田上舞子のインスタグラム(mai_tano) - 6月9日 21時22分




腰、お尻、太ももの裏側に効くトレーニングだよん♪


膝をなるべく曲げずに行うと太ももの裏側を強烈に刺激できるよ💪💪💪

楽にできるようになったら、首の後ろにダンベルや2Lペットボトルなど置いてやってみてね🙆



@beautyandd


こんにちは!トレーナーのMAIKOです。
腰の筋力が低下することで腰痛の原因になることも。
また美しい後ろ姿を作るのにも欠かせない筋トレです。
フォームに気をつけて行ってみてください☆
.
インストラクター:@田上舞子
.
【こんな時】
いつでも
【部位】

【目指す効果】
腰の筋肉を鍛えて腰痛を予防
【方法】
1.足を肩幅に開きます。
2.両手を頭の横に置き、胸をしっかりと張ります。
3.上半身が床と水平になるまで曲げ、戻します。3回!
.
しっかり胸をはって、背中が丸まらないように気をつけてください☆
メインは腰の筋トレですが、お尻や太ももの裏側に効果的です。
おつかれさまでした♪
.
===========================
.
【コメント】理学療法士:堂薗斉子
このエクササイズは、背骨の伸びをしっかり意識することがポイントとなります。
まず、胸を張る際はしっかり肩甲骨を引き寄せ、背骨をまっすぐ天井に向かって立てることを意識します。
このことで腰の筋肉だけではなく、腹筋も鍛えることができます。
もう一つのポイントは股関節です。股関節の回転を意識しながら曲げていきます。ここで背骨を意識しなければ股関節の詰まりを感じてしまいますので注意しましょう。最初は感覚をつかむことが難しいと思いますのでゆっくりトライしましょう♪
最後のポイントはおしりです。
背骨の伸びを意識するためにはおしりの引き締めも意識するとよいでしょう。突き出しすぎると重心が後方へずれやすいので、両足はしっかり床をとらえてバランスを保ちましょう。
息を吐きながら背中が床と平行になるまで降ろし、吸いながらゆっくり状態を起こしましょう♪
.
===========================
※正しく行うと健康保持・増進のための有用な習慣を身につけることができます。
その反面、指導者がいないと我流になり有害事象を生じやすくなります。無理をせずに、特に持病などをお持ちの方は医師や指導者に伝えてから始めましょう。
※健康づくりのための身体活動基準については、こちらをご参照ください。http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002xple.html(参照:厚生労働省「運動基準・運動指針の改定に関する検討会 報告書」)
===========================.
.
#ビューティーアンドディー #アンドディー
#スクワット #体幹 #お腹 #ヒップアップ #体幹トレーニング
#矯正 #プランク #姿勢 #脂肪燃焼 #背筋
#筋肉女子 #背中トレ #姿勢改善 #矯正女子 #姿勢矯正 #腰痛改善
#腰痛予防 #腰痛改善 #まいティトレーニング


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,060

10

2017/6/9

田上舞子を見た方におすすめの有名人