャクを起こして、自分で自分の気持ちを知り始めたことにアタフタ状態。 夕方、付録付きの戦隊子供雑誌を買いたいとダダをこね、 3分以内に優しくブレずに何故いらないか、買えないかを説明。 諦めて本を置いて帰る娘を 少しだけほめて勇気付けてみたが 今までならすぐニコニコするはずが、 家まで不満を引きづってきた。 新しい展開。 家では、 〇〇食べたい!と ご飯時におやつを欲しがったので もうご飯だから、ご飯を食べようと言うと だっ、だっ、だいっ と、 大っ嫌いを言わないように 必死に自分の中で押し問答してるが 結局 ご飯、大っ嫌いを言ってしまう。。。 で コツがあります。 イヤイヤ期 大っ嫌い嫌い期 親が子供に声かけのときに こんな場合、、、なんて言ってます? ✖️の例 なんでそんなこというの? じゃあ、もうご飯いらないね この↑声かけすると 子供は後に引けずさらに喚きます、笑 だってこれ言われたら逃げ道が子供になくなってしまう じゃどういうのが良いかというと 〇そうか、 大っ嫌いなものがたくさんあるね (それが良いかどうかは評価せず、子供が言った発言は確認をすると、本人は、あ、ヤバイっまた言っちゃったって思ってる) あー、ママはお腹空いちゃッターペコペコ。 凹んだお腹を見せて笑う(笑いを入れる) さあ、美味しそうなご飯食べよう! このハンバーグ美味しいんだよーっ と独り言のように(子供がした感じと同じようにしながら、肯定感、前向き要素満タンな、すぐそばにある楽しい未来をイメージできるように)話すと バベル(食べる)〜と即答。 え、そんなに単純?と思ってしまうけど 話の逸らし方も希望的観測ができる 次の行動だったり シチュエーション(場所)変えしたり すると どうやら本人が頭や苛立つ感情の スイッチをオフにできるタイミングを作ってあげられる隙間ができるのが大事なんだなと気づいたのです。 色々試したけど これが今のところ、スイッチ切り替えしやすそう。 単純極まりない 子供の心の成長。 親は 摘み取ってしまったり、無視してしまったり、叩いてしまったり、叱ってしまったり、しないように、しないようにと親は悩む 我々大人は 子供よりは上手に言葉を扱える技量があるわけだから 子供の心の成長に寄り添うっていうこと、きっとちょびっと親も思考を切り替えられたら、できるとぉもうのです。 だけど綺麗事じゃ済まされない育児の壮絶な毎日。 私もたまに、てかしょっちゅう うーって犬みたいにウナッて、 しまう時も育児にあります。 そんな時は犬のモノマネして 気晴らしすることもあるし (娘は何故突然犬のようになったか理解できず、思わず笑ってる)。 みーんなに起きるあるあるだよ! だからまあ、そう考えたら 私だけが辛い育児してるわけじゃないし 気持ちは 1つさ。 いろんな毎日だから だから楽しいんだよ。 娘が寝静まってから わずかな自分の時間。 でもお絵描きタイムに集中する時間もなく 赤の下地塗りのみの作業で終了、笑 いやさ、 大っ嫌いって言葉言われると凹むのよ。 昔の失恋の時、私よく叫んでたなーー モヤモヤするんで 絵が描けんので そんな時は寝る!! 以上、育児あるあるでした #育児あるある #イヤイヤ期 #子供の気持ち #親の気持ち

