☔雨の日店頭ポイント2倍☔ オープンしました。本日のオススメはロングセラー「世界のグラフィックデザイン」シリーズから第6巻「エディトリアルデザイン」。中見はプロフィールリンクから! ・ 函・カバー・表紙・見返しなど、本におけるモノとしてのデザインを指す「装丁」に対して、本文誌面の視覚的情報伝達に特化したのが「エディトリアルデザイン」。1920年代のアメリカを中心に、視覚を重視したグラフ誌やファッション誌のデザインが契機となって発展を遂げてきました。著名なアートディレクターとしては、ハーパース・バザーのアレクセイ・ブロドヴィッチや『EROS』『Avant Garde』のハーブ・ルバリンなどなど? ・ 本書では1920年代〜1970年代に出版された、国内外の雑誌、月刊誌・季刊誌などの図版資料を豊富に収録しており、その変遷や歴史に残る作品の数々を見ることができます。 ・ 写真、イラストレーション、記号・文字、図表といったさまざまな視覚的言語がひとつの秩序をもって収められている姿は、何年のときが経とうとも惚れ惚れするものです。 ・ リトルプレスやZINEの勢いをさらに感じた今年のTABF。「自分も何かを作って表現したい!」と思うみなさまのクリエイティヴィティを大いに刺激する1冊かと⚡️⚡️⚡️ ・ シリーズのポスター編、アドバータイジング編、パッケージ編、環境デザイン編もございますので併せてぜひ。 #webで買えます #ノストスオススメ #世界のグラフィックデザイン #alexeybrodovitch #herblubalin #editorialdesign #nostosbooks #松陰神社前

nostosbooksさん(@nostosbooks)が投稿した動画 -

nostos booksのインスタグラム(nostosbooks) - 10月29日 12時39分


☔雨の日店頭ポイント2倍☔
オープンしました。本日のオススメはロングセラー「世界のグラフィックデザイン」シリーズから第6巻「エディトリアルデザイン」。中見はプロフィールリンクから!

函・カバー・表紙・見返しなど、本におけるモノとしてのデザインを指す「装丁」に対して、本文誌面の視覚的情報伝達に特化したのが「エディトリアルデザイン」。1920年代のアメリカを中心に、視覚を重視したグラフ誌やファッション誌のデザインが契機となって発展を遂げてきました。著名なアートディレクターとしては、ハーパース・バザーのアレクセイ・ブロドヴィッチや『EROS』『Avant Garde』のハーブ・ルバリンなどなど?

本書では1920年代〜1970年代に出版された、国内外の雑誌、月刊誌・季刊誌などの図版資料を豊富に収録しており、その変遷や歴史に残る作品の数々を見ることができます。

写真、イラストレーション、記号・文字、図表といったさまざまな視覚的言語がひとつの秩序をもって収められている姿は、何年のときが経とうとも惚れ惚れするものです。

リトルプレスやZINEの勢いをさらに感じた今年のTABF。「自分も何かを作って表現したい!」と思うみなさまのクリエイティヴィティを大いに刺激する1冊かと⚡️⚡️⚡️

シリーズのポスター編、アドバータイジング編、パッケージ編、環境デザイン編もございますので併せてぜひ。
#webで買えます #ノストスオススメ #世界のグラフィックデザイン #alexeybrodovitch #herblubalin #editorialdesign #nostosbooks #松陰神社前


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

65

0

2017/10/29

nostos booksを見た方におすすめの有名人