文化の日、オープンしました。本日のオススメは伊藤紘(いとうひろむ)型染作品集『染め文字』。 ・ ショップやカフェのロゴやCI(コーポレートアイデンティティ)では、さらさらとラフに描いたハンドライティングがトレンドになっているようですが、ここはひとつ、型染めを参考にしてみるなんていかがでしょう。 ・ 型染めは、日々の生活や自然をモチーフにした図案が多く、お店や会社が理想とする“人々の生活に寄り添った、親しみのある”グラフィックのアイデアソースにはもってこい! ・ また、型染めには完成までに多くの工程を要します。  1.型彫り  2.紗張り(型紙づくり)  3.型置き(糊付け)  4.染色  5.蒸し  6.洗い  7.乾燥 文字を象り、配し、色を付けていくその長い工程のなかで、文字の持つ力は実体を伴っていくのです。 ・ 実際に型染めを体験するのはなかなか難しいですが、まずはこうした作品集を眺め、なぞってみるところから文字のかたちへの意識や感覚を養ってみては。 #webで買えます #ノストスオススメ #型染 #工芸 #民芸 #nostosbooks #松陰神社前 #グラフィックデザイン #graphicdesign #handwritten #typography #タイポグラフィ

nostosbooksさん(@nostosbooks)が投稿した動画 -

nostos booksのインスタグラム(nostosbooks) - 11月3日 12時50分


文化の日、オープンしました。本日のオススメは伊藤紘(いとうひろむ)型染作品集『染め文字』。

ショップやカフェのロゴやCI(コーポレートアイデンティティ)では、さらさらとラフに描いたハンドライティングがトレンドになっているようですが、ここはひとつ、型染めを参考にしてみるなんていかがでしょう。

型染めは、日々の生活や自然をモチーフにした図案が多く、お店や会社が理想とする“人々の生活に寄り添った、親しみのある”グラフィックのアイデアソースにはもってこい!

また、型染めには完成までに多くの工程を要します。
 1.型彫り
 2.紗張り(型紙づくり)
 3.型置き(糊付け)
 4.染色
 5.蒸し
 6.洗い
 7.乾燥
文字を象り、配し、色を付けていくその長い工程のなかで、文字の持つ力は実体を伴っていくのです。

実際に型染めを体験するのはなかなか難しいですが、まずはこうした作品集を眺め、なぞってみるところから文字のかたちへの意識や感覚を養ってみては。
#webで買えます #ノストスオススメ #型染 #工芸 #民芸 #nostosbooks #松陰神社前 #グラフィックデザイン #graphicdesign #handwritten #typography #タイポグラフィ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

86

0

2017/11/3

nostos booksを見た方におすすめの有名人