先日、日経DUALで取材をうけました。 掲載された記事のタイトルは『5分の「夜準備」が、朝の30分を生む』というもの。その中から一部抜粋したスクリーンショットです。 ーーーーーーーーーーーーー 生徒さんから、料理が上手になるコツは何かと、よく質問があったので書きました。 何事も、「コツを知ろう」ということから始めるのは違うと思う。まずやってみて、失敗したり自分に合わなかったら、次の方法を自分で考えて実践してみるに尽きると思うのです。それが一番、上手になるコツなのではと考えています。 あとは、「味つけができない」「献立が立てられない」「調理に時間がかかる」など、苦手だと感じる具体的な理由が何かを考えて、そこをクリアにしていく。味つけは、大さじ、小さじ、計量カップできちんとレシピ通りに計れば、間違いありません。もちろん素材は季節によっても、天候や産地で味が違うので、味見を何度もして微調整をすればいいのです。 照り焼きや煮物、いため物といった基本の味つけ、家族の好きな味つけを紙に書いて、キッチンに貼り付けておくと便利ですよ。 ーーーーーーーーーーー 家事効率や料理以外にも、子育てのポリシーなんかも述べております。もしご興味持ってくださったら 『日経DUAL 高木ゑみ』で検索すると記事が見られますよ! それではおやすみなさい?xoxo? ーーーーーーーーーーーー #日経DUAL #インタビュー記事 #家事効率 #料理上手になる #高木ゑみ

emi.takagiさん(@emi.takagi)が投稿した動画 -

高木ゑみのインスタグラム(emi.takagi) - 6月7日 23時11分


先日、日経DUALで取材をうけました。
掲載された記事のタイトルは『5分の「夜準備」が、朝の30分を生む』というもの。その中から一部抜粋したスクリーンショットです。
ーーーーーーーーーーーーー
生徒さんから、料理が上手になるコツは何かと、よく質問があったので書きました。
何事も、「コツを知ろう」ということから始めるのは違うと思う。まずやってみて、失敗したり自分に合わなかったら、次の方法を自分で考えて実践してみるに尽きると思うのです。それが一番、上手になるコツなのではと考えています。
あとは、「味つけができない」「献立が立てられない」「調理に時間がかかる」など、苦手だと感じる具体的な理由が何かを考えて、そこをクリアにしていく。味つけは、大さじ、小さじ、計量カップできちんとレシピ通りに計れば、間違いありません。もちろん素材は季節によっても、天候や産地で味が違うので、味見を何度もして微調整をすればいいのです。
照り焼きや煮物、いため物といった基本の味つけ、家族の好きな味つけを紙に書いて、キッチンに貼り付けておくと便利ですよ。
ーーーーーーーーーーー
家事効率や料理以外にも、子育てのポリシーなんかも述べております。もしご興味持ってくださったら
『日経DUAL 高木ゑみ』で検索すると記事が見られますよ!
それではおやすみなさい?xoxo?
ーーーーーーーーーーーー

#日経DUAL #インタビュー記事 #家事効率 #料理上手になる #高木ゑみ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

102

0

2017/6/7

高木ゑみを見た方におすすめの有名人

高木ゑみと一緒に見られている有名人