昨日は#浅草公会堂 で#新春浅草歌舞伎 を観に行きました。 浅草公会堂に行くのは初めて。この浅草歌舞伎は若手の役者さんたち中心の公演で、銀座の歌舞伎座で観るのとはまた違う趣きです。皆さん1つ1つの動きや芝居がとても丁寧。習っていることをきちんとなぞりながら役を演じているよう。こういう若い役者さんたちの芝居から学べることは沢山あると、改めて思った次第。私も、前とは#芝居 を観る視点が変わっているのでしょうね。 さて、今日は夫と二番目の妹、その息子と四人で観劇。出かける時、私の着ていた#鮮やかなブルーのワンピース を見て、妹は開口一番「#ハデ〜! 」と言いました。「なんか、私を見てーって感じだよね」と。それに続き「私はここに居る!って感じ」と夫まで。甥の太郎も「ハデ〜😱」と引いています。 実はこれ、#オーダーメイド で作ったもの。#愛知県一宮市 の工場で作られた#ツイード です。リーズナブルな洋服が出回ってきて、洋服に対する価値観も変わってきている昨今。それに伴い、良い生地も昔ほど売れなくなってきているそうです。一宮市は生地の街でもあり、地元の女性起業家などを中心に、「地元の生地で作った洋服を着ましょう!」と、頑張っている話を聞いて、「私も!」と作っていただいたのがこの洋服。 これは厚地のツイードなので、コートワンピースにしてみました。コートとしても着られますが、今のように寒い時期は、ワンピースとして着たい感じ。観劇など、広い場所に行く場合はこのくらいボリュームがある洋服でも大丈夫。 歌舞伎を観るとき、私は幕間にお寿司を食べるのが好き。そもそも、芝居の客席で飲食ができるのは歌舞伎だけ。客席で何かを食べる、のんびりした感じが好きなのです。昔は客席でものを食べるなんてカッコ悪いと思っていましたが、客席でのんびりしながら、歌舞伎の雰囲気に浸るのが心地いい。これは、歌舞伎鑑賞ならではですからね。 柿の葉寿司を買って、隣に座っている妹に「半分食べない?」と言ったら「もう、こんなハデな格好して、お寿司食べるなんて!」と呆れられました。「こういうことをしたいなら、もっと目立たない格好にしなさいよ!」と、小言です。こんなハデな色の洋服で客席でお寿司を食べる私を見て、ギョっとした方もいらっしゃるかもしれませんが、歌舞伎ですから。着たいものを着て、お寿司も歌舞伎も、私は大満足!着物を着ている人も沢山いて、とても華やかな雰囲気でした! #草刈民代#メイドインジャパン

tamiyo_kusakari_officialさん(@tamiyo_kusakari_official)が投稿した動画 -

草刈民代のインスタグラム(tamiyo_kusakari_official) - 1月15日 15時53分


昨日は#浅草公会堂#新春浅草歌舞伎 を観に行きました。
浅草公会堂に行くのは初めて。この浅草歌舞伎は若手の役者さんたち中心の公演で、銀座の歌舞伎座で観るのとはまた違う趣きです。皆さん1つ1つの動きや芝居がとても丁寧。習っていることをきちんとなぞりながら役を演じているよう。こういう若い役者さんたちの芝居から学べることは沢山あると、改めて思った次第。私も、前とは#芝居 を観る視点が変わっているのでしょうね。
さて、今日は夫と二番目の妹、その息子と四人で観劇。出かける時、私の着ていた#鮮やかなブルーのワンピース を見て、妹は開口一番「#ハデ〜! 」と言いました。「なんか、私を見てーって感じだよね」と。それに続き「私はここに居る!って感じ」と夫まで。甥の太郎も「ハデ〜😱」と引いています。
実はこれ、#オーダーメイド で作ったもの。#愛知県一宮市 の工場で作られた#ツイード です。リーズナブルな洋服が出回ってきて、洋服に対する価値観も変わってきている昨今。それに伴い、良い生地も昔ほど売れなくなってきているそうです。一宮市は生地の街でもあり、地元の女性起業家などを中心に、「地元の生地で作った洋服を着ましょう!」と、頑張っている話を聞いて、「私も!」と作っていただいたのがこの洋服。
これは厚地のツイードなので、コートワンピースにしてみました。コートとしても着られますが、今のように寒い時期は、ワンピースとして着たい感じ。観劇など、広い場所に行く場合はこのくらいボリュームがある洋服でも大丈夫。
歌舞伎を観るとき、私は幕間にお寿司を食べるのが好き。そもそも、芝居の客席で飲食ができるのは歌舞伎だけ。客席で何かを食べる、のんびりした感じが好きなのです。昔は客席でものを食べるなんてカッコ悪いと思っていましたが、客席でのんびりしながら、歌舞伎の雰囲気に浸るのが心地いい。これは、歌舞伎鑑賞ならではですからね。
柿の葉寿司を買って、隣に座っている妹に「半分食べない?」と言ったら「もう、こんなハデな格好して、お寿司食べるなんて!」と呆れられました。「こういうことをしたいなら、もっと目立たない格好にしなさいよ!」と、小言です。こんなハデな色の洋服で客席でお寿司を食べる私を見て、ギョっとした方もいらっしゃるかもしれませんが、歌舞伎ですから。着たいものを着て、お寿司も歌舞伎も、私は大満足!着物を着ている人も沢山いて、とても華やかな雰囲気でした!
#草刈民代#メイドインジャパン


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

980

30

2018/1/15

草刈民代を見た方におすすめの有名人