【北海道マラソンその2??】 * 前のpostにも 沢山のコメントを有り難うございます?? 皆さんの温かいコメントが嬉しいです? ゆっくり返しますね! 今日は筋肉痛もほぼなく私は元気モリモリです? * ⚠️ここからは長文注意⚠️ 自分のための記録&どなたかの参考になれば… * 【?1km-10km】 9'10"-5'26"-5'13"-5'07"-5'09"-5'12"-4'53"-5'02"- 4'45"-4'28" 【?11km-20km】 4'57"-4'31"-4'42"-4'49"-4'48"-4'50"-5'17"-5'01"- 4'58"-4'47" 【?21km-30km】 4'57"-5'07"-4'53"-5'07"-4'55"-5'05"-4'52"-4'48"- 4'55"-4'42" 【?31km-40km】 4'51"-5'13"-5'06"-5'05"-5'02"-5'03"-5'07"-4'56"- 5'10"-5'12" 【?41km-finish】 5'12"-4'59"-4'55" * 私はEブロックスタートで、 タイムロスが5分近くありました。 10分ロスを見込んでいたため、目標を ネットサブ3:40からグロスサブ3:40に変更? * ただ、スタートラインを切ってからも 人の多さで全く前に進みません? 『10キロ過ぎないとバラけないよ!』と 聞いてはいたものの、我慢できず忍者長谷川発動! ジグザグに少しずつ抜いて行きますが、 前に進まずペースは上がらず体力は奪われ… (でもこの忍者のおかげでタイムが出せたと思います?) 10キロ過ぎたくらいで空いてきました? * その後もコースによっては ごった返していてペースが落ち、 Eブロックスタートの洗礼を受けた感じです。 * 三木田さんの教え通り、 ペースを抑えめでいくのではなく 最初からレースペースを目標に走りました? 私にはこれが合っていると実感! 10キロまでのロスを考え、 その後は給水を除きキロ5位内で走りました。 * 途中股関節が痛くなったり、足の裏が痛くなったり、 初めてランタイツの縫い目に肌がこすれて 出血してずっと痛みを抱えたり… 普段こんなことないのに! ということの連続? 何が起こるか分からないのがレース!面白い! * 給水やジェル補給は 走らずゆっくり歩きながら行いました。 経験のない私は、他の人のように 走りながらは無理と判断したためです。 そのため給水地点でがくんとペースが落ちています。 * 30キロを超えても 足が売り切れた感じはなかったものの、 給水もあり、キロ5を切れたり切れなかったりで、 この辺りに練習不足が現れるんだなと学びました。 35キロからは足が重く… * 30を超えると周りも失速してくるので、 その波に飲まれないように、ペースを落とさないように 自分に負けないように努めました。 ここで楽をしたら絶対に後悔すると 何度も言い聞かせました。 前だけを見て走ることに集中! * コースの途中、多少アップダウンはあるものの 眉山に比べたらなんのこれしきと思って 駆け抜けました?? 後半日差しは強かったですが、徳島に比べたら なんのこれしきと思って駆け抜けました?? 向かい風が強い時もありましたが、 『涼しい最高!』と思って駆け抜けました? 全ては考え方次第? 炎天下の長袖ランタイツ手袋着用の過酷ランに 比べたらかわいいものでした? 多少暑いとは感じましたが徳島のように 暑すぎることはないので走りやすかったです。 * 39キロから41キロ辺りが一番キツく、 キロ5'10"〜5'12"までダウン? ここで粘れなかったのも練習不足の現れ⚠️ でも絶対3:40以内でゴールするんだという 強い意志で足を前に進め続けました。 己との戦いです? そしてここでも、楽をしたら絶対後悔する!と 何度も言い聞かせて最後1.195キロは踏ん張り、 キロ4分台にペースを上げて走りました? 人生で一番長い1.195キロでした。 * よく、実力が出せなかった、本来の力を発揮出来なかったなんて言い方をしますが、 その時出せた力が【実力】なんです。 アクシデントも全部込みで出た結果が実力なんです。 わたしの今の【実力】はこれってこと。 * 北海道マラソンでは沢山の俊足女性ランナーを見たので 喝を入れて練習します。 上を見ればキリがありません。 わたしの順位は女子で182位。 181人もわたしより速い人がいるんです。 (順位を争っているわけではありません?) その方たちはきっと長い間練習を重ねて 苦しい練習にも耐えて強い走りをしているんだろうなと。 私はまだまだ甘ちゃん?ってこと。 * 目標は達成しましたが通過点に過ぎないので 秋冬に向けて史上最強の自分で挑む?? 質の高い練習で効率よく!高みを目指します。 * 今回沢山の刺激を受け、多くの課題が見つかりました? * 年内に320達成させる。必ず。追い込む。 自分に負けない。 * おかやまマラソンまであと74日。 そして #とくしまマラソン の開催日が発表されましたね! 平成30年3月25日。 今年は出られなかったので借りを返してきます。

hasegawatomokaさん(@hasegawatomoka)が投稿した動画 -

長谷川朋加のインスタグラム(hasegawatomoka) - 8月29日 21時59分


【北海道マラソンその2??】

前のpostにも
沢山のコメントを有り難うございます??
皆さんの温かいコメントが嬉しいです?
ゆっくり返しますね!
今日は筋肉痛もほぼなく私は元気モリモリです?

