草刈民代さんのインスタグラム写真 - (草刈民代Instagram)「#東京ドームシティ にて、#いしかわ伝統工芸フェア2018  のトークショーに出演しました。#石川県の伝統工芸 はいろいろあります。#九谷焼 、#輪島塗 、#山中漆器 をはじめ、#加賀友禅 、#牛首紬 などの#織物 、その他#和紙 、#仏壇 、#加賀毛針 など、ざまさまな工芸品が並んだ楽しい催しでした。ちなみに、私が愛用している器の作家、須田精華先生の工房も石川県にあります。 1枚目の写真の着物は加賀友禅。加賀友禅の着物を着るのは初めてです。柄が多くて着こなすのが難しいと思っていたのですが、この着物は伝統的でありながら現代的なセンスがミックスされていて、とてもスッキリした印象。こういう色味のものを着たのは初めてでしたが、春を感じさせる美しい着物でした。 2枚目は石川県の谷本正憲知事とご一緒に。 100万石も所有していた前田藩は、幕府に対して「決して武器を取らない」という意思表明のため、文化政策に巨額の財を投じていたそうです。工芸だけでなく、加賀野菜などの食材においても、その名残を感じさせるものがありますよね。谷本知事からいろいろなお話を伺うことができました。 お客として再び会場に入り、石川県のマスコット#ひゃくまんさん と撮影。そして、素晴らしい友禅や牛首紬を見たあとに希少伝統工芸品として並んでいた#能登上布 のブースにいきました。 もう織元が一軒しかなく、そこで作られなくなってしまったら二度と生産できないのだそうです。色々と話を聞きながら、カッコいい夏のおしゃれ着になりそうな絣に出会ってしまった!。伝統的な柄ですが、着心地も良さそう! で、、、買ってしまいました!!!🤣 普段でも着物を着る機会を増やしたいと思っているのですが、なかなか思うようには行かず。それなのにまた・・・😅。ほんと、着物はハマったら大変と思いつつも、どうやらそこに片足を突っこんでしまっているようで・・・・ 今うちの旦那さんはスキーに行っていてうちにいません。このインスタを目にしたら、「え〜!」と声を上げていることでしょう。 まさちゃん、着物買っちゃったよー!😜#草刈民代」2月10日 18時13分 - tamiyo_kusakari_official

草刈民代のインスタグラム(tamiyo_kusakari_official) - 2月10日 18時13分


#東京ドームシティ にて、#いしかわ伝統工芸フェア2018 のトークショーに出演しました。#石川県の伝統工芸 はいろいろあります。#九谷焼#輪島塗 、#山中漆器 をはじめ、#加賀友禅 、#牛首紬 などの#織物 、その他#和紙 、#仏壇 、#加賀毛針 など、ざまさまな工芸品が並んだ楽しい催しでした。ちなみに、私が愛用している器の作家、須田精華先生の工房も石川県にあります。
1枚目の写真の着物は加賀友禅。加賀友禅の着物を着るのは初めてです。柄が多くて着こなすのが難しいと思っていたのですが、この着物は伝統的でありながら現代的なセンスがミックスされていて、とてもスッキリした印象。こういう色味のものを着たのは初めてでしたが、春を感じさせる美しい着物でした。
2枚目は石川県の谷本正憲知事とご一緒に。
100万石も所有していた前田藩は、幕府に対して「決して武器を取らない」という意思表明のため、文化政策に巨額の財を投じていたそうです。工芸だけでなく、加賀野菜などの食材においても、その名残を感じさせるものがありますよね。谷本知事からいろいろなお話を伺うことができました。
お客として再び会場に入り、石川県のマスコット#ひゃくまんさん と撮影。そして、素晴らしい友禅や牛首紬を見たあとに希少伝統工芸品として並んでいた#能登上布 のブースにいきました。
もう織元が一軒しかなく、そこで作られなくなってしまったら二度と生産できないのだそうです。色々と話を聞きながら、カッコいい夏のおしゃれ着になりそうな絣に出会ってしまった!。伝統的な柄ですが、着心地も良さそう!
で、、、買ってしまいました!!!🤣
普段でも着物を着る機会を増やしたいと思っているのですが、なかなか思うようには行かず。それなのにまた・・・😅。ほんと、着物はハマったら大変と思いつつも、どうやらそこに片足を突っこんでしまっているようで・・・・
今うちの旦那さんはスキーに行っていてうちにいません。このインスタを目にしたら、「え〜!」と声を上げていることでしょう。
まさちゃん、着物買っちゃったよー!😜#草刈民代


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,130

29

2018/2/10

草刈民代を見た方におすすめの有名人