前回のpostに皆様コメント頂きありがとうございます。 ご出産された方、おめでとうございます!! これから投稿させて頂くエクササイズやポーズなどはどなたでもできます。少しずつでいいので 毎日定着させる事が大事です! ただ 妊娠中の方と産後の方で、方法が異なるものや注意点もありますので⚠️マークで説明させて頂きますね。 では 順番にpostしていきますね。 産後 身体が回復してきたら まず始めたい事として ①身体の基盤となる『足裏を強くする』 「えー。お腹や太もも引き締めたいのに、関係ないんじゃない?」と思うかもしれません。 ですが足裏の筋肉(土踏まずのアーチ)は骨盤底筋、内転筋(太もも内側の筋肉)、腸腰筋(上半身と下半身を繋げる役割で背骨から骨盤、太ももの骨にくっついてます)と身体の内側にある大きな筋肉と密な関係にあります。(スクロール写真1枚目) 足裏の強さ(土踏まずのアーチ)=骨盤底、腸腰筋、内転筋、腹筋群の強さ。 妊娠中は体重の増加、重心が外に偏る歩き方などで足裏のアーチが減ってしまう方も多いです。結果、脚や骨盤周りの歪み、足底筋膜炎などのトラブルに繋がります。 *ただ足底筋膜炎は授乳期間を終えるとホルモンの関係により治る症状もあるそうです。 足裏を強く アーチをつくるエクササイズ。 ①手の指と足指を絡めて 付け根から動かす。  引き寄せたり押したり 左右、回す。 ②指の付け根をしごいてマッサージする。  足指の付け根はリンパ節があるので日々ケアをしたい所。  中指と薬指の間は冷え改善のスポット。  冷え性、むくみが気になる方におすすめ!(スクロール2枚目) ③足裏のツボ『湧泉』を押し 指をしっかり開く。母指球の中央に位置します。  時計回りに押すと必要な物を取り入れる。  反時計回りに押すと不必要なものを出す効果がある。 ⚠️妊娠中の方はお産を促す可能性があるので押しすぎないこと。(スクロール3枚目) ④足指でグーチョキパー。 (スクロール4枚目) ⑤足首を曲げ伸ばしする。10回  足首を回す。回し辛い側を多めに回す。10回 ⑥足裏を床に着ける。  親指を上げ、下げる。  小指を上げ、 下げる。  5本の指を上げ 親指と小指を下げたまま数秒キープ。  この時足裏のアーチ部分の筋肉が活性化しているのを感じましょう。(スクロール5枚目) まずは1週間 足指のエクササイズを定着させましょう? #産後エクササイズ #産後ヨガ #ヨガ

y1735kさん(@y1735k)が投稿した動画 -

y1735kのインスタグラム(y1735k) - 10月16日 15時50分


前回のpostに皆様コメント頂きありがとうございます。
ご出産された方、おめでとうございます!! これから投稿させて頂くエクササイズやポーズなどはどなたでもできます。少しずつでいいので 毎日定着させる事が大事です!

ただ 妊娠中の方と産後の方で、方法が異なるものや注意点もありますので⚠️マークで説明させて頂きますね。
では 順番にpostしていきますね。
産後 身体が回復してきたら まず始めたい事として

①身体の基盤となる『足裏を強くする』 「えー。お腹や太もも引き締めたいのに、関係ないんじゃない?」と思うかもしれません。

ですが足裏の筋肉(土踏まずのアーチ)は骨盤底筋、内転筋(太もも内側の筋肉)、腸腰筋(上半身と下半身を繋げる役割で背骨から骨盤、太ももの骨にくっついてます)と身体の内側にある大きな筋肉と密な関係にあります。(スクロール写真1枚目)

足裏の強さ(土踏まずのアーチ)=骨盤底、腸腰筋、内転筋、腹筋群の強さ。

妊娠中は体重の増加、重心が外に偏る歩き方などで足裏のアーチが減ってしまう方も多いです。結果、脚や骨盤周りの歪み、足底筋膜炎などのトラブルに繋がります。
*ただ足底筋膜炎は授乳期間を終えるとホルモンの関係により治る症状もあるそうです。
足裏を強く アーチをつくるエクササイズ。
①手の指と足指を絡めて 付け根から動かす。
 引き寄せたり押したり 左右、回す。

②指の付け根をしごいてマッサージする。
 足指の付け根はリンパ節があるので日々ケアをしたい所。
 中指と薬指の間は冷え改善のスポット。
 冷え性、むくみが気になる方におすすめ!(スクロール2枚目)

③足裏のツボ『湧泉』を押し 指をしっかり開く。母指球の中央に位置します。
 時計回りに押すと必要な物を取り入れる。
 反時計回りに押すと不必要なものを出す効果がある。 ⚠️妊娠中の方はお産を促す可能性があるので押しすぎないこと。(スクロール3枚目)

④足指でグーチョキパー。
(スクロール4枚目)

⑤足首を曲げ伸ばしする。10回
 足首を回す。回し辛い側を多めに回す。10回

⑥足裏を床に着ける。
 親指を上げ、下げる。
 小指を上げ、 下げる。
 5本の指を上げ 親指と小指を下げたまま数秒キープ。
 この時足裏のアーチ部分の筋肉が活性化しているのを感じましょう。(スクロール5枚目)

まずは1週間 足指のエクササイズを定着させましょう?

#産後エクササイズ
#産後ヨガ
#ヨガ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,197

3

2017/10/16

y1735kを見た方におすすめの有名人