『産後6週間以降始めていきたい事』続きです。 足裏→腸腰筋→骨盤底筋に続けインナーマッスル『腹横筋』のエクサです。 腹部深層部にある腹横筋 妊娠安定期も出来ます。出産時赤ちゃんを押し出す力に繋がります。 ただし無理のない範囲で。特に帝王切開された方は産後3ヶ月は控え、お医者さんと相談しましょう。 名の通り腹横筋⇨『横に走る筋肉』 よくコルセット状の筋肉って表現されますが 『サラシを巻いてる』って表現の方がいいくらい大きな部分で前から後ろと広範囲を占 めています。 妊娠中の腹直筋離開を防いだり、産後の離開を戻していくために良いトレーニングです。やはり深層部の筋肉の弾力が不可欠! お化粧と同じで、下地が安定してないと表面も綺麗にならない。 腰のお肉気になる方にも是非! ①お腹を最大に凹ませる ②鼻から吸う息でほんの少しお腹を膨らませ、(全部膨らませないようにする)すぐに吐き①の状態に引き入れる ③続けてまずは50回。慣れてきたら100回〜200回 咳をした時にお腹がピクッと動きますよね、使うところはそこです。咳を連続でするようなイメージをするとわかりやすいかもしれません。 基本鼻呼吸ですが、鼻から吸って口から吐いても可(特に妊婦さん) #産後ヨガ #マタニティヨガ #bodymake #yoga

y1735kさん(@y1735k)が投稿した動画 -

y1735kのインスタグラム(y1735k) - 12月18日 14時09分


『産後6週間以降始めていきたい事』続きです。

足裏→腸腰筋→骨盤底筋に続けインナーマッスル『腹横筋』のエクサです。

腹部深層部にある腹横筋
妊娠安定期も出来ます。出産時赤ちゃんを押し出す力に繋がります。
ただし無理のない範囲で。特に帝王切開された方は産後3ヶ月は控え、お医者さんと相談しましょう。

名の通り腹横筋⇨『横に走る筋肉』

よくコルセット状の筋肉って表現されますが
『サラシを巻いてる』って表現の方がいいくらい大きな部分で前から後ろと広範囲を占 めています。
妊娠中の腹直筋離開を防いだり、産後の離開を戻していくために良いトレーニングです。やはり深層部の筋肉の弾力が不可欠!

お化粧と同じで、下地が安定してないと表面も綺麗にならない。

腰のお肉気になる方にも是非!

①お腹を最大に凹ませる
②鼻から吸う息でほんの少しお腹を膨らませ、(全部膨らませないようにする)すぐに吐き①の状態に引き入れる
③続けてまずは50回。慣れてきたら100回〜200回

咳をした時にお腹がピクッと動きますよね、使うところはそこです。咳を連続でするようなイメージをするとわかりやすいかもしれません。

基本鼻呼吸ですが、鼻から吸って口から吐いても可(特に妊婦さん)
#産後ヨガ
#マタニティヨガ
#bodymake
#yoga


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,045

8

2017/12/18

y1735kを見た方におすすめの有名人