. . 2017年12月11日(月) . . *銀ダラの照り焼き *味玉 *切干ナポリタン *梅の実ひじき *人参の塩麹炒め *ブロ茎飾り切り白だし煮 *オータムポエム塩茹で *#くり抜き丸 ブロ茎 . . 12月19日、翔泳社様から「#みんなの家事日記」が発売されます。 55人もの暮らし上手なかたがたと、母熊もご一緒させていただいております。 . 私が繋がっているかたもこーんなに٩(๑>∀<๑)۶♥ . @kokoronotane やすよちゃん @insta.sayaka さやかさん @hiro71111 ひろちゃん @ururun_u.u まきちゃん @hanyacoro はにゃこさん @inamorim いっちちゃん @maichiku3 まいちくちゃん @n.harapeko はらぺこちゃん . 【自分らしい暮らしの工夫】 【心地よいシンプルな空間作り】 【食を大切に楽しむ】 本はこの3パートに分かれていて、私は「食~」に掲載されています。 有名な方ばかりで、ぷるっとくるような緊張感…:( ´◦ω◦`): . 巻頭は #家事えもん さん、 #白ごはんcom の #冨田ただすけ さん、 整理整頓アドバイザーの Emiさん。 有名なお三方の暮らしへの考え方や工夫の頁から始まります。 . . 巻頭のお三かた以外は、一人当たりのページ数は4ページか2頁なんですよ。 すごいなーと思ったのは、その構成がそれぞれによって全然違うところ! 写真が入る位置とか枚数とか、文章の量や切り口も。 その人その人に合わせた編集をする、テンプレート感のない編集がすごいです。 そして写真がキレイ。 それぞれのウリをわかっている写真のチョイス。 プロの仕事だわぁ!! . 頁を繰るたびに背筋がピーンと伸びていくようなすっと筋の通った構成。 どういう本を作りたかったか、その意図がきとんと伝わってきます。 . 以下、翔泳社さまのwebサイトより。 . ‪❥❥❥‬‪❥❥❥‬ これからの、シンプルで丁寧な暮らし方。 . 忙しい毎日の中で、ふと気付けば、衣食住がおろそかになること、多いですよね。 手作りしたおいしいご飯、こざっぱりとシンプルに片付いた部屋、数は多くないけれど 自分らしい服……そんな生活は理想だけれど、実際はなかなか思うようにはできないものです。 . けれども、同じような普通の暮らしの中で、自分なりに家事のルールや習慣をつくり、 無理なく続けている人たちがいます。本書ではそんなふうに家事と暮らしを シンプルに楽しんでいる方たち55人に、家事にまつわる習慣や自分ルールを教えてもらいました。 . 大掃除で疲れ果てないための日々の掃除。忙しくても手作りご飯を食べるための工夫。 もの作りをして自分時間を楽しむコツ。ものを持ちすぎず、シンプルに暮らす工夫など。 . 地味で小さなことの積み重ねに思えるけれど、掃除、洗濯、料理に育児といった 家事が生み出すものこそ、実は豊かで大切な、暮らしの基盤なのかもしれません。 . 「丁寧に暮らしを楽しむ」という言葉が定着してきた今だからこそ、 今の自分にできること、できないこと。取り入れたいこと、変えないこと。 そうした基準を見つけるための、一助となる本を目指しました。 . お隣りに暮らしていそうな、「普通だけれどすごい」人たちの家事の工夫と習慣を たっぷり盛り込み、また、家事についての考え方やそこに至るまでの道すじも聞いています。 「正しい家事」の方法ではなく、さまざまな暮らしの中で試行錯誤してたどり着いた それぞれの方の家事のやり方、楽しみ方なので、読む人ごとに違う発見があるのではと思います。 . じっくり読みこんでいただくのはもちろん、パラパラめくって、自分に合いそうな やり方だけをつまみ食いするのもおすすめします。家事のモチベーションアップと マンネリ打開に効く一冊です。 . 巻頭インタビュー:”家事えもん”松橋周太呂さん/ 巻頭special:富田ただすけさん(料理研究家「白ごはん.com」)、 emiさん(整理収納アドバイザー) . ■こんな人におすすめ □自分と生活が似ている人の、家事のやり方を知りたい。 □料理も掃除も苦手だけど、汚い部屋やコンビニ食は嫌だ。 □いつも誰もほめてくれないから、家事にやりがいがない。 □最近、怠けがちなので、ちょっと生活を立て直したい。 ‪❥❥❥‬‪❥❥❥‬ . . 私も自分の課題はよーくわかっています。(←整理整頓清掃w) 未来永劫目を背けて暮らしていくわけにはいきません。せっかくの機会です。この本にあるキレイに暮らす工夫の方にもちゃんと目を通して、できそうなことから取り入れていきます! . 12/19あたりから店頭に並ぶようですので、見かけたらぜひ手にとって中をご覧になってみてくださいね。 amazonや楽天ブックス、もちろん翔泳社様の通販サイトでも予約購入できます。 母熊のプロフトップから飛べる#楽天Room にも載せています。 . 2017年の最後に、憧れの「#みんなの日記」シリーズに掲載していただけたこと、本当に光栄です。 とっても嬉しい気持ちで今年を締めくくることができます。 翔泳社のご担当者様スタッフの皆さまありがとうございました。 . .

rosso___さん(@rosso___)が投稿した動画 -

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANのインスタグラム(rosso___) - 12月11日 09時31分


