Joaquin Berao(ホアキン・ベラオ) —1982年創業のスペインはマドリッドの宝飾ブランド(そしてそのデザイナー)。 彫刻作品や建築作品を思わせる造形美と、身に着ける人を引き立たせる主張しないエレガンスで、普段はあまり宝飾品を身につけない人たちからの人気も強いという。 日本でも高い人気を誇っていたが一時撤退。それがこの度、復活することになり、デザイナー自ら大好きな日本のためにかなり気合いを入れ大量の新作を携えて来日。中にはブランドの原点に立ち返るアート作品も。 ジュエリーなどには縁のない私ではあるけれど、熱海のMOA美術館の後、鈴木芳雄さんにお誘いを頂き出向いた杉本博司さんとの初日打ち上げに参加したところ、 このホアキンや、彼の作品を展示するギャラリー小柳の方々がやってきた。 たまたま、私がスペイン語を話すということで気に入られ、意気投合し、「それでは是非、ギャラリーを見に行きます」と伺ったけれど、 どれも本当にシンプルでありながら、曲線が美しくステキでした(なんと、身につけた時の心地よさも考えて、何度も何度も調整を重ねているそうです)。 今回はBy appointment & invitation onlyの展示のようですが、これから全国の百貨店などでの扱いも始まるようなので、ぜひ、覚えておいて、 この機会にとりあえずInstagramをフォローしておきましょう! デザイナーのInstagram: @JoaquinBerao 日本公式アカウント: @joaquinberaojp_official P.S. なお、ギャラリー小柳では「COLORS」展も開催中!

nobihayaさん(@nobihaya)が投稿した動画 -

林信行のインスタグラム(nobihaya) - 10月6日 23時24分


Joaquin Berao(ホアキン・ベラオ) —1982年創業のスペインはマドリッドの宝飾ブランド(そしてそのデザイナー)。
彫刻作品や建築作品を思わせる造形美と、身に着ける人を引き立たせる主張しないエレガンスで、普段はあまり宝飾品を身につけない人たちからの人気も強いという。
日本でも高い人気を誇っていたが一時撤退。それがこの度、復活することになり、デザイナー自ら大好きな日本のためにかなり気合いを入れ大量の新作を携えて来日。中にはブランドの原点に立ち返るアート作品も。

ジュエリーなどには縁のない私ではあるけれど、熱海のMOA美術館の後、鈴木芳雄さんにお誘いを頂き出向いた杉本博司さんとの初日打ち上げに参加したところ、
このホアキンや、彼の作品を展示するギャラリー小柳の方々がやってきた。
たまたま、私がスペイン語を話すということで気に入られ、意気投合し、「それでは是非、ギャラリーを見に行きます」と伺ったけれど、
どれも本当にシンプルでありながら、曲線が美しくステキでした(なんと、身につけた時の心地よさも考えて、何度も何度も調整を重ねているそうです)。 今回はBy appointment & invitation onlyの展示のようですが、これから全国の百貨店などでの扱いも始まるようなので、ぜひ、覚えておいて、
この機会にとりあえずInstagramをフォローしておきましょう!
デザイナーのInstagram: @ホアキンベラオ 日本公式アカウント: @joaquinberaojp_official

P.S. なお、ギャラリー小柳では「COLORS」展も開催中!


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

105

5

2018/10/6

林信行を見た方におすすめの有名人