千葉県には、自然のものから人工的に作られたものまで、大小さまざまな滝が170以上あります。そのうちの一つ、君津市南部に位置する濃溝の滝は、SNSをきっかけにブレイクした最新スポット。 季節や時間の壁を飛び越えて、美しく変化を続ける景色にシーズンなんて関係ない!思い立った時に!さあ、まずは行ってみましょう! . 千葉へのツアーは8,100円から! トラベルjp 千葉 ツアーで検索 . 濃溝の滝は、清水渓流公園内にあります。公園には自然を満喫できる散策路があり、清々しい空気の中で、季節の花や、秋には紅葉を楽しむことができますよ。清流沿いの公園では、天然記念物のモリアオガエルが生息し、夏には蛍の観賞もできるそうです。 車で簡単にアクセスできる場所ですが、深い自然に守られている秘境のような雰囲気がありますよ。 1周約15分なので、ドライブで凝り固まった身体を存分にストレッチして、リフレッシュするのに最適! 気持ちよく次のスポットへ向かいましょう。 . 滝は散策路の一番奥、「亀岩の洞窟」にあります。濃溝の滝と呼ばれていますが、「亀岩の洞窟」が正式名称です。 濃溝の滝は川廻しという手法によって、人工的に造られたものです。 川廻しとは、千葉県上総地方の川に見られる河川工事のことで、効率的に農地へ水をわたすため、曲がりくねった川にショートカットを造る方法です。 四角く繰り抜かれた洞窟の中を、高低差の少ない階段を数段かけて水が流れ落ちる様子は神秘的です。足元まで流れる水はひたすら透き通っており、光や木々の緑を鏡のように反射します。 こうして長く時間をかけて水の力で削られた岩が、亀のような形に見えることから、亀岩の洞窟と呼ばれてきたのですね。 . 滝も洞窟も決して大きくはありませんが、深く茂った森の中を流れる滝は、息をのむ美しさ! 光の加減・天気によって、景色はコロコロと移り変わります。額縁のように繰り抜かれた岩から光が降り注ぐ朝、木々や水面を明るく照らす午後、緑が鮮やかな初夏に、水面に降りかかる紅葉の秋…一度だけでなく、何度でも立ち寄りたくなるスポットです。 . 笹川沿いの公園には、「千寿の湯」という温泉施設があります。 温度は約16℃と低めなので加温はしていますが、加水はされていない、千葉県では珍しい源泉かけ流し!重炭酸ソーダ泉の美肌効果で、湯上りはしっとりスベスベです。 こじんまりした浴室からの景色は一枚絵のように美しく、観光での疲れもとれて、お肌もつるつるになって…最高の癒し体験です。 . 濃溝の滝へは車でのアクセスが簡単ですが、東京から高速バスで行くことも可能です。きみつふるさと物産館で降車、徒歩15分と好アクセス! 物産館では朝採れ野菜の販売やお土産を取り扱っているので、帰り際に立ち寄るのもいいですね。すぐ近くでは笹川湖で貸しボートで釣りをするのも楽しいですよ。 自然豊かな房総では、野生動物もたくさん。 車の方は速度に気を付けて、安全運転でどうぞ! #濃溝の滝

travel.jpさん(@travel.jp)が投稿した動画 -

Travel.jp / トラベルjpのインスタグラム(travel.jp) - 12月25日 19時44分


千葉県には、自然のものから人工的に作られたものまで、大小さまざまな滝が170以上あります。そのうちの一つ、君津市南部に位置する濃溝の滝は、SNSをきっかけにブレイクした最新スポット。
季節や時間の壁を飛び越えて、美しく変化を続ける景色にシーズンなんて関係ない!思い立った時に!さあ、まずは行ってみましょう!
.
千葉へのツアーは8,100円から!
トラベルjp 千葉 ツアーで検索
.
濃溝の滝は、清水渓流公園内にあります。公園には自然を満喫できる散策路があり、清々しい空気の中で、季節の花や、秋には紅葉を楽しむことができますよ。清流沿いの公園では、天然記念物のモリアオガエルが生息し、夏には蛍の観賞もできるそうです。
車で簡単にアクセスできる場所ですが、深い自然に守られている秘境のような雰囲気がありますよ。
1周約15分なので、ドライブで凝り固まった身体を存分にストレッチして、リフレッシュするのに最適!
気持ちよく次のスポットへ向かいましょう。
.
滝は散策路の一番奥、「亀岩の洞窟」にあります。濃溝の滝と呼ばれていますが、「亀岩の洞窟」が正式名称です。
濃溝の滝は川廻しという手法によって、人工的に造られたものです。
川廻しとは、千葉県上総地方の川に見られる河川工事のことで、効率的に農地へ水をわたすため、曲がりくねった川にショートカットを造る方法です。
四角く繰り抜かれた洞窟の中を、高低差の少ない階段を数段かけて水が流れ落ちる様子は神秘的です。足元まで流れる水はひたすら透き通っており、光や木々の緑を鏡のように反射します。
こうして長く時間をかけて水の力で削られた岩が、亀のような形に見えることから、亀岩の洞窟と呼ばれてきたのですね。
.
滝も洞窟も決して大きくはありませんが、深く茂った森の中を流れる滝は、息をのむ美しさ!
光の加減・天気によって、景色はコロコロと移り変わります。額縁のように繰り抜かれた岩から光が降り注ぐ朝、木々や水面を明るく照らす午後、緑が鮮やかな初夏に、水面に降りかかる紅葉の秋…一度だけでなく、何度でも立ち寄りたくなるスポットです。
.
笹川沿いの公園には、「千寿の湯」という温泉施設があります。
温度は約16℃と低めなので加温はしていますが、加水はされていない、千葉県では珍しい源泉かけ流し!重炭酸ソーダ泉の美肌効果で、湯上りはしっとりスベスベです。
こじんまりした浴室からの景色は一枚絵のように美しく、観光での疲れもとれて、お肌もつるつるになって…最高の癒し体験です。
.
濃溝の滝へは車でのアクセスが簡単ですが、東京から高速バスで行くことも可能です。きみつふるさと物産館で降車、徒歩15分と好アクセス!
物産館では朝採れ野菜の販売やお土産を取り扱っているので、帰り際に立ち寄るのもいいですね。すぐ近くでは笹川湖で貸しボートで釣りをするのも楽しいですよ。
自然豊かな房総では、野生動物もたくさん。
車の方は速度に気を付けて、安全運転でどうぞ!
#濃溝の滝


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

140

1

2017/12/25

Travel.jp / トラベルjpを見た方におすすめの有名人