Yogini (エイ出版) vol.60 特大号 2017年9月20日発売 モデルも、ヨガも、たくさんのお仕事をこれまでやらせて頂いたけれど、Yoginiのカバーモデルは、やっぱり私にとって、とても特別な経験となりました。 今、こうして多くの女性たちがヨガをするようになったのは、このYoginiの影響を大きく受けてのことだと感じます。 私も、そのうちの一人でした。 Yoginiから発信されるヨガの世界観は、それまでのイメージとは違い、洗練されていてかっこよくて美しくて、内容も充実していて。 ヨガとは身体だけではなく、心も、人も、神様も、食も、哲学も、芸術も、生きること全てを包括する懐の深いものなのだと、Yoginiの誌面から気づかされたものです。 13年前ヨガを始めた当初の私は、あの吉川めい先生 @maeyoshikawa のカバーから始まる誌面に、いつも胸をときめかせながら読んでいたのを、昨日のことのように思い出します。 そのような、自分自身がまさに影響を受けた雑誌であることや、しかも60号という節目であり、巻頭特集が「新時代を生きる理想のヨギーニ像」という企画であることも相まってか、 今号のカバーモデルに選んで頂いたことは、'ヨガをする女性の象徴''として自分を認知してもらえたような気がして、私個人においてもこれまでやってきたことの結果というか、ひとつの節目を感じざるをえない、またとない機会となりました。 ヨガインストラクターとして活動し始めた頃、結婚と出産のタイミングも同時期に訪れた私は、全てが未知で、たくさん失敗して、混乱して、きっと人にも迷惑をかけてきたことと思います。 けれども、その時は、ひたすら必死で駆け抜けることしか出来ませんでした。 ヨガを頑張りたい自分と、家庭を大切にしたい自分が常に両方いて、いつも葛藤していましたし、 その中でヨガの練習とヨガインストラクターを続けていくことは、決して簡単なことではありませんでした。 それでも続けて来られたのは、理屈ではないハートの領域で、ヨガに触れ続けていたいからだと思います。 なぜなら、それは人間の本質だからなのでしょう。 私にとってヨガとは、好きなことともまた少し違うし、仕事ともまた少し違う。 けれど、片手間でやっているわけではないし、だからと言って、生計や自立の手立てでもありません。 始まったきっかけは様々でしたが、でも今となっては、私にとってヨガとは、ただただ人生を捧げているもの。ただそれだけです。 これからも、これまで通り、人生を捧げてヨガに触れ続けていくつもりです。 Yogini vol.60は、現在開催中イベント「ヨガフェスタ」(@パシフィコ横浜、本日最終日!) Yoginiブースにて、先行販売中です。 中ページも、ポートレートと共にインタビューを掲載して頂いています。 ぜひ、お手にとってご覧ください。 #practiceofyoga #yoga #Yogini #cover #model #ヨガ #ヨギーニ #エイ出版 #カバーモデル #芥川舞子

maiko.akutagawaさん(@maiko.akutagawa)が投稿した動画 -

芥川舞子のインスタグラム(maiko.akutagawa) - 9月18日 07時40分


Yogini (エイ出版) vol.60 特大号
2017年9月20日発売

モデルも、ヨガも、たくさんのお仕事をこれまでやらせて頂いたけれど、Yoginiのカバーモデルは、やっぱり私にとって、とても特別な経験となりました。

今、こうして多くの女性たちがヨガをするようになったのは、このYoginiの影響を大きく受けてのことだと感じます。

私も、そのうちの一人でした。
Yoginiから発信されるヨガの世界観は、それまでのイメージとは違い、洗練されていてかっこよくて美しくて、内容も充実していて。
ヨガとは身体だけではなく、心も、人も、神様も、食も、哲学も、芸術も、生きること全てを包括する懐の深いものなのだと、Yoginiの誌面から気づかされたものです。
13年前ヨガを始めた当初の私は、あの吉川めい先生 @吉川めい のカバーから始まる誌面に、いつも胸をときめかせながら読んでいたのを、昨日のことのように思い出します。

そのような、自分自身がまさに影響を受けた雑誌であることや、しかも60号という節目であり、巻頭特集が「新時代を生きる理想のヨギーニ像」という企画であることも相まってか、

今号のカバーモデルに選んで頂いたことは、'ヨガをする女性の象徴''として自分を認知してもらえたような気がして、私個人においてもこれまでやってきたことの結果というか、ひとつの節目を感じざるをえない、またとない機会となりました。

ヨガインストラクターとして活動し始めた頃、結婚と出産のタイミングも同時期に訪れた私は、全てが未知で、たくさん失敗して、混乱して、きっと人にも迷惑をかけてきたことと思います。

けれども、その時は、ひたすら必死で駆け抜けることしか出来ませんでした。

ヨガを頑張りたい自分と、家庭を大切にしたい自分が常に両方いて、いつも葛藤していましたし、
その中でヨガの練習とヨガインストラクターを続けていくことは、決して簡単なことではありませんでした。

それでも続けて来られたのは、理屈ではないハートの領域で、ヨガに触れ続けていたいからだと思います。
なぜなら、それは人間の本質だからなのでしょう。

私にとってヨガとは、好きなことともまた少し違うし、仕事ともまた少し違う。
けれど、片手間でやっているわけではないし、だからと言って、生計や自立の手立てでもありません。

始まったきっかけは様々でしたが、でも今となっては、私にとってヨガとは、ただただ人生を捧げているもの。ただそれだけです。

これからも、これまで通り、人生を捧げてヨガに触れ続けていくつもりです。

Yogini vol.60は、現在開催中イベント「ヨガフェスタ」(@パシフィコ横浜、本日最終日!) Yoginiブースにて、先行販売中です。

中ページも、ポートレートと共にインタビューを掲載して頂いています。

ぜひ、お手にとってご覧ください。

#practiceofyoga #yoga #Yogini #cover #model #ヨガ #ヨギーニ #エイ出版 #カバーモデル #芥川舞子


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

484

2

2017/9/18

芥川舞子を見た方におすすめの有名人