⚠️ここからは長文注意⚠️
自分のための記録&どなたかの参考になれば…

【?1km-10km】
9'10"-5'26"-5'13"-5'07"-5'09"-5'12"-4'53"-5'02"-
4'45"-4'28"
【?11km-20km】
4'57"-4'31"-4'42"-4'49"-4'48"-4'50"-5'17"-5'01"-
4'58"-4'47"
【?21km-30km】
4'57"-5'07"-4'53"-5'07"-4'55"-5'05"-4'52"-4'48"-
4'55"-4'42"
【?31km-40km】
4'51"-5'13"-5'06"-5'05"-5'02"-5'03"-5'07"-4'56"-
5'10"-5'12"
【?41km-finish】
5'12"-4'59"-4'55"

私はEブロックスタートで、
タイムロスが5分近くありました。
10分ロスを見込んでいたため、目標を
ネットサブ3:40からグロスサブ3:40に変更?

ただ、スタートラインを切ってからも
人の多さで全く前に進みません?
『10キロ過ぎないとバラけないよ!』と
聞いてはいたものの、我慢できず忍者長谷川発動!
ジグザグに少しずつ抜いて行きますが、
前に進まずペースは上がらず体力は奪われ…
(でもこの忍者のおかげでタイムが出せたと思います?)
10キロ過ぎたくらいで空いてきました?

その後もコースによっては
ごった返していてペースが落ち、
Eブロックスタートの洗礼を受けた感じです。

三木田さんの教え通り、
ペースを抑えめでいくのではなく
最初からレースペースを目標に走りました?
私にはこれが合っていると実感!
10キロまでのロスを考え、
その後は給水を除きキロ5位内で走りました。

途中股関節が痛くなったり、足の裏が痛くなったり、
初めてランタイツの縫い目に肌がこすれて
出血してずっと痛みを抱えたり…
普段こんなことないのに!
ということの連続?
何が起こるか分からないのがレース!面白い!

給水やジェル補給は
走らずゆっくり歩きながら行いました。
経験のない私は、他の人のように
走りながらは無理と判断したためです。
そのため給水地点でがくんとペースが落ちています。

30キロを超えても
足が売り切れた感じはなかったものの、
給水もあり、キロ5を切れたり切れなかったりで、
この辺りに練習不足が現れるんだなと学びました。
35キロからは足が重く…

30を超えると周りも失速してくるので、
その波に飲まれないように、ペースを落とさないように
自分に負けないように努めました。
ここで楽をしたら絶対に後悔すると
何度も言い聞かせました。
前だけを見て走ることに集中!

コースの途中、多少アップダウンはあるものの
眉山に比べたらなんのこれしきと思って
駆け抜けました??
後半日差しは強かったですが、徳島に比べたら
なんのこれしきと思って駆け抜けました??
向かい風が強い時もありましたが、
『涼しい最高!』と思って駆け抜けました?
全ては考え方次第?
炎天下の長袖ランタイツ手袋着用の過酷ランに
比べたらかわいいものでした?
多少暑いとは感じましたが徳島のように
暑すぎることはないので走りやすかったです。

39キロから41キロ辺りが一番キツく、
キロ5'10"〜5'12"までダウン?
ここで粘れなかったのも練習不足の現れ⚠️
でも絶対3:40以内でゴールするんだという
強い意志で足を前に進め続けました。
己との戦いです?
そしてここでも、楽をしたら絶対後悔する!と
何度も言い聞かせて最後1.195キロは踏ん張り、
キロ4分台にペースを上げて走りました?
人生で一番長い1.195キロでした。

よく、実力が出せなかった、本来の力を発揮出来なかったなんて言い方をしますが、
その時出せた力が【実力】なんです。
アクシデントも全部込みで出た結果が実力なんです。
わたしの今の【実力】はこれってこと。

北海道マラソンでは沢山の俊足女性ランナーを見たので
喝を入れて練習します。
上を見ればキリがありません。
わたしの順位は女子で182位。
181人もわたしより速い人がいるんです。
(順位を争っているわけではありません?)
その方たちはきっと長い間練習を重ねて
苦しい練習にも耐えて強い走りをしているんだろうなと。
私はまだまだ甘ちゃん?ってこと。

目標は達成しましたが通過点に過ぎないので
秋冬に向けて史上最強の自分で挑む??
質の高い練習で効率よく!高みを目指します。

今回沢山の刺激を受け、多くの課題が見つかりました?

年内に320達成させる。必ず。追い込む。
自分に負けない。

おかやまマラソンまであと74日。
そして #とくしまマラソン の開催日が発表されましたね!
平成30年3月25日。
今年は出られなかったので借りを返してきます。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,958

230

2017/8/29

長谷川朋加を見た方におすすめの有名人