silva_official_instaさん(@silva_official_insta)が投稿した動画 -

SILVAのインスタグラム(silva_official_insta) - 1月24日 02時04分


だーいっ嫌いって毎日言う、3歳娘。
思い通りにならないと
〇〇だーいっ嫌いと。独り言のように言う。

ピエールとライオンという絵本があり、娘は赤ちゃんの頃からお気に入りだが、その結末を知っているから
大っ嫌いを言い続けるとどうなるかは
予想ができているはず。

試しに改めてピエールとライオンを読んで寝かしつけてみたが、
寝言でまた
大っ嫌いー!と叫ぶ。

自己の目覚めが始まり
言葉を覚え、話しが日に日に上手くなり
感情のもつれがうまく表現できず
感情コントロールはできても矛盾した言葉を口走ってしまう、

3歳0ヶ月の娘。

2歳までは自分の中に怒りはなかったのに、思い通りにならない不満がカンシャクを起こして、自分で自分の気持ちを知り始めたことにアタフタ状態。

夕方、付録付きの戦隊子供雑誌を買いたいとダダをこね、
3分以内に優しくブレずに何故いらないか、買えないかを説明。
諦めて本を置いて帰る娘を
少しだけほめて勇気付けてみたが
今までならすぐニコニコするはずが、
家まで不満を引きづってきた。

新しい展開。
家では、
〇〇食べたい!と
ご飯時におやつを欲しがったので
もうご飯だから、ご飯を食べようと言うと

だっ、だっ、だいっ
と、
大っ嫌いを言わないように
必死に自分の中で押し問答してるが
結局
ご飯、大っ嫌いを言ってしまう。。。 で
コツがあります。

イヤイヤ期
大っ嫌い嫌い期

親が子供に声かけのときに
こんな場合、、、なんて言ってます? ✖️の例
なんでそんなこというの?
じゃあ、もうご飯いらないね

この↑声かけすると
子供は後に引けずさらに喚きます、笑
だってこれ言われたら逃げ道が子供になくなってしまう

じゃどういうのが良いかというと
〇そうか、
大っ嫌いなものがたくさんあるね
(それが良いかどうかは評価せず、子供が言った発言は確認をすると、本人は、あ、ヤバイっまた言っちゃったって思ってる)
あー、ママはお腹空いちゃッターペコペコ。
凹んだお腹を見せて笑う(笑いを入れる)
さあ、美味しそうなご飯食べよう!
このハンバーグ美味しいんだよーっ
と独り言のように(子供がした感じと同じようにしながら、肯定感、前向き要素満タンな、すぐそばにある楽しい未来をイメージできるように)話すと

バベル(食べる)〜と即答。

え、そんなに単純?と思ってしまうけど
話の逸らし方も希望的観測ができる
次の行動だったり
シチュエーション(場所)変えしたり
すると

どうやら本人が頭や苛立つ感情の
スイッチをオフにできるタイミングを作ってあげられる隙間ができるのが大事なんだなと気づいたのです。

色々試したけど
これが今のところ、スイッチ切り替えしやすそう。

単純極まりない
子供の心の成長。

親は
摘み取ってしまったり、無視してしまったり、叩いてしまったり、叱ってしまったり、しないように、しないようにと親は悩む

我々大人は
子供よりは上手に言葉を扱える技量があるわけだから

子供の心の成長に寄り添うっていうこと、きっとちょびっと親も思考を切り替えられたら、できるとぉもうのです。

だけど綺麗事じゃ済まされない育児の壮絶な毎日。
私もたまに、てかしょっちゅう
うーって犬みたいにウナッて、
しまう時も育児にあります。

そんな時は犬のモノマネして
気晴らしすることもあるし
(娘は何故突然犬のようになったか理解できず、思わず笑ってる)。 みーんなに起きるあるあるだよ!

だからまあ、そう考えたら
私だけが辛い育児してるわけじゃないし
気持ちは 1つさ。

いろんな毎日だから
だから楽しいんだよ。

娘が寝静まってから
わずかな自分の時間。
でもお絵描きタイムに集中する時間もなく
赤の下地塗りのみの作業で終了、笑

いやさ、
大っ嫌いって言葉言われると凹むのよ。
昔の失恋の時、私よく叫んでたなーー

モヤモヤするんで
絵が描けんので

そんな時は寝る!! 以上、育児あるあるでした

#育児あるある #イヤイヤ期 #子供の気持ち #親の気持ち


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

152

1

2019/1/24

SILVAの最新のインスタ

SILVAを見た方におすすめの有名人