.
.
2017年12月11日(月)
.
.
*銀ダラの照り焼き
*味玉
*切干ナポリタン
*梅の実ひじき
*人参の塩麹炒め
*ブロ茎飾り切り白だし煮
*オータムポエム塩茹で
#くり抜き丸 ブロ茎
.
.
12月19日、翔泳社様から「#みんなの家事日記」が発売されます。
55人もの暮らし上手なかたがたと、母熊もご一緒させていただいております。
.
私が繋がっているかたもこーんなに٩(๑>∀<๑)۶♥
.
@こころのたね やすよちゃん
@Sayaka.M さやかさん
@ひろσ(´~`*) ひろちゃん
@ururun_u.u まきちゃん
@ハニャコ はにゃこさん
@inamorim いっちちゃん
@まいちく まいちくちゃん
@はらぺこ はらぺこちゃん
.
【自分らしい暮らしの工夫】
【心地よいシンプルな空間作り】
【食を大切に楽しむ】
本はこの3パートに分かれていて、私は「食~」に掲載されています。
有名な方ばかりで、ぷるっとくるような緊張感…:( ´◦ω◦`):
.
巻頭は
#家事えもん さん、
#白ごはんcom
#冨田ただすけ さん、
整理整頓アドバイザーの
Emiさん。
有名なお三方の暮らしへの考え方や工夫の頁から始まります。
.
.
巻頭のお三かた以外は、一人当たりのページ数は4ページか2頁なんですよ。
すごいなーと思ったのは、その構成がそれぞれによって全然違うところ!
写真が入る位置とか枚数とか、文章の量や切り口も。
その人その人に合わせた編集をする、テンプレート感のない編集がすごいです。
そして写真がキレイ。
それぞれのウリをわかっている写真のチョイス。
プロの仕事だわぁ!!
.
頁を繰るたびに背筋がピーンと伸びていくようなすっと筋の通った構成。
どういう本を作りたかったか、その意図がきとんと伝わってきます。
.
以下、翔泳社さまのwebサイトより。
.
‪❥❥❥‬‪❥❥❥‬
これからの、シンプルで丁寧な暮らし方。
.
忙しい毎日の中で、ふと気付けば、衣食住がおろそかになること、多いですよね。
手作りしたおいしいご飯、こざっぱりとシンプルに片付いた部屋、数は多くないけれど
自分らしい服……そんな生活は理想だけれど、実際はなかなか思うようにはできないものです。
.
けれども、同じような普通の暮らしの中で、自分なりに家事のルールや習慣をつくり、
無理なく続けている人たちがいます。本書ではそんなふうに家事と暮らしを
シンプルに楽しんでいる方たち55人に、家事にまつわる習慣や自分ルールを教えてもらいました。
.
大掃除で疲れ果てないための日々の掃除。忙しくても手作りご飯を食べるための工夫。
もの作りをして自分時間を楽しむコツ。ものを持ちすぎず、シンプルに暮らす工夫など。
.
地味で小さなことの積み重ねに思えるけれど、掃除、洗濯、料理に育児といった
家事が生み出すものこそ、実は豊かで大切な、暮らしの基盤なのかもしれません。
.
「丁寧に暮らしを楽しむ」という言葉が定着してきた今だからこそ、
今の自分にできること、できないこと。取り入れたいこと、変えないこと。
そうした基準を見つけるための、一助となる本を目指しました。
.
お隣りに暮らしていそうな、「普通だけれどすごい」人たちの家事の工夫と習慣を
たっぷり盛り込み、また、家事についての考え方やそこに至るまでの道すじも聞いています。
「正しい家事」の方法ではなく、さまざまな暮らしの中で試行錯誤してたどり着いた
それぞれの方の家事のやり方、楽しみ方なので、読む人ごとに違う発見があるのではと思います。
.
じっくり読みこんでいただくのはもちろん、パラパラめくって、自分に合いそうな
やり方だけをつまみ食いするのもおすすめします。家事のモチベーションアップと
マンネリ打開に効く一冊です。
.
巻頭インタビュー:”家事えもん”松橋周太呂さん/
巻頭special:富田ただすけさん(料理研究家「白ごはん.com」)、
emiさん(整理収納アドバイザー)
.
■こんな人におすすめ
□自分と生活が似ている人の、家事のやり方を知りたい。
□料理も掃除も苦手だけど、汚い部屋やコンビニ食は嫌だ。
□いつも誰もほめてくれないから、家事にやりがいがない。
□最近、怠けがちなので、ちょっと生活を立て直したい。
‪❥❥❥‬‪❥❥❥‬
.
.
私も自分の課題はよーくわかっています。(←整理整頓清掃w)
未来永劫目を背けて暮らしていくわけにはいきません。せっかくの機会です。この本にあるキレイに暮らす工夫の方にもちゃんと目を通して、できそうなことから取り入れていきます!
.
12/19あたりから店頭に並ぶようですので、見かけたらぜひ手にとって中をご覧になってみてくださいね。
amazonや楽天ブックス、もちろん翔泳社様の通販サイトでも予約購入できます。
母熊のプロフトップから飛べる#楽天Room にも載せています。
.
2017年の最後に、憧れの「#みんなの日記」シリーズに掲載していただけたこと、本当に光栄です。
とっても嬉しい気持ちで今年を締めくくることができます。
翔泳社のご担当者様スタッフの皆さまありがとうございました。
.
.


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,789

59

2017/12/11

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANを見た方におすすめの有名人